- ベストアンサー
子供の行事には訪問着か付下げどちらがよい?
- 子供の行事には訪問着か付下げ、どちらがよいか悩んでいます。訪問着は豪華で素敵ですが、子供が主役の行事に豪華な訪問着を着るのは違和感があります。一方、付下げなら大人しい柄でお手ごろな値段のものもあります。友人たちも結婚しておらず、子供の行事以外では着る機会が少ないので、訪問着を買うほうがいいのか迷っています。
- 訪問着でも大人しめの柄がありますが、訪問着というだけで高額になってしまいます。それならお手軽な値段の付下げ訪問着で十分だと思っています。ただ、色無地は少し寂しいような気がするので、色付きの柄がある方がいいと思います。
- 付下げと訪問着の違いについてはネットで調べましたが、実際の着物を見ても判断が難しいです。お店の人に聞くと、付下げっぽい訪問着や訪問着っぽい付下げという回答が返ってきます。どちらを選んでも大したことではないのかもしれませんが、パーティなどで着る予定がある場合は安物に見えるかもしれません。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No.2,3で回答した者です。 お悩みを増やしちゃったみたいですねー。申し訳ありません。 まぁ、先のご回答者様も仰っておられますが、着物は何枚持っていても悩むもの、なのかもしれません。それが楽しみになりだすと、足が洗えないって感じでしょうか。 ひとつひとつのお悩みは、自分で調べていくのも楽しいですし、ここのような掲示板でご相談するのも、色々なご意見が見れて楽しいですよ。 ちなみに、今回のご質問はカテゴリを「季節の行事」でされていますが、着物関係は、「美容・健康」>「ファッション」>「着物・和服」のカテゴリでご質問をされると、最初のご回答者さまを始め、色々な方のご回答が付くのではないかと思います。 お礼に書いてくださっている追加のご質問にも、私なりの「答え」を書かせていただきますが、そこで、新たにご質問を挙げられる方が、色々なご回答をいただけるので、ご参考になることでしょう。 >小紋は「式」と名のつくものには着ていけない。 私は、そんなことはないと思っています。「着ていかない方が無難」っていうのは、あると思いますが。 と言いますのが、「式」が付くものってレベルにかなり差がありますよね。 「結婚式」は当然ながら一般人にとってはフォーマルの最高峰でしょうし、礼を尽くすべき相手も多いですし、自分の装いで他人の評価にまで影響するかもしれません。洋服をお召しの方も、ブラックフォーマルかドレスです。「来賓」なんですしね。 一方で、ご質問にあるような「入学(園)式」や「卒業(園)式」。学校にもよりますが、フォーマルスーツをお召しになる人がいらっしゃる一方で、ビジネスシーン向けの落ち着いたスーツやジャケット姿の方が目立つ場合もあります。この場合、主役は子どもですし、来賓は地域のいわゆる「偉いさん」でしょう。保護者は、一歩下がった立場だと思います。 あと、公の式典などに、一般人として参加するようなケース。これは「式」ではありますが、一般の参加者は「観客」に近い立場だと思います。 こう考えると、「来賓」は留袖とか訪問着とか紋付き色無地とか、いわゆる「礼装」「盛装」でないとダメだろうと思いますが、「観客」は、もう少し控えてもいいんじゃないかな、と思ってしまうのですよね。「主役」>「来賓」>「観客」の順に派手さがトーンを持っている方がいいのではないかと。 上記のような考え方で、セミフォーマルに、特定の誰かに礼を表すのではないが改まった気持ちを表現したい位の場合、江戸小紋やそれに準じるような細かな柄が全体に均等にあるもの、もしくはきれいな色合いの飛び柄小紋に、織りの袋帯くらいがお勧めだと思います。