• ベストアンサー

発達障害の長男にひらがなの練習

年長組になる長男ですが、まだひらがなやカタカナなどが書けません。 すべてとまではいかなくてもいくつか書けるようにしたいです。 ただ興味のないことにはまったく手を付けようとしない(むしろ全身で拒否する)長男でも楽しく練習できるよう導いでやりたいのですが、何かよい方法はあるでしょうか。 ちなみに私は教えるのが下手(できなかったりすると怒ってしまったり、口調が荒くなってしまう)ので、玩具を使うとか心構えとかも教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#158453
noname#158453
回答No.4

長女が発達障害です。 娘の場合ですが、キャラクターもののDVD(あいうえお)を見せたところ、ひらがなに興味を持ち始めました。覚えるチャンスと思い、レンタルなどで色々な種類があるので、沢山借りて沢山みせました(笑) 家にもあいうえお表を貼っておいたところ、それを見て勝手に覚え始めました。ただ、書き順はめちゃくちゃで、後で訂正させるのが、大変でしたが・・・ 娘は視覚優位なので、この方法が良かったみたいです。 次年度年長ですよね?焦らなくても大丈夫ですよ。興味を持ち始めれば、あっという間に覚えると思います。

baroque203
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 娘さんが発達障害なんですね。 視覚優位とか、その子が覚えやすいやり方があるんですね。確かにうちにはひらがな表とかないです…。 まず見ることから覚えるのもありですね。やってみます。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.3

程度や特徴が分からないので何とも言えませんが、4八田障害を持つお子さんの場合言葉よりも視覚的な刺激のほうが入りやすい子が多いので、たとえは絵や写真と文字をセットにして貼っておくなどどうでしょうか。 自分の名前であれば お子さんの写真の下に「やまだたろう」などと書いておき、もし興味を持ってみているような時があったら、 (写真を指差して)「これ、たろうくんだね」 (文字を守備で追いながら)「や ま だ た ろ う」 などと言ってあげるのはどうでしょうか。 ポイントは罠(写真)を仕掛けたら獲物(お子さん)がかかるまでじっと待つこと。 上手くいかないこともあるかと思いますが、こちらが思うように興味をもってくれたら「しめしめ(笑) とニヤニヤしてしまいますよ。

baroque203
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 獲物がかかるまでじっと待つですか(笑) たしかに興味を持ってくれないことには教えることもできませんね。 ひらがなのパズルなどはあるので(パズルは大好きで、5歳ぐらいの難易度ならあっという間に解いてしまう)それを使って少しづつ教えてみます。 ありがとうございました。

回答No.2

『子どもの脳にいいこと』という本を お勧めします。発達障害の子を、 天才に育てる本です。 図書館で。 お子さんに与えられている ギフト(=天分・才能)を探し出してあげましょう。 Good Luck!

baroque203
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 本があるんですね。探しに行ってきます。 ありがとうございました。

  • MACHSHAKE
  • ベストアンサー率30% (1114/3601)
回答No.1

まずは自分の名前からでしょうね。 たとえば太郎君なら、 子供の持ち物すべてに、「たろうのかばん」とか、「タロウのコップ」とか書いて貼っておく。 興味のある物に、 たろうのおもちゃとか… 何じゃこりゃ? っと、少しでも反応したら、OKじゃないですか?

baroque203
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり、身近なものからですね。興味を持たないと覚えないですからね。 でも、あまり人の話を聞いてくれないので、根気よくやってみます。 ありがとうございました。