• 締切済み

来春小学校入学の長男、素直すぎて不安

30代中頃の主婦です。年長の長男、6ヶ月の長女がおります。 現在、年長の長男について相談です。 長男は来春、小学校入学です。 入学と同時に引越しをするので、小学校はまったく違う学区になります。 もちろん、保育園に通うお友達は誰もいませんが、私も夫も、そのことは何も心配していません。 子供はすぐに環境に慣れ、すぐに友達ができるものです。長男もはりきっています。 しかし、少し気になることがあります。 それは長男が「素直すぎ」て「スレていない」こと。 Aクン(長男)は素直だね~、言葉使いも丁寧ですね、などと よく褒めていただくのですが、私にはそこが心配なのです。 小学校にもなると、様々な子供さんがいらっしゃいます。 とても活発なお子さんもいるでしょうし 少し悪い言い方になりますが ズルい子もいるでしょうし、キョウダイに鍛えられて知恵のあるお子さんもいらっしゃると思います。 今、通っている保育園は、街中にあり(今の住まいも、街中です) 園児の人数も少なく、ノンビリと園での生活を楽しんでいるようです。 しかし、入学予定の小学校は郊外から離れた少し田舎の学校になります。 友人から聞くと、小学校はその地域によってカラーがあり、 田舎はちょっぴり大らか、というか、ガサツというか、 とにかく街中の園や小学校とは違う、と言っていました。 先日、長男が 長男「新しいおウチに越したら、小学校のお友達をおウチに連れてきてもいい?」 私「いいけど、おウチで何をして遊ぶの?」 長男「ゲゲゲの鬼太郎ごっこ!ボクは一反もめんの役!」 長男には、ゲームや流行のオモチャなど、一切与えていません。 今どきの小学校一年生に「鬼太郎ごっごやろう!」なんて言って 「うん、やろう!」などと、言ってくれるコがいるのか、とても不安です。 今どきのコって、もっと知恵がついてる、というか、スレてる、というか。 やはりゲーム機など与えた方がいいのでは、と、フッと頭によぎったりします。 鬼太郎ごっこ、がすべてではありませんが とにかく長男は、幼いというか、穏やかすぎるというか、言葉も達つ方ではありませんし なんていうか「昭和っぽい子供」なのです。 園での遊ぶ相手も、年下の小さいコや女の子が多いらしく 「Aクンは小さいコにも優しく、よくお世話してくれます」 と保育士さんには褒めていただけるのはうれしいのですが。 こんな長男と遊んでくれるお友達はできるのでしょうか? 親バカ丸出しの相談で、本当に恐縮ですが 恥ずかしくて、誰にも相談できず、こちらに相談させていただきました。 よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.5

>友人から聞くと、小学校はその地域によってカラーがあり、 田舎はちょっぴり大らか、というか、ガサツというか、 とにかく街中の園や小学校とは違う、と言っていました。 そうですか? うちは地方の車必需品の田舎ですが、1学年3クラスで、がさつの子がいたり、ゲーム好きの子がいたり、外で体動かしたり、サッカーしたりするのが好きな子がいたり、1学年約100人の子はさまざまですよ 田舎、都会って、まだ小学校1年くらいだと、あまり関係ないと思いますが・・・ 私はおおざっぱな性格なので、子供のことで、あまり考えすきないので、質問者様のを見て、少し考えすぎでは?と思いました 中一男、小1娘がいます 中一息子が小学校入学の時、質問者様と同じ状況でした(隣の地域に引越しでしたが) あと質問者様の二人のお子さんと同じ年齢差です(男、女の順も) 友達作りに関しては、心配なさってないようですね あまりずるい子、知恵のある子などと、最初から決め付けないほうがいいです >やはりゲーム機など与えた方がいいのでは、と、フッと頭によぎったりします 今から心配しなくても大丈夫です そのうち嫌でも自然に欲しがります >こんな長男と遊んでくれるお友達はできるのでしょうか? 絶対にできます 考えすぎです 今は保育園でだけの狭い関係ですが、小学校に上がれば、いろんな性格の子がいます  最初にできたお友達が、ずっとのお友達になるのではなく、子供はいろんな子と遊び、それで気のあう子を見つけてきます うちの上の子なんて、小学校、中学と同じ顔ぶれですが、年ごとに遊ぶ友達が変わりました 男の子、女の子見ていて、男の子の扱いは比較的楽です 男の子はさっぱりしてますからね うちの子は両方保育園でしたが、上の子は、保育園の時の、お友達のお母さんは、よく「またうちに遊びにおいで」と言ってくれましたが、卒園まで誰も家に招いてくれませんでした(下の子も同様ですが) 小学校にあがり、幼稚園出身のお友達ができ、どんどん家に招いてくれ、御礼の電話をすると「いえいえ、こちらこそ遊んでくれてうれしいです」とあっけらかんと言ってくれて、とてもうれしかったです その時、働いてるお母さんより、専業のお母さんの方が、とても感じが良く見えましたし、自分も見習わなくては、と思いました 質問とは、話がずれてしまいましたが、小学校1年くらいではまだまだ幼いし、そんなにスレてるはいません  みんな赤ちゃんみたいなもんです 上の子みたいに中一くらいだと、スレてる子は結構いますが・・      