下のようなイメージです。 http://www.okoshiyasu.jp/SHOP/188277.html http://www.kimono-tamuraya.com/gallery/gallery-326.htm http://item.rakuten.co.jp/kimonoichiba6/590242 ポイントは、柄を見た時に、「かわいい」「楽しい」「カッコいい」ではなく、「きれい」「上品」な印象を受けることですね。 現在では、「着物」というだけでフォーマル度があがってしまいますから、スーツと同感覚にするなら、この程度の着物に袋帯くらいの方が浮かない場合もあります。 このあたりは、本当に考え方によって違いますね。「結婚式と葬式以外は自由でいいでしょ」という方もいらっしゃれば、「着物を着るなら格を守る方が素敵」と仰る方もいます。その「格」も結構、人それぞれですから。 淡い寒色は、私も春の方が素敵だろうなと思います。部分だとかまわないでしょうし、それしかお持ちでない方がお召しになっているのもかまいませんが、お買いになるなら、温かな色合いの方が素敵そうですね。 一枚の着物でこなそうと思えばこなせます。結婚式と違って、どれも「これだけの礼は尽くすべき」と求められるわけではありませんから。ただ、そこは女心で、素敵な装いにしたいですよね。そうすると、七五三には地味、卒業式には派手、どーするのー!となってしまうわけです。最初の回答者さまが仰っている「200枚持っていて悩む」ゆえんです。 現実に、こんな着物も、質問者さまの求める3つともが「ふさわしい場」として挙がっていますよ。 http://www.kuwashi.com/SHOP/t004-g.html http://item.rakuten.co.jp/kimono-world/606981/ 私の好みですと、先の着物は七五三には地味だし、後の着物は入学式や卒業式には派手と感じますが、OKの方も多いと言う証拠ですね。 黒の羽織は、そのままお使いになれると思います。着物の場合、紅葉の終わりから桜が咲くまでは羽織なり道行なりを着るものという暗黙のルールがあります。実際問題は、大阪で着物を着ていると羽織物はいらないと思う時が冬でもあるんですけれどね。首・手・足さえカバーすれば温かいので。 黒の柔らか物の羽織でしたら、下が何色でも、紬でも小紋でも訪問着でも大丈夫です。多少、派手な着物でも黒で抑えればシックになります。 だから私たちの母親世代には、黒絵羽織をお持ちの方が多いんですよね。 ところで、正直な感想を述べますと、私でしたら七五三はレンタルにしてしまいます。根本から覆してしまって申し訳ありません。 フォーマルものって、それほど着ないですからね。そのくせ出歩くわけですから、汚す恐れは多分にありますし。 小紋の方は、質問者さまがイメージされている「洗濯機で洗える」だと、ポリエステル系と思います。私は、できれば正絹をお勧めします。 ポリエステルも良いものは高いんですよね。私はポリ着物は持っていないのですが知人によると、安いポリエステルは寒い、色柄でポリエステルだとはっきり分かる、着崩れやすい、飽きてきても染め変えもできない、ということで、お茶やお花の稽古に頻繁に着る人にはお勧め、お洒落には勧めない、のだそうです。 着物の場合、洋服と違い毎回洗う必要はありません。何年も寝かせるなら別ですが、質問者さまのように毎年着ようと思われるなら、5,6回お召しになって襟や裾がうっすら汚れて来たらお手入れに出す、で充分だと思います。もちろん汚してしまえば別ですけれど。 ご自分でのお手入れを思うと、木綿かウールが手洗いできますから、お勧めですが、卒業式や入学式には無理ですね。 私の一番のお勧めは、最初の回答者様も書かれている無地紬です。 