- ベストアンサー
大切な人がいない人間の視点から考える人生の幸せとは
- 大切な人がいない人間の視点から、人生の幸せとは何なのかを考えてみました。
- 大切な人がいない時期の自分と比べて、何が自分自身違うのかを考えてみました。
- 大切な人がいるあなたは、人生の幸せをどのように感じているのかについても考えてみましょう。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
一生懸命想うこととか、必死で守るとか、血相変えて説得するとか、自分を犠牲にして相手を愛するとか、そういう力入ったことが格好悪いと感じる風潮ってあるじゃないですか。大事なものを手に入れて、失うのを怖がるのは、初めから何も持っていない人よりも必死に見える。何も手に入れなければ確かに守り通す必要もないし、失くすことを恐れなくても済みます。でもそれでは一向に満足し切れない自分が気づけば「生きる意味」なんか探したりしてるんです。 私は大切な人と出会うまでに相当な時間がかかったので、自分の変化が良くわかりました。大切な人がいなかった時期は私は常に心のどこかで生まれて来た理由を問うていましたし、人生は膨大な暇つぶしの時間の連続だとも思っていました。それなのに自分のあり方を退廃的だとは思ったことは一度もなく、それが普通で皆同じだろうと思っていました。人生が淡々と進んで行くことを「幸せ」とは思わず、虚無感に近いものを感じてもいました。 大切な人が出来てから、私は一言で言って別人になったんだと思います。 人間が変わるくらいに感覚が変わり、人の心の動きに敏感になり、優しい気持ちや幸せを断続的に感じるようになりました。生きる意味を考えることも、「自分探し」もすっかり抜け落ちて、それまでの興味の対象は「外側」だけにあったものと知りました。この世の生まれた意味や答えを一瞬で知り、皆さんの言う責任感も突然生まれ膨張して、すっかり私の中に根付いてしまいました。想像すると相手を失うことが死に値するほどの苦しみにも思えましたが、生の喜びが倍強く、この時から私は覚醒したようです。その後子供を数名持ったことで、この覚醒はまだ長々と続いています。 「人生の幸せ」という意味では、大切な人がいない時期の私の幸せは「一人よがり」であったとさえ思います。浅はかであったとは思いませんが、とても可愛らしい自分であったなと思います。ただ私自身、以前の自分の方が冷静で格好良かったとは思います。気持ちが揺さぶられ泣いてしまったり、相手に理解して欲しくて必死になるなんてことはなかったわけですから。ただ私は格好良い未知にいたのです。現在は格好悪い既知にいるのであり、プライドと引き換えに多くを知ったのです。 人生には予期せぬ時に突然、人生を大きく変える出会いがあると思います。その時どれだけ「格好悪くなれるか」で既知への扉が開くか否かが決まります。チャンスが来たらどうぞ思いきり一生懸命、必死に、格好悪くても突き進み、是非とも生きたまま生まれ変わって見て下さいね。
その他の回答 (6)
- sergio2010
- ベストアンサー率19% (36/185)
大切な人って言うと一般的に物理的に自分の傍に四六時中いる人を思い浮かべる方が 多いかと思います。 私見になりますが、大切な人っていつもそばにいる人だけを差しているわけでもないと思うのです。 たとえば、過去に御世話になった人とか、自分の人生に大きな影響を与えてくれた人とか。 要は心の支えとなるような人がいるかいないかではないか、と私自身考えています。 私自身も質問者様と同様、そばには誰もいません。 仰るよう、責任をとると言う行為にどうしても抵抗を感じるからです。 しかし、私は結婚していないことが決してイケない事ではないと思っています。 結婚をして家族を守ることもすごく大切なことかもしれませんが、 でも、日々、生活をしていくなかで親兄弟、友達、同僚などに気を配ることも、 立派に人を大切にしてることの一つだと私は感じているからです。 逆に『家族(夫婦)』や「恋人」という名前に甘んじて相手の事を粗雑に扱い、 お互いに神経を苛立てながら過すのならば、一緒にいる意味はない事になるでしょう。 >ズバリ何が駄目なのでしょうか。 一般的に一人でいる人間は独りよがりの考えが多く、 思いやりがない、と言う風にみられると言うことをさしているのではないでしょうか? たとえば、年功序列が分らず電車の中でシルバーシートにデッシリと腰かけて動かない 人とか…。 でも、結構、ピンピンとして元気な小学生の子に『座りなさい』と言って親が立ちっぱなしで、 子供を座らせてしまうお母さんとか見かけますけど、あの光景を見る限り、 大切な人がいる割に心の成長がない人が多いのだな、と矛盾を感じている次第です。
