- ベストアンサー
お姑さんにして欲しくないこと
お題のとうりです。結婚が近い方、結婚された方お願いします。できればベスト3でお願いします。 私はもうすぐ姑になる立場です。嫁いだとき姑はなくなっていてそのへんを体験していません。舅には洗濯のことを言われるのが嫌でした。 本人に聞くのがいいとはわかっていますがさすがに聞きにくいです。 よろしくお願いします。参考にさせてください。
- みんなの回答 (15)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ベスト3で言うのは難しいですね。 僕は男ですが、男の立場から見た場合で回答させて頂きます。 お互いに干渉しない事、若夫婦の領域には立ち入らない事、文句を 言う前に相談をする事が大きく分けた場合でしょうかね。 これらは貴女だけでなく、御主人にも徹底させる事が必要です。 お嫁さんや息子さんには聞かない方がいいですよ。聞いても遠慮を して絶対に答えたりしません。時には聞かない方が良い事もありま すから、どうしても聞きたい時だけ聞くようにしましょう。 お嫁さんには貴女が住む家の事は何も分かりません。その事は貴女 が嫁がれた時に感じた事と同じです。 お嫁さんには何から始めて良いのか分かりませんので、嫁がれた時 に家の仕来たり等を簡単に伝えて下さい。後は聞かれた時に答える ようにして、嫁の行動を見て一々指図をするような事は避けるよう にして下さい。良い姑で居る事はありません。普段通りの生活を続 けられたら、お嫁さんは次第に生活に馴染んでくるはずです。 今の若い子に特有なのが、何も聞かないで動いてしまう事です。 分からないなら人に聞くのが普通ですが、今の子は聞いたら教えて 貰える事も知らないようです。 お嫁さんが家に来たら、ます「分からない事は何でも聞きなさい。 私の分かる範囲で教えるから」と伝えて下さい。何も言わなければ 何も聞いて来る事はありません。 嫁さんに言いたい事は、嫁さんに直接に言って下さい。息子さんを 通して伝えるような事は、姑と嫁の仲を悪くさせるだけです。 嫁と姑が喧嘩をして、一番の被害者は息子さんです。御主人は貴女 の肩を持ってくれるでしょうが、息子は両側から挟まれて身動きが 出来なくなります。母親を庇えば嫁が怒り、妻を庇えば母親が怒り ますから、どっちも庇えなくなってしまいます。 これは僕が日頃から経験している事なので、息子さんを困らせるよ うな事はして欲しく無いと言うか、これは御願いです。
その他の回答 (14)
- nana0120
- ベストアンサー率36% (167/463)
結婚7年目長男嫁です。 私が嫌だったのは 実家の母をこ馬鹿にした発言、 それに嫌いな物を食べないと小学生の様にこ馬鹿にする、 (姑自身嫌いな物は当然食べないのに) 我が子には名前を呼び私には舅姑揃って「自分」や「あんた」です。 大阪人ですが私の母も「あんた」など私の夫には使用しません、 キチンと「さん付け」です。 「あんた」で済ますのは仲間内では良いでしょうが他人には失礼です。 我が舅の場合は名前が出て来ないと言うのが考えられます。 嫁が10人集まればして欲しくない事も色々でしょう、 1人の人間として尊重するって事ではないですか? 他の方の御礼を見てpetittinsannさんの人となりを想像してみたんですが、 自分の価値観に少し縛られ過ぎではないですか? #10の方へは余りにも酷いと思います。 #10さんも結婚し親を大事にしようと誰だって初めは思うでしょう、 そう思わなくして来ている原因に舅姑が関係しているのはご存知でしょう。 「あんたはこっちの人間」と言う姑がどう言う事をするか想像するのは簡単だと思います、 そんな姑に対して心が硬くなり折れてどうしようもない感情が産まれるのは当然です。 petittinsannさんはどう言う状況でもやって来れたのかも知れませんが、 他の方は考えも生き方も当然違います。 過敏(表現を変えました)に受け取らないで笑い飛ばせとは人として思い遣りが薄いと思います。 私は彼女は彼女なりに考え辛い環境の中行き着いた結果だと感じます。 #14さんに句点を打って下さいとお願いされていますが、 文章を読み易く漢字を使用し改行していればある意味個性だと考え 「信じられない」などは感じません。 