紬の場合もお手入れは専門家に頼む方が無難ですが、染めの着物に比べて、洗うことによる劣化が少ないんです。むしろ、水をくぐらせるほどに、しなやかになってきます。 無地紬に刺繍で一つ紋を付ければ、入学式や卒業式程度なら大丈夫です。 博多の紋織の半幅帯で、ご家庭で雛祭りやお正月。 名古屋帯や洒落袋帯を締めて、初もうでやお食事会、お友達と会うにも素敵です。 控えめな金糸が入った袋帯や綴れの帯を合わせて、入学式や卒業式。 ネックは、ちょっと10万ではないかもしれません。刺繍になると紋も高くなってしまいますので。それに店頭には在庫がなくて、取り寄せでとなってしまうかもしれませんね。重宝すると思うのですが、需要は少ないようです。色かけはできても、染め変えはできない場合が多いので、淡い目の色がお勧めですが、お好みとお似合いになるかどうかで、濃い色合いでもOKです。黒は止めた方がいいと思いますが。 第二のお勧めは、最初にご紹介したような細かな総柄か、飛び柄の小紋です。 紬よりも、お手入れによる劣化があると思いますが、2,3年に1回程度なら十数年は問題ないと思います。 帯合わせは無地紬と同様にできますし、最初の購入時は、こちらの方が安くてバリエーションも豊富でしょう。色柄に飽きれば、生地が傷んでいなければ染め変えもできます。 変に濁った色合いでなければ、色にはこだわる必要はないと思います。 後は、迷いますね。 つけ下げ購入を前提にするなら、つけ下げ+ポリ着物も、質問者さまがポリ着物の欠点を承知でなら有だと思います。 ただ、一度に全部購入されようとしない方がいいのではないでしょうか? 仮につけ下げを七五三用に購入なさったとして、翌年のお正月やひな祭りは、そのつけ下げでも良いと思うのです。何度か着ていると、別の物が欲しくなってしまいますから、それから小紋や色無地を購入なさっても遅くありません。 蛇足ながら、高島屋のセット+お母さまの羽織があれば、後は草履と長襦袢、その他小物ですよね。 草履は、白または明るいグレー系のエナメルをお勧めします。何色の着物にも合いますから、先々増えても安心です。 そして、長襦袢は単衣仕立てにすることをお勧めします。「うそつき」と呼ばれるタイプにするのもいいと思います。袷の長襦袢と着物で羽織まで着ると、質問者さまがよほどの寒がりでない限り、大阪では暑いです。 長々となってしまいました。 色々とお悩みを増やしてしまいましたが、これも着物のだいご味ですよ。ぜひ、色々と迷われること自体を楽しんでくださいね。
その他の回答 (5)
- tanpopo91
- ベストアンサー率45% (244/534)
こんにちは、はじめまして。 私は着物にはあまり詳しくありませんが、昔祖母から三ツ紋(父の母なので独身の私と家紋が一緒)のえび茶色の色無地小紋を譲っていただき、大活躍しました。帯は、卒業式用に作った金の模様の帯と、やはり祖母からもらった黒地に白牡丹の刺繍の2種類を持ってまして、着て行く場によって、帯と帯締めの色・半襟を白・色物・刺繍入りのどれにするかをコーディネートして使ってました。 紋付の色無地小紋は準礼装になるそうで(後で知りました)、結婚式などに来て行ったら、大変恐縮されて喜ばれました。 また、帯の結び方を変わり結びにして、おしゃれな訪問着風に着ることもできました。 http://chokoborinn.nsf.tc/2gatu-muzi-komonn.html
お礼
色無地は万能で、紋さえ入っていれば、どこに着ていっても恥ずかしくないらしいですね。 私も色無地は店頭で勧められたんですが、もう少し華やかな付下げにしようと思っています! それにしても、おばあさまの着物を譲っていただけたとは素敵ですね! アドバイスありがとうございました!