aya66
質問者

お礼

ご丁寧なご回答、本当にありがとうございます。 そうですよね、私、考えすぎだと思います。 ただ、私の友人数人の子供さんが 小学校一年からイジメにあったり クラスに馴染めない、など 様々な問題を抱えていました。 一年生のイジメ?を聞いた時には、 あまりにも、その手口が残酷で 一年生が、そこまでやるのか…と、落胆した気持ちを今でも忘れられません。 そういったお話しを聞く機会が割りとあったので 耳と妄想ばかり膨れてしまって 長男の入学を不安に思った次第です。 >あまりずるい子、知恵のある子などと、最初から決め付けないほうがいいです そうですね。 私自身、できるだけ人間関係に先入観を持ち込まないようにしています。 私自身だけのことではなく 今後は子供の友達や、学校の子供さんに対しても 先入観は持ってはならないことだと、実感させていただきました。 >上の子は、保育園の時の、お友達のお母さんは、よく「またうちに遊びにおいで」と言ってくれましたが、卒園まで誰も家に招いてくれませんでした(下の子も同様ですが) 今の私が、まさにその状態です。 皆さん、お仕事を持っていらっしゃいますし(私もですが) 保育園は、比較的、ドライなお付き合いですね。 私はドライなお付き合いが好きなのですが^^; しかし、上の回答者様のお礼にも述べさせていただきましたが 私も少し発想を変えて 子供の友達をできるだけ自宅に呼んであげる環境を作りたいと 思いました。 そうすることで、お友達の親御さんとも、 遠からず近からずの良い関係を維持していけるのでは、と思っております。 >上の子みたいに中一くらいだと、スレてる子は結構いますが・・ 中一ですか…今はまだ、想像もできません^^; たかだか小学校入学だけで母親がこんなコトを言っているようでは 先が思いやられますね。 子供は成長していくものだと、強く認識して 親子で小学校入学を楽しみに待ちたいと思います。 貴重なご意見ありがとうございました。

  • teloon
  • ベストアンサー率11% (71/627)
回答No.4

幼くてもいいと思います。それが息子さんの個性ではないでしょうか。ゲゲゲの鬼太郎が好きなのなんて、何も悪いことではありません。息子さんが「僕、ゲゲゲの鬼太郎が好きなんだ。」と言うことで、友達ができるかもしれません。他の子に合わせるよりも、自分を失わないことのほうが大事だと思います。

aya66
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 長男の個性…頭の中では、わかっていたつもりでしたが 改めて回答者様から「個性」と言っていただけて 私の心の中でも、しっかりと「長男の個性」として 捉えることができたように思います。 長男には、恥じることなく、学校で 「鬼太郎ごっこ、やる人、集まってぇ~!」と言ってほしいです。 そうしたら、案外 「ボクもやる!」「アタシ、ねこ娘」なんて 隠れゲゲゲファンがカミングアウトしてくるかもしれませんね^^ 想像したら楽しい気持ちになれました。 長男の個性を大切にしていきたいと思います。 貴重なご意見ありがとうございました。

