• 締切済み

怒りが抑えられない

私は現在20歳、無職です。 うちのおばあちゃんは家で私と会うたびに私に対する小言を言います。 昔は言い返したり、軽く受け流したりしていましたが、 現在は無職で実家に世話になっている分際だからと思い、言い返さず心にしまって毎日我慢してきました。 しかし、最近になって我慢ができなくなってきました。 おばあちゃんに当たらないよう部屋に行き、壁やガラスを殴り痛みを感じると少し落ち着きます。 そのあとは涙が止まるまで泣いて心を落ち着かせています。 なぜ私はこうなってしまったのでしょうか? 自分を傷つけずに心を落ち着かせるにはどうしたらいいのでしょう? (3ヶ月前に無職になりました。早く仕事を見付けなければと焦っています。仕事を辞めて実家でお世話になっていることを毎日祖父母や両親に申し訳ないと思っています。彼氏とは昔から遠距離で寂しいけど2ヶ月に一度位しか会えません。)

みんなの回答

  • Bankai-37
  • ベストアンサー率12% (106/830)
回答No.8

度々の回答で申し訳ないです。 「心を整える」とても大切なことです。 同じように小言を言われても 「何でそんな事を言うのか」と怒る人と、 「自分のために言ってくれてありがとう」と感謝する人がいます。 もちろん言い方や伝え方云々の問題もありますが、 大切なのは、自分の成長に必要なことだと認識することです。 世の中の事象は、自分の都合の良いことだけではありません。 でも、生きていくために不要なことは無いと感じています。 良い事象であれば、積極的に取り入れて「ありがとう」 悪い事象も、ああはなりたくない、反面教師となってくれて「ありがとう」 すべては自身がどう受け取るかです。 世の中で一番怖いことは、 誰も自分の指摘をしてくれなくなることです。 少々イラッとしても、飲み込んで自身の成長に繋げてください。

回答No.7

No.5.です。 とても丁寧なお礼の言葉、かえって恐縮致します。 ありがとうございました。 No.1の方への感謝の言葉に、「私はものすごくネガティブだと周りの人に言われます。」とありましたので、とても気になって、再度、書き込みいたします。 『中村天風 心を鍛える言葉』(岬龍一郎著。PHP文庫。¥580)という本は、ネガティブな心を明るく前向きな心に変えるために、とても参考になると思いますので、一読をお勧めいたします。 私も、この本で、気持ちを前向きに切り替えることが出来ました。 明るく、元気な人になってくださいね。 応援しています。

  • Bankai-37
  • ベストアンサー率12% (106/830)
回答No.6

ごめんなさい間違えました。 >申し訳ないと心の底から思っているから、 小言に怒りを覚えるんです。 ではなく、 申し訳ないと心の底から思っていないから、 小言に怒りを覚えるんです。 自分の深層心理を、自分は意外とわかっていません。 なにかと自分を正当化する理由探しをしています。 ○○だからしょうがない・・・ まだ○○なんだから・・・ みんな○○やってる・・・等等。

08180417
質問者

お礼

確かにそうだと思います。 私はすぐ言い訳したり誰かに責任転換するところがあり、自分でもよくないなと思いつつ直せていません。 わざわざ修正の回答までしていただいてありがとうございました!