- ka28mi
- ベストアンサー率41% (969/2315)
No.2,3,4で回答した者です。 柔らかで、上品な感じですね。私の親世代だと、よく着物を指して「こうとな着物」という表現をします。上品な控えめさを指すらしいのですが、「ああ、こういう着物のことか」と思いました。 私は、紬好きのせいか、「粋な」とは言ってもらえても、「こうとな」とは言ってもらえた事がないもので、着物も色々だなぁと思いますね。 お店の紹介通り、長く飽きずにお召しになれるのではないでしょうか。 写真では、トーンを合わせた白または金っぽい帯を合わせて華やかですが、黒や濃紺ベースの帯を合わせると、華やかさよりは落ち着きが出るんじゃないかな、と思います。入学式や卒業式には、そういう雰囲気の方が合うかもしれませんね。 悩んでおられる帯ですが、私はいいと思います。 洛陽織物は一流どころですし、色柄も季節や年齢を選ぶものでもありません。結ぶ時に、円が太鼓とたれで合うようにすると、きれいでしょうね。 モニタの関係で色合いが変わる可能性がありますから、推測になりますが、候補のつけ下げとだと、全体的にトーンが近くて溶け込んだ感じになるのではないかと思います。上品な華やか路線ですね。所々にポイント的に入っている色を、伊達襟や帯締め、帯揚げに使われると素敵ではないでしょうか。 蛇足ですが、伊達襟、帯締め、帯揚げには、同じ色を2つまでしか使わない方がいいのだそうです。3つ全部を同系色にしてしまうと、妙にセットのようで、かえって野暮ったくなるのだとか。 ぜひ楽しんでくださいね。
お礼
本当にいろいろとありがとうございました! 「伊達襟、帯締め、帯揚げには、同じ色を2つまでしか」というのも初めて知りました! 2色までにして、野暮ったくならないように、着こなしたいと思います! ありがとうございました!!
- ka28mi
- ベストアンサー率41% (969/2315)
No.2で回答した者です。 お近くだったんですね。休日に、ふらふらと着物を着て出歩いていますので、同じような着物好きが増えるのは嬉しい限りです。 残念ながらブログとかHPとかはしておりませんので、この場がどうこう言う以前の問題でした。残念です。 色無地は、確かに難しいですよ。無難ではあるのでしょうけれど。他に難しいものだと民芸調になる絣でしょうか。なんとなく、お洒落に見えにくいです。 ところで、「これを機会に小紋も買って」との文章に反応してしまいました。 一枚だけを買おうとしていらっしゃる方と、せっかくだからフォーマルとカジュアルと2枚買おうかなとしていらっしゃる方だと状況が変わってきます。 ネットで調べられたのでしたら、だいたいの格はお分かりかと思いますが、 華やか系が、訪問着>つけ下げ>小紋、 シック系が、色無地>江戸小紋>お召し>紬、 と、考えていただければ、おおざっぱには問題ないと思います。 紋の有無だとか、柄だとか、帯合わせだとかで、上下がひっくり返ることもあります。華やかな感じの色無地や紬もあれば、シックな訪問着や小紋もありますので、あくまでも、おおざっぱですけれど。 ところで、この順位を眺めていただくとお気づきかと思いますが、つけ下げと小紋は隣接していますよね。そうすると、帯や羽織もの、草履やバッグといった小物を共用できる率が高いというメリットがある半面、格が似通うとか、気を付けないと雰囲気もかぶるデメリットがあります。その雰囲気が大好きな場合には問題ないのですけれどね。 私の勝手な好みですが、仮に小紋を買うとすれば、もう1枚は訪問着にしてフォーマルからカジュアルまでに備えるか、シック系にして華やかにもシックにも装えるとしておくのが、融通が利くと思います。 逆に、つけ下げを買うことを決定事項にするなら、つけ下げは訪問着に近い華やかなものにしておいて、もう一枚はシックな雰囲気のものにすれば、入学式などはシックに装えますよ。 それに、この程度の差にしておくと、帯や羽織物などが共用できますから、少しづつ来ていく幅を増やしていくことができます。