これも人それぞれだと思っていますので他の人へ指摘する事はないでしょう、 でも他の方へお願いするならpetittinsannさんもお礼欄でも改行して貰えませんか? 願わくばひらがなを多用するのではなく 変換出来且つ自身の意思がそつなく伝わる程度に変換して頂いた方が読み易いです。 >廃止が私の誕生より、うんと前なのにこの呪文が解かれていないまま、家風が受け継がれている後継が多く、田舎なら今も存在するのは、不思議なことですよね。私は都会で生まれ都会で育ちましたが、このとうりです。素晴らしく、知識のある方の回答、有難くなんども読み直しました。 半年前にパソコンを始めて、今まだ初心者なので、技術も理解力も古臭いままなのを反省するところです。そこで、始めて質問をさせていただいたとき、注意されたことを思い出しました。そのとうりだと思いましたのですぐさま改めました。「赤の他人に文章を書いているのに句読点もないそんな失礼な文章初めて読んだ。信じられない。」ということでした。何歳になってもまだ、出来ていないことが知らないことが多く恥ずかしかったです。ですので、あなたのような知識豊富な方の魅力を減点されたくないので、句点は打ってください。お願いします。 他の方へのお礼欄への書き込みでも(年代的な)こだわりや思い込みが強い方かと思われます。 こう言う所が知らず知らずに実社会でも出ているのではないでしょうか? こだわりや思い込みは誰にだってありますしあって当然だと私は考えますが、 対自分以外の相手には押し付けないのが人間関係には大切だと思います。 こう言う事が「尊重する」と言う事だと思います。 私の母が言う言葉「親が口出ししたらろくな事はない」です、 子供を不幸せにしたくないなら何も言わないって事ですね。 これが分かってるのに出来ない舅姑が世間にはゴロゴロいますね、 petittinsannさんはお嫁さんと良好な関係を構築出来たら良いですね。
お礼
あんたの言い方については、既に回答いただいてました。読み直してください。関西人の親しみとして捉えたらいいことです。どの地方に行かれてもきりがないじゃないですか。方言が気になるなら親を見て結婚したらいいことで、ご自分の選択を悔やんでください。相手に恨みを持つのは小学生レベルです。あくまでもご主人の親です。大切に大切にしてくださいよ。お願いですから。私は大切にされなくていいのです。ポリシーがあるから。ですから回答だけでいい、エールはいらないのです。他にくじけている方を励ましてあげてください。 同居の方の意見も聞きたかったので締め切らなく置いていたのです。 あなたが複アカと思われるだけ、損なのでは。BLに腹を立てほかのIDから、反撃するらしいですね。 そうかどうかは、BL後のダメだし&回答も書いているという特徴があるようです。 他の会員様を誤解させますのでやめてください。
相手がして欲しくないことを事前に調べようというような気持ちがあれば、 基本的には普通にされていて平気だと思いますよ その上で、〇〇家の嫁、について私の認識です 昔、戸籍は、一族ごとに1冊の本があり、 娘は結婚すると削除され、息子は結婚してもしなくても据え置き 今の戸籍は、夫婦につき1枚のシートで、 娘も息子も結婚したら削除、新しい夫婦には新しいシートが支給されます この、今は存在しない「〇〇家の本」に「入る」ことを「嫁ぐ」「嫁」と呼ぶのです 本が廃止された今、 結婚した女性を「嫁いだ」「〇〇家の嫁」とみなすのは、 たとえば、センター試験のことを「共通一次」と呼ぶのと同じです もちろん、呼ぶのは自由で 共通一次と呼ぼうが、オッペケペと呼ぼうが自由は自由ですね しかし正式には通用しません、ナンセンスですよ、ということではないでしょうか ちなみに廃止されたのは昭和23年です 私の父は昭和28年生まれですが、この「本」をまだ持っていますよ 貴重な資料ではありますが、効力はないただのノートです
お礼