回答No.5

72歳、男性です。 貴女のお爺ちゃんみたいな年齢ですね。 >なぜ私はこうなってしまったのでしょうか? >自分を傷つけずに心を落ち着かせるにはどうしたらいいのでしょう? ↓ 貴女の文章を読んで、貴女がとても思いやりのある、優しい人なんだなーと思いました。 お祖母ちゃんに当らないように、配慮しているんだもの。とても偉いと思います。 そんな優しい気持ちが強いから、真面目で、何でも自分の責任だと、思いすぎる傾向があるのではないかな? これは、ある程度、性格の問題だから、仕方ない部分もあるけど、あまり自分を責めすぎるのは良くないと思います。 昔のように、言い返したり、軽く受け流したり、してみてはどうでしょうか? そのためには、「現在は無職で実家に世話になっている分際だから」とか、「仕事を辞めて実家でお世話になっていることを毎日祖父母や両親に申し訳ない」などと、思わないようにすることです。 子供が困っている時は、子供を守り、助けてあげるのが、家族として当然の事なのですから。 何も遠慮はいりませんよ。 そこは、貴女の家でもあるのですから。 開き直ってはいけませんが、引け目を感じて伸び伸びした生活が出来なくなる方が、もっといけません。 だって、好き好んで無職を楽しんでいる訳ではないのですから、引け目など、絶対に感じてはいけません。 また、感じる必要もありません。  今、一番苦しんでいるのは、貴女なのですから! 毎日、淡々と、求職活動を続けたらいいのです。それを応援するのが家族なのです。 就職するなり、結婚するなりして、飛び立って行くまでは、娘が実家にいるのは当たり前のことなのです。 と言うことで、先ずは、無職で実家に居ることに引け目を感じないようにしてください。 だって、自分の家なのだし、今は、失業中なのだから、当たり前じゃないですか! 次に、もし時間的に可能なら、No.3の方が書いておられるように、家事を積極的に手伝ったり、おばあちゃんの手助けをしてあげたり、したらどうでしょうか? そうすると、祖父母やご両親は、貴女に対して、もっと好意的になるかも知れませんよ。 また、さっき私が書いたことと矛盾するようですが、今度、お祖母ちゃんが小言を言った時は、じっくり聞いてあげるのも良いかも知れません。もし、貴女自身では気付かない貴女の良くないところを指摘しているなら、それを受け入れて自分自身を改善し、貴女の向上のために役立てたら良いし、単なる愚痴であっても、老人は聞いてもらえると嬉しいものですから、聞いてあげるだけで、貴女への評価が上がる場合もあるでしょうから。 最後に、もし、お祖母ちゃんの小言が、全て理不尽な内容であったとしても、全く怒らない方法があります。 人間には、108つの煩悩があり、これが人間を苦しめているそうです。 中でも、「怒り」がもっとも強力なもので、怒りは怒る人自身を大きく傷つける、最も愚かな行為だそうです。 だから、「どんな事があっても怒らない」と心に決める事は、その人自身にとって、とても良いことなのだそうです。 人が怒るのは、「自分が正しい」と思うからだそうで、「自分の考えも間違っているかも知れない」と思い、一歩譲ると、怒らないで済む様になるそうです。 また、誰かが腹立たしい行為を行った場合、仮に、こちらには少しも落ち度がなく、相手が一方的に間違っている場合でも、「相手を許す」という気持ちが持てれば、怒りは起こらないと言います。 どうすればそう言う場合に許せるのか? それは、こちらの事情を離れて、もっぱら、相手の立場に立って考える、相手がそう言う行為に出ざるを得なかった事情、理由を理解し容認してあげる場合だそうです。たとえ、その事情・理由が合理的でなく、正当だとは言えなくとも、本人にとっては、それが、その行動を取らざるを得なかった切羽詰まった事情だった訳なので、それを斟酌してあげる、と言う事なのです。 (お祖母ちゃんの小言にも、そういう理由・事情があったのかも知れません。その事を思うと、たとえこちらに落ち度がなくても、お祖母ちゃんを許してあげることが出来るかも知れません。そして、お祖母ちゃんを許せると、貴女の怒りも消えるでしょう。) イエス・キリストが磔刑に処せられた時、イエスの両脇に盗賊の男達が一緒に磔の刑を受けました。その内の一人がイエスに向かって「お前がもし本当に神の子なら、今、その十字架から降りて見せよ。そうしたら、お前を信じてやろう。」と罵った時、イエスは神に向かって「神よ、この人を許し給え。何故なら、彼は自分が何をしているか、分かっていないからです。」と祈ったというお話が聖書に書かれています。 こう言う、人間的な無知・精神的未熟さも含めて「彼がそうせざるを得なかったという事情」を認め、理解し、容認してあげられるから、許せたのです。 人間は、皆、未熟です。だから、その未熟さを許し合うのです。 お祖母ちゃんも人間ですから未熟な部分を持っています。 その未熟さを許してあげたらどうでしょうか? 決して自分を傷つけてはいけませんよ。それは何の解決にもなりません。 明るい気持ちを取り戻してくれることを祈ります。 (参考) 1.『怒らないこと』(アルボムッレ・スマナサーラ著。サンガ新書。¥735) 2.『超訳 ブッダの言葉』(小池龍之介 編訳。(株)ディスカヴァー・トゥエンティーワン社刊。¥1,785)

08180417
質問者

お礼

泣きながら読ませていただきました。 これから"許す"ということができる人間になりたいと思いました。 何かと生きていく上で"怒る"ということをしないで生きていけるようになったら本当に幸せだと思います。 相手と受け入れられる、そんな人になりたいです。 忘れそうになったとき、またこの回答を読ませていただきます。 回答ありがとうございました!

