※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:友人が失業保険を受けています。)
友人の失業保険受給についての疑問とは?
このQ&Aのポイント
友人が失業保険を受けていて、給付金の制約について疑問を抱きました。
失業保険の給付金はアルバイトの給料と相殺されるため、生活が困難であることがわかりました。
失業保険制度の不公平さと税金の無駄遣いについて考えさせられました。
友人が失業保険を受けていて、嘆いていたので疑問に思いました。
いろいろ調べた結果、要するに受給者は1ヶ月に決まった金額以上は手に出来ないというシステムですよね?
アルバイトを申告しても、日数分の支給日数が延長になるだけで、当月の給付金から引かれるということは、結局、極端にバイトの給料が高額でない限り、相殺されるということになります。
例:日額手当5000とする(月:給付金140000+バイト代6日間3万円=170000-日額手当6日分30000=140000)
しかし、実家でもない限り、生活がありますので、当然給付金だけではやりくりするのが困難だと考えます。
そうかと言って申告せずにバレてしまった場合、3倍返しや刑事告訴になり兼ねません。
失業保険は税金税金と言いますが、自分が在職中に働いて積み立てた「保険」であることには相違ないと思います。アルバイトや内職をいくらしようが、本職を失業したことは事実ですので、意地悪な制約など付けず、黙って期日に給付金だけ払えばいいわけです。それでなくても、わざわざ認定日にハロワに足を運び、面倒な手続きしなければならないのに。どうもこの国独自の「早く就業しなきゃ自分がきつくなるよー?」的な遠まわしな脅しが気に食わないですね。
法を守っても、自分の生活は誰も守ってくれないというのが、実態ですし、貧窮している方から見れば、そんな事考えて行動している場合ではないと思います。
実際、税金の無駄遣いをしている役人は少なくないでしょうし、年金消失の問題もありました。自分達は適当な事をしておいて、国民には況してや失業者に上記のような規則を敷くのは汚いですよね?
友人のことですが、何故か調べていたら気持ちが分かり、腹が立ちました。