  • porianna
  • ベストアンサー率36% (8/22)
回答No.3

こんにちは 小3女と小1男の母です。 もうすぐ小学生で期待と不安でいっぱいですね。 初めての子の入学はなお心配でしょう。 確かに小学生になると色んな子がいますし、学校によっても地域カラーがでます。 また、担任する先生によっても全然違います。 うちは今年下の子が入学する時に引越ししたので、上の子は転校しました。 同じ市内での転校でしたが、学校の方針は全然ちがうし地域性も違いますね。 色んな子は、どこにでもいますよ。ちょっとやんちゃな子もいれば質問者さんのお子さんのようにどうやったらこんな素直な子が育つの?って思えるような性質のお子さんもいます。 うちの子もどちらかというと質問者さんのお子様と同じ部類かもしれません。 結構仕切りたがり屋の子とかの言いなりになっているのかな?と親は心配したりしても子どもは自分の中で楽しんでいたりするものです。 親は色々心配しますが、子どもはけっこう自分で乗り越えていくんですよね。 ちなみにうちも流行のゲームやおもちゃは一切与えていません。 流行っているという理由だけで与えるのはどうかと思っているし、 ゲームがないと成り立たない人間関係はおかしいと思うので。 でも二人とも適当に順応してますよ。 学校では普通に鬼ごっことかやってますし。 放課後遊びたいと言われたらお友達の家に行くのではなく積極的に家に呼んで遊んでもらったらいいのではないでしょうか。 そうすれば子どもたちの様子が分かるし、子ども通しの関わり方も分かるのでいいと思います。ゲームがないうちと分かれば別に子どもは遊びを見つけてやると思いますよ。 穏やかで素直な子がクラスに一人いるだけで、 クラスの雰囲気もとてもよくなりますよ。 素直な子がいじめにあうとは限りませんし、 安心して学校に行ってくださいね。

aya66
質問者

お礼

ご丁寧なご回答、本当にありがとうございます。 >担任する先生によっても全然違います。 それもよく聞きますね。 ある意味、学校のカラーより、 担任教師のカラーの方が、子供に影響力がありそうな気もします。 >結構仕切りたがり屋の子とかの言いなりになっているのかな?と親は心配したりしても子どもは自分の中で楽しんでいたりするものです。 そうなんです。 口の達つ、仕切り上手なコに、いいように使われるのでは…という不安も 内心にあります。 しかし、回答者様がおっしゃる通り、 案外、子供は子供で、仕切り上手なコにくっついているのが気楽だったり それなりに、良い友人関係が確立されているのかもしれません。 親(私)が必要以上に心配することは不要ですね。 >積極的に家に呼んで遊んでもらったらいいのではないでしょうか。 私には、その発想がありませんでした。 現在、長男は保育園に通っているのですが お友達とは園内で遊び、園外で、お友達のお家を行き来する関係など 今まで皆無でした。 ちょっぴり目からウロコでした。 新築で住まいも大きくなるのを良い機会ととらえ 長男がお友達を連れてきやすい環境作りを心がけようと思います。 >穏やかで素直な子がクラスに一人いるだけで、 クラスの雰囲気もとてもよくなりますよ。 そう言っていただけると、とてもうれしいです。 母子共に、小学校入学を楽しみに待ちたいと思います。 ステキなお話し、ありがとうございました。