お礼
ご回答ありがとうございます。 僕も、大切な人と言われると一瞬は彼女だとか、奥さんだとかを思い浮かべますね。 おりませんが(笑)。 逆に言うと家族や友だちもそれほど大切に思っていないということかも知れません。 >私は結婚していないことが決してイケない事ではないと思っています >お互いに神経を苛立てながら過すのならば、一緒にいる意味はない事になるでしょう >一般的に一人でいる人間は独りよがりの考えが多く、思いやりがない、と言う風にみられる 何がイケなくて何がイイ、何が意味があって何が意味はない、ということは、 おっしゃる通りだと思うのですが、今の僕は求めてはいないんです。 ただ、質問で「何が駄目なのでしょうか」という質問をしておきながら何なんですが、 正義とかどう見られるというのではなく、 主観的に感情としてどう感じるかを、経験者の方に聞いてみたかったんです。 「何が駄目で、何が駄目じゃない」というのは、正解はなくて人それぞれでしょうから、 その中で大切な人がいるという方はどう感じるか、を聞いてみたかったんです。 求めてるのは自分の幸せだけですね。 そして今の僕には深い仲の友達もいませんから、 その幸せっていうのは、やっぱり奥さんや自分の子供と作る家庭なのでは、 という小さい希望がどこかにあるんだと思います。 あまり自分がそういう良い家庭ではなかったと実感してるので、 ある種憧れかも。 とはいえ、「でも、どーせ」という感情がいつもすぐ支配してしまいますけどね(笑)。 知り合いの既婚女性が、 「私の家はそこまで仲良い家庭じゃなかったけど、だからこそ私は良い家庭を築きたいと思った」 と言っているのを聞いて、強いなという感じがしました。 正義とかどう見られるかとかは、正直僕はまだまだ気になる性格ではあるんですが それが自然に無くなっていくのが僕の理想です。 なんとなく、僕は回答者さまと似ているかも知れません。 しかし僕は、親兄弟や友だちや同僚に対して、先のセリフで言うところの 「その人の幸せな様子を思うだけで、自分まで嬉しくなってくるような人」 とは思えないんです。悲しいかな。そんな人本当にいるのかね、と。 だからむなしいと思うのでしょうね。
>ズバリ何が駄目なのでしょうか。 ↑ 人を愛せない人間は、自分も愛せない。 とどのつまり、『他人も自分も粗末にするから駄目』なんだと思います。 >大切な人がいるあなたはどう考えますか? ↑ 上のように考えます。 >大切な人がいない時期の自分と比べて、何が自分自身違うと思いますか? ↑ 大切な人がいない時期は、 「いつ死んだって、どーってコト無いサ」とか、 「人生、やりたいコトやって、死んだ方が得だ」とか、 粋がったコトを考えてましたが・・・。 今では、「大切な人(妻)」の為にも無茶は出来ない。 自分も大事にして、「少しでも健康で長生きしなきゃ」と思うように成りましたね。 >人生の幸せという観点で見るとどう違いますか? ↑ 「失うものはなく」、「責任もない」。 ちょっと考えれば解ると思いますが、これは「強み」でも何でも有りません。 誰も、「この人間を必要としていない」ってコトでしょう?。 「虚しくなる」道理じゃないですか?。 「大切な人」がいれば、少なくとも、その「大切な人」に取って、自分は「必要な存在」であり、その「大切な人」の為に「全てにおいて、責任ある行動を取るようになる。 いえ、「取らなければ、成らなくなる」のです。 「大切な人」が異性で有れば、子供が生まれる。 その子供も「大切な存在」と成るのが自然ですから。 「大切な人」が、同性でも仕事や趣味の仲間で有っても、本筋は変わらないでしょう。 自分は、「人生の幸せ」って、「どれだけ、人(命)を大切に出来るか」ってコトだと考えます。
お礼
ありがとうございます。 何がしっくりこないのかなぁと回答を読んでいて考えていましたら、 僕は、「誰か(大切な人)の為に責任ある行動をとること」を、 負債だと考えているようでした。 それ故に「失うものはなく責任もない」ことが強みだと考えているようでした。 さらに、回答者さまや例えば既婚者の人に聞いても >「大切な人(妻)」の為にも無茶は出来ない >責任ある行動を「取らなければ、成らなくなる」 という感じで、 「しなくてはいけない」「義務だ」「我慢だ」というニュアンスで伝えられることが多いのは事実です。 僕にとってはそれが負債で、十字架で、足かせかのように感じていました。 でもそうではないんですよね? 