先の回答者さまも書かれていますように、セットでしか着ないようになると、もったいないですから。 七五三なら、少しは華やかな方がいいでしょうから、軽めの訪問着か、華やかめのつけ下げにしておいて、もう一枚は江戸小紋か、小紋でもシックな雰囲気のものにすれば、幅広く装えます。 ちなみに京小紋にも、遠目には一見無地かと見えるほどの細かいものはあります。江戸小紋よりは、少し大きいですし、三役や裃小紋のような格はありませんが、融通は利きます。 ご紹介用のHPを貼っておきますね。高価なものも多いですが、正直な話、生地はそれなりの品質の物の方が結局はお値打ちですけれど、染めは最初は機械染めで十分だと思います。 http://www.katagami-nomuramatsu.com/kimono.html http://www.wabitas.com/bizop/product_list.php?method=category&mode=normal&c=110,111&start=1 あと、もしも、お財布が許すならば、先に小紋を買うことをお勧めします。 「初めての一枚に小紋を勧められた」と言ってみて、反物だけで十数万以上のものばかりを勧める店や、安いものを買おうとする客かと軽くあしらうような店は、止めた方が無難です。 小紋自体は、数万円から十数万円で良いものがありますが、帯も必要ですし、羽織やコートなどの上に着る物も必要になります。長襦袢も必要です。最初の1枚は、結構お金がかかるんですよね。そのことをきちんと把握してくれて、色々なバリエーションを勧めてくれる店を探した方が良いと思います。 それに、小紋を先に買うと仕立ての腕とか丁寧さもチェックできるのです。よほどでなければ、素人には分かりませんけれどね。 せっかくですから、色々と楽しんでくださいね。 あまり頻繁に買うものではありませんから、お店の情報はなかなか書きづらいですが、大阪在住の方なら、高島屋の呉味の市はお勧めです。年に何回かありますから、チャンスがあれば覗いてみてください。
お礼
>逆に、つけ下げを買うことを決定事項にするなら、つけ下げは訪問着に近い華やかなものにしておいて、もう一枚はシックな雰囲気のものにすれば、入学式などはシックに装えますよ 付下げは訪問着に近い華やかなものにしようと思っています! 地味目の訪問着も考えたんですが、柄の少ない訪問着ってなかなか見つからないんです。。。柄は少ないのに 値段は付下げより10万円くらい高い・・・。 だったら、付下げの中で華やかなものを探すほうが、色や柄も選べて、値段もリーズナフルだな、と思って・・・!(セコいですかね?!笑・・・(^^;)!) あと、「もう一枚はシックな雰囲気で入園式(卒園式?)」と書いて下さってますが、それは例えばどういうものなのですか? 小紋は「式」と名のつくものには着てはいけない、と書いてあったのを読んだのですが・・・。(江戸小紋の紋付なら大丈夫というのは知っているのですが) あと、昨日 ちょうど高島屋の呉服屋さんに行ってきたんです!「マイオーダー着物」というセット販売してある付下げを見てきたのですが、付下げ・帯・帯締め・帯揚げのセットで、約16万円と約25万円の2種類がありました。 私は色々着てみたり、雑誌などを見て「いいな」と思った色が水色かグリーン系(淡いエメラルドクリーン)だったので、高島屋では寒色系の着物が欲しいと言ったら、そこにはすごく薄い水色しかなく、店員さんには、「水色はお似合いですし、どうしてもお好みでしたら水色もいいですけど、七五三に焦点をあわせるなら水色より暖色系がいいですよ」とオレンジっぽい貝の柄を勧められました。オレンジも貝も素敵だったし似合ってる気もしたのですが、私は過去に、成人式に濃い黄色の振袖、友人の結婚式にレンタル訪問着を淡い黄色で借りて、過去、黄色系の着物ばかり着ていたので、今回は寒色系が欲しかったのです。 でも、言われてみれば秋に水色・・・ってのは、なんとなく違うような気もして。。。 