廃止が私の誕生より、うんと前なのにこの呪文が解かれていないまま、家風が受け継がれている後継が多く、田舎なら今も存在するのは、不思議なことですよね。私は都会で生まれ都会で育ちましたが、このとうりです。素晴らしく、知識のある方の回答、有難くなんども読み直しました。 半年前にパソコンを始めて、今まだ初心者なので、技術も理解力も古臭いままなのを反省するところです。そこで、始めて質問をさせていただいたとき、注意されたことを思い出しました。そのとうりだと思いましたのですぐさま改めました。「赤の他人に文章を書いているのに句読点もないそんな失礼な文章初めて読んだ。信じられない。」ということでした。何歳になってもまだ、出来ていないことが知らないことが多く恥ずかしかったです。ですので、あなたのような知識豊富な方の魅力を減点されたくないので、句点は打ってください。お願いします。
- homeshomes
- ベストアンサー率17% (140/809)
ワースト 1位 連絡なく突然来て長居 (来る前の連絡は絶対必要です) 2位 しょっちゅう来る (孫会いたさに旦那がいようがいまいが関係なくしょっちゅう来る) 3位 しょうもないものを孫にやたら買う 結婚4年経った頃に、私の実家で実両親と敷地内同居に引っ越してからは姑も来辛いのか、ほとんど来なくなりストレスからようやく開放されました。 嫁の立場上、良好に保とうとするが故、基本的に何も「言えない」「言ってはいけない」というのがありますので、 全てがストレスに直結してしまいます。
お礼
なんとなく、いいヒントになりました。やはり、不動産や財力も、ものをいいますね。 回答ありがとうございました。
- chirin580
- ベストアンサー率38% (218/567)
ベスト3と言われると難しいですね。。。 一応、長男の嫁です。 まず、第一に自分を押し付けないで欲しいですかね。これはすべてに優先します。 1.干渉しないでほしい →これはお互い様だと思います。 2.老後の頼りにしないでほしい →自分の両親と同じように面倒みたいとは思いますが、これは自分の息子には言っても、嫁の私には言わないで欲しいですね。 親の面倒はそれぞれ実の子が見るのが当然だと思っています。他の回答にもありましたが、嫁にもらったと思われて対応されるのは嫌です。息子さんとは結婚したけれど、親はオプションとしてついてくるだけ、なので○○家の嫁になったつもりはありませんから。 3.孫のものなども一応、一言聞いてから用意してほしい→服のサイズが合わなかったりすると困りますので。。。 上のように書きましたが、うちはお姑さんと仲は良いと思います。お姑さんとぐっと距離が縮まったのは孫が生まれてからですが、今では夫よりも私によく連絡が来ます。 電車の30分の距離ですが、疑実家にも夫抜きで行くことも多いですし、お料理上手なお姑さんの手料理がいつも楽しみです。 うちのお姑さんは1.2はないですね。孫のことになるとやっぱりヒートアップして暴走気味になります。 難しいですが、つかず離れず、ぐらいがちょうどいいのかなと思います。 うちは実家とも電車で1時間ぐらいの距離で、結婚後も双方の両親を交えて食事したりということが何度かありました。 私は、ですが、自分の親も大切に扱ってもらえると嬉しいですね。
お礼
息子さんとは結婚したけれど、親はオプションとしてついてくるだけ、なので○○家の嫁になったつもりはありませんから。とおっしゃるのと、最後の自分の親も大切に扱ってもらいたいのとつじつまが合わなく感じました。相手の親はオプションで私の親を大切にですか。異なる世代の感覚もわかるようにはしたいため質問したのですが、もし、お姑さんの兄弟なら激怒の範疇のセリフであることも理解されるのはそんにはなりませんよ。この回答で私の母が実は偉かったと理解したので生きてるうちに、わかってあげられて良かったです。母は気が強く、言われたことを我慢しませんでしたので誤解してました。姑や子姑4人から「お世話の仕方が悪い」と散々言われてたけどすることはしていました。最後まで。娘が世話したらいいとは、一度も言わなかったですね。私は嫁じゃない、あんたはオプションだというスタンスを見せなかった。理解したことを伝えていと思いました。ありがとうございました。
補足