「大切な人のために、自分で「喜んで」責任を負う」ということでしょうか。 「その責任が、自分にとって嬉しいことで、幸せなこと」ということでしょうか。 今の僕にはその間の存在がないので、 [自分]-[幸せ]が結びつかないのだと思いました。 たぶんそういった人多いのではないかと・・・。 >誰も、「この人間を必要としていない」ってコトでしょう? 本当に、そうですよね。 これはむなしくなります。 ただ、これまでの人生で「必要とされている感」が無かったために それが通常の状態の感じになっているのではと思います。 だから、結局想像力が無いってことですね。今の僕には。 でも、すごく分かりやすく説明してくださって、 何となく腑に落ち始めました。 ありがとうございました。
- clover0707
- ベストアンサー率32% (552/1694)
家族を大事に思った事がない、というのが 根本の原因なんじゃないでしょうか。 普通(という言い方が正しいのかわかりませんが)は まず親や兄弟を人生の最初の頃に愛すると思います。 おそらくあなたには、家族を大事に思えないそれなりの理由が あるのだと思いますが、それが心の傷となって 人を愛する心が育っていないのではないでしょうか。 私は大切な人がいない時期というのがないので、 違いについてはわかりません。 小さい頃は家族を大切に思っていたし、 成長するに従って友達や恋人、尊敬する人など 大切に思える人が増えて行く感じです。 もちろん「両思い」ばかりではないですよ。 こちらが相手を求めても、向こうからは望まれないという ことも多いです…というより、そっちの方が断然多いかな。 それで苦しんでいる時期が長かったです。 それでも誰かを愛し、求め、幸せを願う気持ちは これまで途切れたことはないですね。 「それじゃ人間は駄目とよ」 の意味は、誰かと比べて劣っているということではなく、 人間の本来の習性に従っていないから、 本当の充足感を得られない⇒その人にとってダメ、という 意味かと思います。 人間も動物ですが、習性として「群れる」という性質があると思います。 (まあ、たまに仙人のような人もいますが) 一人じゃダメな理由は、生産性が低く リスクヘッジができないからです。 子どもだって生まれませんよね。 人間が一人でできることには限界がありますが、 集まって協力すれば人数分以上の仕事ができます。 困った時には助け合い、厳しい時期を乗り越える事ができます。 要は、可能な限り持続し、なるべく豊かになり 死から遠ざかるための、DNAからの指令なのだと思います。 根源的な欲求なので、それに逆らわないのが おそらく生物として満足できる生き方なのではないかと思います。
お礼
お礼が遅くなってすみません。 ご回答ありがとうございました。 >家族を大事に思った事がない、というのが根本の原因なんじゃないでしょうか 特にこれという事件があったわけでもないですし、 ただ最近気付きましたが、家族のつながりは他の家庭と比べると薄いのは確かのようです。 僕自身はこれが普通だと思っていたので・・・どうしようもないですよね。 >成長するに従って友達や恋人、尊敬する人など大切に思える人が増えて行く感じ すごく参考になりました。僕には全くそんな感じがないもんですから。 やはり一人で生きているような気がしています。 >人間の本来の習性に従っていないから、本当の充足感を得られない そうですね。その、「群れて何かを成し遂げる」ということは確かにそうだと思います。 ただ今の僕には、その「何か」を持ってないということなんでしょう。 目標がないというか。 だから意味も分からずむなしい感じがするのかもしれません。 未だに、「自分が困っても助けてくれなくて結構、自分のことは自分でします」 というスタンスが変わりません。 実際群れてみると、それが幸せだとは感情として感じられないのです。 むなしいことです。 「それじゃ人間は駄目とよ」といわれ、 じゃあ何をすればいいのか、やっぱりさっぱりわからない自分がいます。 ありがとうございます。 あなたのような方に意見を聞けて、参考になりました。
- xxxxmanaxxxx
- ベストアンサー率26% (12/46)