もう少し濃い水色ならまだよかったのですが、置いてたのがあまりに薄い水色だったのでね。。。 ピンクは絶対に避けたいし、黄色系もなるべく避けたい。薄い紫は着てみたら少し寂しい感じがした(紫はキライではないのですが、一般的に寂しい感じしますか??)。そして、グレーは老けて見えた・・・。 挙句に、好みの水色は入学式にはいいけど、七五三には涼しく見える。。。 グリーン系はほとんどのお店に置いていない(あまり好まれる色ではないのですかね?) じゃあ一体私は何色を買えばいいのか・・・途方に暮れてしまいました・・・(TT) そして、結局、もし私が華やかな付下げを買ったとしても、入学式・七五三には着れるけど、卒園式には周りの親御さんが黒・紺系の地味なスーツを着るので、水色やオレンジの着物より、(また別に誂えるという意味で)もっとシックなものにしたほうがいいと言われました。 ってことは、入学式と七五三に焦点を合わせた着物は、卒園式には着ないほうがいいのか。。。(><)とまたもやショックを受けました。。。 私は着物一枚で、入学式・卒業式・七五三すべていける、と思っていたのですが、そうではないのか・・・と。 もちろん、色無地を買えば、全部いけるのでしょうけど、それでも、やはり「七五三に色無地では少し寂しいですよね・・・」と言われましたし。。。 (高島屋の店員さんは、2枚買わせようとしているわけではなく、私が追求したので、そういう返事が帰ってきただけです!念のため!) 色々書きましたが、要は、一枚の着物で全ての行事を完璧に着こなすことはやはり難しいのですよね? そこで、お姉さんに質問させてもらいたいのですが、これらの状況を考えて、もしお姉さんが呉服屋さんなら、私にどんな着物を勧めますか??そして、何色がいいと思いますか??(似合う・似合わないは別として、やはり 七五三は暖色系がいい、とか、卒園式は黒っぽいのがいいとか・・・など) 七五三2回は絶対に着るつもりなのですが、小学校の入学式は「なるべく」なら着たい。幼稚園の卒園式は「もし雰囲気・状況が合うなら」着たい。という感じです。 小紋(2枚目の着物)はお正月の初詣に毎年着たい。ひな祭りにも子供が小さいうちは着たい。(子供の着物は1万円の洗えるポリ着物を購入済みで、今年の初詣も着せました!なので母子で一緒に着たいんです)という感じです。 2枚目は小紋でなくても、(例えば色無地とか江戸小紋とかでも)もしそれが卒園式にも着れて、お正月にも気軽に着れるのなら それもアリかな、と思い始めています。 ちなみに、私が想像していた小紋っていうのは、イメージとして例えば黒地にピンクなどの花柄のカワイイ着物で気軽に洗濯機でも洗えるようなものを想像していました。が、お姉さんのお勧めの2枚目を具体的に教えてもらえたら嬉しいです。(値段は1枚目が、つけ下げで20万円くらい(帯&着物合計)で、2枚目は当初2~3万で考えていましたが、10万円以内で揃えれたらベストです。。。) ちなみに、母が私の入学式に着た黒い羽織はあるんです(黒地に 壷?みたいな白い柄が少し入っている。紋はなし。壷の柄は本当に少しだけです。生地はツルっとしてるので普通の絹でフォーマルだと思われます)それも何か活用できますかね?? 長々と書いたのですが、 ご迷惑でなければ相談に乗ってください。。。色々 悩みすぎて、どうしていいか全然分からなくなってきました。。。(><) どうかアドバイスお願いします。。。(TT)
- ka28mi
- ベストアンサー率41% (969/2315)