息子さんとは結婚したけれど、親はオプションとしてついてくるだけ、なので○○家の嫁になったつもりはありませんから。 というところを、どなたかわかりやすく説明していただきますと助かります。 まあ、オプションとも思っていないけれど、旦那さんと同じ墓に入るでしょ?実家の墓に戻るのですか? 式の時は、白いドレスか白無垢を着ますよね。 大なり小なり、相手の親がそうでなくても親族のどなたかはそう思ってる人がいて・・・。 これが伝われば、批難ゴーゴーと思いますが。 まあ、今このセリフを聞いたものとしては自分はそういうことを言わないようにしようと思いました。 変わる世代に身を委ねます。
NO.6です。お返事ありがとうございます。 さて、お尋ねの件ですが、私は二人姉妹の長女です。 今は、両親共に元気で過ごしていますので、夫の希望で夫の実家から少し離れただけの所に住んでいます。姑はほぼ自立した生活をしていますが、危ないところもあり、夫がよく顔を見せに行っています。 ちなみに、私の実家からは電車で2時間です。 両親は遠くに行ってしまう私のことを温かく送り出してくれました。 夫はそんな私の両親に感謝してくれて、いつも気にかけてくれます。 夫は非常に出来た人で、「自分の親の事は俺達兄弟で面倒見るから」と言ってくれます。 姑が好き勝手な事を言うと、しかってくれます。 私は、自分に男兄弟がいようといまいと、そんな事には関係なく、もちろん義親より実親に情を持ち、感謝していますので、兄弟姉妹そろって面倒を見るべきだと思っています。 嫁ぎ先という言い方はナンセンスです。私の親は、いつまでも私を産んで育ててくれた人です。姑は夫の親であり、夫やその兄弟が面倒を見るべきです。…という考え方が男女にとって公平だと思います。 もちろん、夫だけでは姑の面倒を見きれない部分も出てきますので、それは私も面倒見ます。夫の母も、私にとって親になったわけですから。夫も、私の親のことを考えてくれています。 夫にそういう考え方があってこそ、私が姑の面倒を見ようという気持ちになれるのです。 でも、姑にはそういう考えはないようですので、「ああ、昔の田舎の人間だな」と思うだけです。
お礼
再度の回答ありがとうございます。 新たに意味が通じました。 公平、権利、条件・・・重んじる方もいて、有りだと思います。 ちなみに嫁ぐというのはTV CMでも使用されているように、忌み嫌われる言葉ではなく、晴れの日のおめでたい言葉なので、馬鹿にされるべき語彙ではありません。 それと、旦那様がお姑様を叱るということが心配なのでお伝えさせていただきます。やめたほうがいいです。私なら止めますし、して欲しくはないです。ご相談位の言葉のチョイスにしていただけませんでしょうか?これは、攻めているのではなくお願いです。 2度にわたり回答ありがとうございました。
「嫁に“もらった”」と思わないで欲しい。 姑に「あんたはもうこっちの人」と言われるのが一番嫌でした。 結婚して夫側の姓を名乗ったとしても、 それは便宜上のことです。 結婚してどちらの姓を名乗ってもいいのですから。 社会的に男性の姓にした方が何かと都合がいいので、 日本の夫婦は9割以上男性側の姓を名乗っています。 でも夫側の実家に入ったわけではありません。 別の新しい家庭が出来るのです。 夫の両親を「おとうさん、おかあさん」と呼ぶのも、 他に呼び方がないからです。 結婚して息子が別の家庭を持ったと思っていれば、 他所のうちの奥さんの子育てに余計な干渉は出来ない筈です。 嫁にもらったなんて思うから、 「近くに住んで欲しい」とか「同居して欲しい」とか 「もっと家に顔を出して欲しい、孫の顔を見せて欲しい」 「老後の面倒をみてほしい」・・ アテにしてしまうんでしょうね。 もちろん、結婚しても息子は息子であることに変わりなく、 孫にの血の繋がりはあります。 でもお嫁さんは他人です。 「嫁にもらった」なんて言われると、 自分だけ血の繋がりがないことを寂しく思うのです。 お嫁さんを孤独にさせないでください。
お礼