数年前まで大切な人を見つける事ができませんでした その頃の私は社会的には恵まれていて不自由の無い生活でした でも、お金がいくら有っても虚しい・・・ 孤独に老いて自分の中に何も見出せずに死んでゆくのが虚しく心も荒んでいました その時の私は 「私が死んだ後の世界等どうなってもかまわない、故にエコリサイクル等協力する気も起きないし、どうだっていい」 「次世代に関わりの無い自分が面倒な事を何故しなければならないのか」 「自分が生きるであろう後数十年保ってくれればエネルギーなど枯渇しても知ったことではない」 「自分に関係無い事等自分に迷惑さえ掛からなければ好きにすればいい」 「こんな虚しい世界、いつ無くなっても構わない」 「私は幸福せを感じないし、幸福せになれる望みの無い世界なんか無くなればいい」 と排他的な孤独に陥っていました そして、不快な事がありその原因となる人への嫌悪も著しいものでした でも少し前に愛する人と出会い、その人に大切にされている実感とその人を大切にしたいと願う心を以って価値観が大きく反転します 「私にとって彼がとても大切な様に、知らない誰かも誰かにとって大切な人なのかもしれない」 守りたい人が出来た今、その人を包む世界はとても大切です その為には私自身も自分の及ぶ限り強くならなければなりません つまらない私怨に煩わされている時間すら惜しいのであまり拘りません そうやって人は本当の意味で強くなっていくのではないでしょうか
お礼
>「私にとって彼がとても大切な様に、知らない誰かも誰かにとって大切な人なのかもしれない」 #1の方の答えと少し似ていますね。 自分がそういう立場になったからこそ、そういう実感を伴った感情が生まれたんでしょうね。 よく言われる「世界が変わった」という感覚でしょうか。 よく、「後世のために」とか「子供の未来のために」という言葉が使われることがあります。 これはおそらく、自分の子供を持った人の言葉なのだろうなと思い始めていました。 僕には子供どころか奥さんもいませんから全く実感を伴いませんけれど。 >その為には私自身も自分の及ぶ限り強くならなければなりません >つまらない私怨に煩わされている時間すら惜しいのであまり拘りません それぐらい、愛というのは自分を変えさせるということなのでしょうか。 「本当の意味で強くなる」という言葉、僕はまだ実感が持てませんが、 いつか持てるようになりたいですね。 ありがとうございました。
大切な人がいない時の自分はどこか理想を失っていてごうまんで、強気です。なげやりで自己中です(T-T) 大切な人がいると優しくなれます、理想に近づく努力をしよう、周りの人のことを考えようと不思議となります。 大切な人に恥ずかしくない自分になりたいんだと思います(^^)
お礼
ご回答ありがとうございます。 〉ごうまんで、強気で、なげやりで自己中 な人は、「それじゃダメとよ」なのでしょうか?悪でしょうか? というのは、当人自身はそこまで不幸ではない気がするんです。 周囲からみるとウザい存在かもしれませんけど。 〉理想に近づく努力をしよう、周りの人のことを考えようと これらをすると、疲れませんか?一人でいるより断然。 「優しくなれる」ことが結構価値のあることとして捉えられているんでしょうか? 僕は「人生の幸せとは」ということを考えてしまっていて、 「大切な人がいる」ということが自分の人生の幸せと関係があることなのか、僕としてはまだ はっきりと掴めない感じなのです。
- 水月 華保(@mituki-kaho)
- ベストアンサー率57% (4/7)
こんにちは。 わたしの経験では、これは 人を自分の目線や色メガネで評価したり差別したりするのではなく その人はその人として受け容れて 相手もOK,自分もOKのお互いにお互いを讃え合って喜び合えるWINWINの関係が成り立つことが 人間が人としてよろこびをこの世に顕現できることではないかと思っています。 つまり、一人の大切な人ではなく、 すべての存在が大切だという思い。 自分の人に対する固定概念を脱ぎ捨てて人を認めることができるようになったら そこには和の調べが響き渡る。 自分=全てになる、とも言えるかもしれません^^
お礼
ご回答ありがとうございます。 なるほど、あえて単純に言うと、 他人とWinWinの関係になったときの喜びのほうが、 1人でいる喜びとか、 他人とのしがらみから解放される喜び、 よりも大きいっていうことでしょうかね。 確かに、小さい頃に比べると他人は皆敵って感じになってますね。 人を、自分を受け入れられていない。 おっしゃるような人間になれるといいなと感じます。 そしてそういう社会になるといいなと。 幸せそう。
お礼
ありがとうございました。大変参考になりました。 〉ただ私は格好良い未知にいたのです。現在は格好悪い既知にいるのであり、プライドと引き換えに多くを知ったのです こうだろうな、と何となく思っていたことを文章にしていただき感謝です。 いざそのときには、 回答者さまのようにプライドを捨てられるように意識したいと思います。 ありがとうございました。