40過ぎ、遊びで着物を着ている者です。 訪問着かつけ下げか、と言われれば、私はつけ下げに一票です。 七五三は訪問着をお召しの方が多いように思いますが、つけ下げがダメというわけではありませんし、卒園式とか入学式には訪問着は華やか過ぎるかなと感じます。 つけ下げなら、特に行事ではなくても、お正月にお召しになっても素敵です。 他に自分の好みで選べば、江戸小紋か、紋お召しですが、こちらは呉服屋さんには、いっそうの反対を受けそうですね。 ただ、購入するなら、ご自分の好みを優先された方がいいと思います。「好み」が、あまりにもマナーとかけ離れていれば別ですけれど。 私は、20過ぎくらいまでは着物が嫌いでした。と言うよりも、振袖や派手やかな訪問着の、いかにも晴れ着という自己主張の強さが嫌いだったようです。20半ばで色大島に出あい、呉服屋さんの「これは、20代の人には地味すぎるし、高価すぎるし、趣味の着物です」という、やんわりとした反対を押し切って買いましたが、結果、着物好きになりました。惚れこんで買ったものですから、箪笥の肥やしにはしたくなかったからです。 「あまり好みじゃないけれど、これが買うべき着物」と思って購入なさったら、結局たいして着ないことになりかねませんよ。 ピンクは難しいですね。 ピンクと言っても、色目が様々です。ちょっとグレイがかったような色合いなら、お年を召した方でも大丈夫ですし、質問者さまがピンクがお似合いのタイプなのかもしれませんね。 ただ、これも、ご自身が気乗りがしないなら、やめておかれた方が無難です。 着物の場合は、色合いが単純なハッキリした色の方が、お若い方向きと思えばいいと思います。ただ、くすんだ色は止めておかれた方が良いでしょうね。 ご自身に似合う色を選ばれるのが一番です。肩にかけてもらえると思いますが、その前に手をかざしてみてください。手の甲が血色良く見える色は、だいたい似合うようです。 つけ下げか訪問着かは、あまり気にしなくて良い事だと思います。 物によっては、仕立て上がってからでは呉服屋さんや着付けの先生でも分からないものもあります。仕立てる前なら、反物だったらつけ下げですし、仮仕立てをしてあれば訪問着ですから、一目瞭然ですけれど。もっとも、これも染め上がったつけ下げを、わざと仮仕立てにしていれば、一見は分からないですね。 もともと、つけ下げは訪問着の簡略版として作られたものですから、それほど格の違いがあるわけではないのでしょう。 訪問着でも安物もありますし、つけ下げでも品質の良いものもあります。また、高級だけれど悪趣味なものも、安価だけれど趣味の良いものもあります。 高品質なものを見慣れている人には、値段の見当はつきますけれど、分からない方も多いですから、気になさる事はないと思います。本当に高価な着物に慣れている方は、30代や40代の素人が着物を着ていると、それだけで喜んでくださいます。 せっかくですから、お気に入りになる1枚に巡り合えるといいですね。
お礼
お礼が遅くなって申し訳ありません。。。回答して頂き、ありがとうございます! 江戸小紋、今回初めて知って、勉強させてもらいました。ぱっと見た感じは色無地と似てるけど、よ~く見ると細かい柄があって、楽しめそうな着物ですね! 余談ですが、私が色無地を好きでない理由は、友達の結婚式で、旦那さん側のお姉さんがピンクの色無地を着ていた時の印象が、あまりに良くなかったんです。。。 お洒落には無頓着そうなお姉さんで、化粧っ気もなく おかっぱ頭に色無地。「ビール追加で!」と思わず仲居さんと間違えそうでした・・・(^^;) なので、色無地=仲居さん風というイメージを持ってしまい、下手すると私も保護者ではなく「仲居さん?!」に見えたらどうしよう?!という不安感があるのです。。。 でも、髪もセットして、それなりにすれば、仲居さんには見えないのでしょうけどね。。。! 話は反れましたが、ka28miさんは大阪の方なのですね!私も大阪なので、年も近いですし、土地柄もよくお分かりでしょうから、そういう方からのアドバイスはとても参考になりました!ちなみに、ka28miさんはブログなどされてないのでしょうか??私もこれを機に、小紋も一枚買って、お正月などに着ようと思っているんです。大阪の着物のお姉さん!という感じで勝手に親しみを持ってしまったので、コーディネートなどもっと教えてほしいな~と思ったのですが、ここでブログアドレスなどお伺いすることは出来ないでしょうから、またいつかPC上でお会いできることを楽しみにしています!!