本音での回答嬉しく思います。 私はそう言われてさみしいとは思ったことは無いです。ありふれた言葉なのでどうも感じないです。 何を言われようが腹を決めて結婚したわけなので、一つを取り上げて、受け止めたりはしませんでした。 自分の親以上の関係を築く人として見ていたので。舅は長年母親の代わりを再婚もせずにこなしていた方なので、家事には口うるさく、しつこいチェックがありましたが、私を好きになってもらえれば、何も感じなくなるだろうと、黒いものを白と言われても白ですね、と対応したら揉め事にならないのだから、そうしていましたので。何をどう言われても相手の親を好きになる努力をしました。今自分が偉いと言ってるのではありません。本音なんです。それだけです。 できればあなたは、些細に受け止めてしまわないで、明るく笑い飛ばしていてください。 そうすれば、どの親戚からも良く思われて、あなたのご両親の株が上がると思うのですが。どちらも暗いなとおもったのでお伝えさせていただきました。 回答ありがとうございました。
1、ボケないで 2、寝たきりにだけはならないで 3、いつまでも元気で自分のことは自分でなさって 世帯別であれば、年に数回の行き来での我慢はまだ我慢ではありませぬ 同居を望まないで、嫁を女中にしないで、なんかたくさんありすぎて書ききれない
お礼
老後ですね。倒れないことを願ってますし努力してますがどうなることか。 健康には気をつけますね。回答ありがとうございました。
- redcat28
- ベストアンサー率30% (57/188)
とにかく干渉しないことでは? 特に孫関係。 孫が絡むと一気に険悪になったりするので…。 良かれと思ってのことが迷惑だったりします。 あれこれ口出さずに、やりたいようにさせるのが一番だと思います。 とはいえ、全く何もしないと嫌われたりします。 例えば出産祝いが少ない、実母は子供にいろいろ買ってくれるのに義母は買ってくれない等…。 お金が絡むことが多いです。 私は何もいらないから干渉しないで!と言う派ですが、何もないのは嫌、し過ぎるのも嫌というタイプの人だと厄介です。 うまくやるコツは何事も程よく、息子さん夫婦の意見を尊重することだと思います。
お礼
干渉はしないを心得ます。 回答ありがとうございました。
私の姑さんは、人のいい方なのですが、ついつい言ってはダメなことを言って、息子に怒られています。 して欲しくないこと…というより、私にも親がいて、姑と同じように老後があるのに、私の親の事は他人事で、自分と同居して欲しいとか、自分のそばに住み続けて欲しいとか、家を継いで欲しいとか自分の立場しか考えないことが大いにある事が不満です。 両家の親は公平。そういう観点が、私の姑には欠落しています。
お礼
あなたは一人娘さんですか?それならその言い分は正しいです。男兄弟が無い娘さんをいただいたなら、公平ですよね。でも今は、兄が兄嫁がいようといまいと、公平という感覚なのですか? 長男は1男3女の次女をもらうので、なのでそのへんの揉め事がなくて良かったなと感じていたのですが、それは今は違うのでしょうか? 再度お聞きしまして申し訳ありません。お姑さんの肩を持つことを言っているのかもしれません。ごめんなさい。私の両親や私らはそう育って生きてそのようにしてたので、古いことを勘違いしていましたら申し訳ありません。実家の親より嫁ぎ先を繁栄させるのが教えだったので。
- 44mam
- ベストアンサー率42% (6/14)
ダントツ1位なのが、 立ち会い出産ですね。 私のお姑さんは、頼んでもないのに来る気満々で、出産間近は毎日メール。 ほんとにストレスでした(x_x) 旦那にも耳にタコが出来る程、連絡は産まれてからにして!って言ったので阻止出来ましたが、産まれて来た時のふてぶてしい姿.. 今思い出しただけでもイライラです 2位 育児に口出しされる事! あなたの育児と私の育児を一緒にしないで! っとイライラです 3位 『あんた』と呼ぶ事です 自分の息子には○○君って呼ぶんですが、私にはあんたです。 はあ?って感じですねー。 すいません。愚痴になっちゃいました(^_^;)
お礼
出産に立ち会いなんて考えられませんね。旦那でも嫌です。 女の戦場なのにね。 あんたと呼ぶのは関西人の親しみなのですが、言われた方は嫌ですよね。全てわかります。回答ありがとうございました。
- 1
- 2
お礼
男性からも回答いただけると思っていました。ありがとうございます。 主人は誰からも愛される性格ですから安心していましたがそうですね、気をつけます。 付き合いが長いので、もう私より彼女が大切なのは、思い知らされています。 もめたら、私とは口を聞かないでしょう。 あなたの親切さは最後の言葉に現れていますね。 いい言葉です。回答ありがとうございました。