  • hanna777
  • ベストアンサー率25% (28/112)
回答No.2

こんにちは。 回答にはならないかもしれませんが・・・。 大勢の友達に囲まれて、もまれて育つ事もお子さんにとっていい経験になると思います。 自分の子供の頃を思い出しても類は友を呼ぶじゃないですが、結局は同じような友達を見つけてきて仲良くなりますよね。 結局は行ってみなければ分からない事ですが、今からそんなに心配する必要もないかと思います。 うちの長男は年中です。 現在、街中のマンモス幼稚園に通っています。 入園前は内弁慶の息子が大丈夫だろうかと気をもみましたが、様々なお子さん達に触れて本当にたくましくなりました。 やんちゃな子もいます。 そういうお子さん達からいい意味でも悪い意味でも色々な影響を受けてきますが、いい事は褒め、悪い事はいけないと教えています。こういう事も子供が成長していく上で大切な事だと思っています。 お友達、きっとたくさん出来ますよ。 うちの子にも出来ましたよ。息子と同じようなタイプののんびりマイペースくんです(笑)マイペースとマイペースが遊んでますからもう笑っちゃいます。この前、息子が「○○くんとはケンカしてもダイスキなんだよ」と教えてくれました。良かったなぁって心底思いました。 ちなみにウチもゲームは今のところやらせていません。 いずれはやるんでしょうけど悩みますよね。

aya66
質問者

お礼

ご丁寧な回答、本当にありがとうございます。 >自分の子供の頃を思い出しても類は友を呼ぶじゃないですが、 >結局は同じような友達を見つけてきて仲良くなりますよね。 ちょうど、昨夜、友人と話す機会がありました。 友人も 「それが、おもしろいコトに、似たような友達を作って、家に連れてくるんだよぉ~」なんて 笑いながら答えてくれました。 私自身の子供の頃を思い出すと、確かに、多少は相手に合わせるとしても それなりに気の合ったお友達と仲良くしていた記憶があります。 マイペースくん、に、マイペースくん、ですか。 ご子息様にはステキなお友達がいて、いいですね。 ウチの長男にも「マイペースくん」とご縁があることを願っています。 ゲームに関しては、最近、少しずつ興味を持ち出したようで 私の電子辞書をDSに見立てて、想像の中で遊んでいる長男をみて 時々、複雑な気持ちになります。 貴重なお話し、ありがとうございました。

noname#47518
noname#47518
回答No.1

なんか、ウチの下の男の子みたいですね・・・(大汗) 確かに「いまどきいないような子供らしい子供」とか言われてました。 小さい子供や女の子と遊ぶ、ってまさにその通りです。 4年生ですが、今でも「鬼太郎ごっこ」くらいは普通にしそうです。 確かに、始めは他の子から浮いていたような感じもありました。 兄が重い自閉症で兄としての役目を何も果たせないし、本人も早生まれで世間知らずで、兄の影響か風変わりで、ついていけないのでは?と不安でした。 入学当時はゲーム機を与えてなくて、でもお友達とだんだん話が合わなくなって、結局1年生のクリスマスに買い与えました。 「なんか、お友達とお話が増えたからよかった」と言ってました。 今はゲームの話題が子供の話の中心ですからね・・・ いじめにもあったことがあります。学校に相談してわりあい早く解決はしました。 その後、他の男の子をじっくり観察していて、他の子もそれなりに不器用に生きているのだということに気づき(要領よく生きている子供などほんの一握りです)それでもみんな少しづつ大人になってきている様子を見て、今は安心しています。 優しい性格なのですが、それは結構武器になりました。息子自身がいじめられていた時も、他の子とケンカして仲間はずれになった子がよく遊びに来てました。息子は他の子をいじめたりはしないので安心して付き合えるのです。 そんな感じで4年生です。少し悪ガキになりましたが、男同士で遊ぶことが増え、いじめっ子ともいつの間にか仲良くなり、親からも離れつつあります。 今は昔の子供と違って1年生だと全然幼いんだそうですね。 だから、多分大丈夫ですよ。と、少し語ってしまいました。

aya66
質問者

お礼

とてもご丁寧なご回答、本当にありがとうございます。 >始めは他の子から浮いていたような感じもありました。 年中の頃、担任の先生に 「Aクンは、ちょっと浮く時がありますね~」と言われたコトを思い出しました。 >他の男の子をじっくり観察していて、他の子もそれなりに不器用に生きているのだということに気づき とても心に響くお言葉でした。 そうですよね、きっと どのコだって、不器用に、一生懸命、本人なりに考えて生きているのでしょう。 優しさが武器…って、ステキですね。 ウチの長男も「優しさ」は無くさず また 親である私自身も、長男の優しさを大切にしたいと思います。 気持ちがとっても楽になりました。 ステキなお話し、ありがとうございました。

関連するQ&A