- E-1077
- ベストアンサー率25% (3258/12620)
七五三にはやはり訪問着かそれに紋を付けた色留め袖でしょう。華やかで善いのです。それでも可愛い子どもには勝てませんから大丈夫。 たまに地味に大島紬とか着ている人もいますが、紬の訪問着ならよいのですが、色合いにもよりますね。着物を着てればいいってものでは決してありません。 マルチに使える色無地もしくは江戸小紋は帯で格を上げ下げ出来るので落ち着いた色を持っていると重宝します。紬の無地でも良いですよ。 つけ下げと訪問着の違いは柄の位置ですね。 最初から色を指定して勧めて来るのはよい店ではありませんね。沢山の中から色々充ててみて、決めるのが普通です。 今何枚かお持ちなら帯の格で増やすか小物で印象を変えるかでしょう。 200枚以上持っていて尚悩むのですから、着物道楽に付ける薬はありません。 意外と周りは覚えているんですよ。あの人あの着物しかないのかしら?何てね。帯を変えるといいのに、夫婦買いと言って、合わせて買うとその組み合わせ以外で着れなくなってしまうみたい。 手持ちを全部だして、組み合わせを考えて、本当に必要な物は何か、考えてみましょう。 懇意に出来る呉服屋に相談するか、あー私が見てあげたいな。 ピンクはやはりアラサーで終わりかも。
お礼
回答ありがとうございます! 今回、江戸小紋も初めて知って、勉強しました! 初めて着物を買うのですが、洋服を選ぶよりも難しい。。。知れば知るほど奥が深いですね。 ちなみに、母の着物は保存状態が悪くて、もう着れないだろうと母が捨ててしまったんです(たった数枚程度ですけどね)。なので、手持ちの帯などもありません。 これを気に、小紋も買って、お正月などに来たいなぁ~と思っています。 200枚もお持ちなら、コーディネートなども楽しいでしょうね。 あと、ピンクはやはりやめておきます!もうアラフォーですからね!! ありがとうございました!
お礼
何度もアドバイス頂いて、本当にありがとうございます!! お姉さんが教えて下さったように、小紋でも上品な綺麗な柄のものってあるんですね! 調べてみたら色々ありました。 訪問着か付下げでしか調べてなかったので、小紋も調べているうちに、好みのものが見つかりました。 ただ、インターネットでの購入は初心者には難しい(色なども良く分からない)と思うので、やはり現物をみてからのほうがいいですよね。。。 あと、やはり、付下げを買って、お姉さんがおっしゃるように、数年してから2枚目を買うのも遅くないな、と思いました! http://www.suzunoya.com/product/bridalset/list/k_1222707.html これが現在のところ、現物もありますし、店頭でも見せてもらえる予定の着物で、第一候補になりそうな着物です。 下のものは小紋です。 一つ目が私が好きな柄です。 二つ目は帯とのコーディネートが素敵!お店の人も入卒OKと書いてました。水色なので七五三には涼しいですけどね。。。(^^;) 3つ目は参考までに・・・!! http://item.rakuten.co.jp/kimono-nagomi/kj1109006?s-id=adm_bookmark_item02 http://item.rakuten.co.jp/kimono-nagomi/kj1202011/ http://plaza.rakuten.co.jp/syann/diary/201202270000/ 色々悩むところはありますが、そんなに枚数をたくさん買うものではないので、失敗・後悔のないように買いたいな~とは思っています。。。 それが悩む原因なのですけどね(^^;) あと、下記の帯。どう思われますか?初心者にはやはり難しいでしょうか?? 上記の2番目の着物にコーディネートされていて、とっても素敵だな~って思ったのですが。 http://item.rakuten.co.jp/kimono-nagomi/ob1201001?s-id=adm_bookmark_item01 やはり素人向きではなく、帯を何枚も持っている人向きでしょうかね??
補足
それと、別のカテゴリー(着物)に書くといいですよ(他の人の意見も聞けるから)、と教えて下さったのに、お姉さんばかりに質問してしまい、申し訳ありません。。。(><) 個別にお伺いするのは負担でしょうし、ご迷惑だと思いますので、これで最後にさせてもらいますね。。。(TT) 次に質問があるときは、教えて頂いた着物のカテゴリーに書きますね!