  • Bankai-37
  • ベストアンサー率12% (106/830)
回答No.4

申し訳ないと心の底から思っているから、 小言に怒りを覚えるんです。 本当に申し訳ないと思っていたら、 そんな感情はわきませんし、真摯に反省している人に 嫌味は言いません。 物事に感謝し、真摯に受け止めることです。 成長しなければ、不幸になるのが人生

08180417
質問者

お礼

私の心の奥を見られているようでグサッときました。 自分でも"私は優しいフリをした腹黒い人間なんだ"と思うときがあります。 どうすれば変われるのでしょうか… 回答ありがとうございました!

  • 6xb
  • ベストアンサー率6% (116/1668)
回答No.3

祖母にすれば 貴女の生活態度に イライラされているのですよ ニートなら家事一切は引き受けて 花嫁修行に専念して 祖母の知恵を教えて貰いなさい

08180417
質問者

お礼

おっしゃる通りだと思います。 生活態度を改めることで自分も変われる気がします。 回答ありがとうございました!

noname#159989
noname#159989
回答No.2

自分を責めすぎるんですよ。 若いから仕方ないけど、うまく行かない事なんて世の中にはいっぱいあるんです。 悪いことを全部自分のせいみたいに思わないことです。 何をどう頑張ってもうまく行かない時は行かない、そういうもんです。 おばあちゃんはもう小言が挨拶みたいになってるんでしょう。 心配な気持ちから言ってるのもあるでしょうけど、おばあちゃんに変わってくれと望むのは無理かもですね。 なら自分が変わりましょう。 おばあちゃんの言葉をまともに受け取らないことです。 矢のようなおばあちゃんの言葉が飛んできたらサッと自分の心に盾をかざして防御しましょう。 イメージしてみるのも良いと思いますよ。 「よし、跳ね返した!」ってね。 もちろん言い返しても良い、受け流しても良い。 とにかく思いつめないこと。たいした事じゃないんです。 なるようになる。明日には明日の風が吹く。 まだあなたの人生始まったばかり。これからいくらでも夢を叶えられます。

08180417
質問者

お礼

回答を読ませてもらいました。 とても私のことを理解してくださっていて、読んでるだけで元気がでました。 回答ありがとうございました!

  • aoaoao
  • ベストアンサー率41% (94/228)
回答No.1

あなたが家族のことを大切に思っているのが伝わってきます。 大変ですね。 たとえば、どのような小言を言われてしまうのでしょうか。 その内容によって、うまい考え方のアドバイスが出来るかもしれません。 (出来ないかもしれません) 可能性のひとつは、あなたがプレッシャーを感じているために、 ナイーブになりすぎてしまい、 大した事じゃなくても、イライラしたり傷ついたりしているのかもしれません。 その場合は、「気にしない、気にしない♪」といったアドバイスになると思います。 もしくは、本当にひどいことを言われている場合。 人には言っていいことと悪いことがあります。 どんなにあなたが実家でお世話になっているとしても、 それとは関係なく言い返しても良い事もあると思います。 冷静にはっきり対処することで、おばあちゃんの言動も変化するかもしれません。 あと、もうひとつは、わざとおばあちゃんに優しくする、という作戦。 おばあちゃんに積極的に明るく接して、小言を言うタイミングを奪うのです。 老人は、大したことなくても何か文句を言いたくなるものです。 でも、あなたが逆に笑いかければ、文句を言えなくなるかもしれません。 思いつくのはこんなところですが、お役に立てそうでしょうか。 早く心にゆとりが持てるといいですね!

08180417
質問者

お礼

私はものすごくネガティブだと周りの人に言われます。 祖母が言う小言はたいしたことではないと自分でも分かっているのですが、深く考えてしまいます。 是非意見を参考にさせていただきます(^^) 回答ありがとうございました!

関連するQ&A