- ベストアンサー
舅と姑のケンカに悩む新婚妻の味方は?
- 質問者は、定年退職した舅と多趣味な明るい姑の中で、どちらの味方をすべきか悩んでいます。
- 舅は退職して何もできない人で、すべて姑が世話していますが、姑と喧嘩すると強い感じもします。
- 家庭の意見はお姑さんで大きく変わると感じており、お姑さんから嫌われると舅との関係も悪くなる可能性があるため、どちらの味方になるべきか悩んでいます。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私は同居の立場から言うと、姑の味方をしてます。 舅は、何も出来ず全て姑まかせなので、確かに腹が立つのでしょう。 「一体、何時まで貴方の世話しないといけないの?」と思う事もあるのでしょう。 でも、同居でなければ貴方は中立でいいと思います。 適当に聞いて、聞き流してましょう。 うちは、姑が舅の愚痴を言ってる時は、私は同調してます。 「本当にね、男って気楽よね~」て調子で。 で、私達夫婦が喧嘩した時には姑に愚知を言います。 「本当に、内の男達はしょうがないもんだ」となるわけです。 これは、若い頃の話で、今は喧嘩するエネルギーも無くなってます。 姑達も、私達もね(笑) あと、5年すればドンドン喧嘩も減りますから安心してください。
その他の回答 (6)
- kano20
- ベストアンサー率16% (1172/7073)
40代の嫁です。 嫁と言う立場の保身の為にも、どちらの味方もしない!が正解です。 別居なら愚痴を言われたらそうですかと聞き流し、私と夫もおかしな夫婦喧嘩をしますよと話をすり替えてしまいましょう。 どちらの味方もしない、嫁は息子と夫婦喧嘩もする他人なのだと教えてあげましょう。
私はお嫁さんの立場ではないので意見を言うのはどうかと、 思いますが・・・ 舅の立場は本当に弱いのです。 姑は口もうまいし、味方も沢山いる・・・・ でもまあ長い人生で彼女とは戦友ですから、 私にほんの少し味方してくださいな。 彼女も別に悪い気はしない筈です。
- t-r-mama
- ベストアンサー率59% (396/665)
そちらより一回り近く年下の義父母と同居で、9年ほどになります。 基本的に「強そうな・勝ちそうな人の味方」という思考は持たない方がいいと思います(^^; 私も他の回答者さま同様、あまりどちらの肩も持たない方が、いいと思います。 どちらからも味方にしようと大事にされる可能性もあるのも含め。 私はそんなことはないですが(笑)。いつも蚊帳の外できちんと説明もされないことが多いです… ただ、「最終的にどうなるか」を考えて動くのはとても良いことだと思います。 目先の事や自分の考えと同じかどうかではなく、 こう動いたら自分にリスクがあるか、良かれと思ってしたのに自分に害が返って来ないか… などといったことを考えるべきです。 「どうすると良いか」も大事ですが「どうしたら自分に被害が来ないか」も大事だなと、 結婚生活の中で痛感しています… 自分に被害が来ないためなら、嫌なことでも我慢したり頑張ってやったりできます(笑) ちなみにうちの場合、私は表面上義母の味方です。 同じ女という部分もあり、義父が義母の立場などを理解してないと感じることが多々あるので、 気持ちの上でも味方の感情はあります。 ただ、全般に見ると私は義父の味方の気持ちの方が強いです。 義父の方が性格があっているので、考え方も近いです。 利害とか後のこととかを何も考えないなら、心情的には義父に味方したいです。 男性ならではの、女性を無視した結論になることはあるので、 そういう面でのみ、義母の味方をしています。 それ以外は耳に入っても無視です(笑) 義母がイライラしてるなと思ったら声をかけて話を聞くことはありますが、 そういう場合は話を聞く理由が「義母のストレス解消のため」なので、 当然義母寄りの考え方で相槌をうちます。 それ以外は、話をされたら相槌をうつ、 その時の話でその場その場で思ったことを返す、という程度です。 どっちの方が正しいとは間違ってるとかは、あまり言わないことにしてます。 家を守る女性として聞き逃せないと思ったことは、義母の味方をして 「お義母さんの言うとおりですよ~」と言ってます。 義母は私が味方について悪い気はしないでしょうし、 義父も不満に思うかもしれませんが、嫁と姑が同意見なのは好ましいと思ってくれるので、 トラブルにはなりません。 うちの場合の例なので、義父母の性格によりけりですが、ご参考までに… お舅さんが、うちの義父のように「嫁姑が仲良くしているのが大事」という気持ちが強いなら、 お姑さん寄りでも問題ないかなと思います。 私は、嫁が言っていたことを夫婦で擦り合わせて 「あの子の言ってることは矛盾してる」などと話し合うことはまずないと思っているので (ケンカしてるくらいなので、それについての話し合いはそうないかと^^;) どちらにもそれぞれよりの態度をとっていればいいと思います。 ただ、完全にそれぞれに「味方です!」という態度を取ると、 いつかもし露見した時に「いい格好しい」と思われ、その後の信用をなくすので、 うまいことどっちつかずでいるのが無難かなと。 「嘘をつく人」より「日和見の人」の方がマシかなと思ってます。 嫁ならそれで当然でしょうし… どうしてもどちらかに…となると、私は同じ女性の姑の味方かなと思いますが。 舅との確執より、姑との確執の方が圧倒的によく耳にしますから(^^; 長文失礼しました。 まだ嫁としての経験はそれほどないですが、参考になることがあれば嬉しいです。
- fu520
- ベストアンサー率26% (31/115)
どちらにもつかず蝙蝠見たいにすれば良いんですよ! どちらか 決断しなければ成らない時は、長生きしそうな方に味方ですかねぇ? これから大変ですよ!頑張って下さいネ 困ったらご主人に頼りなさい!
新婚早々ご苦労様です。 鉄則:妻は舅、姑 どちらの味方もしてはいけない。 人は感情で生きます。誰でも、自分の味方をして くれれば嬉しいし、してくれなければ憎いです。 1度、「味方になってくれなかった」思いが生じれば 半永久的にその思いは残ります。 例え、表面仲良くしても心の中は「憎しみ」です。 だから、妻は永世中立です。 もし、どうしてもどちらか一方の味方をするときは 「夫」さんに代理表明してもらったら良いでしょう・ 普段から両方の意見が分かれてこじれないように 貴女が意見の聞き役3年 意見の調整役3年 意見のまとめ役3年 意見の提案に3年 意見言いたい放題3年 ぐらいのつもりで。 (ちなみに貴女と舅・姑さんと対立があったときは 絶対、夫は貴女の味方になってもらうこと。でない とさきざき、こじれます。)
- mama1916
- ベストアンサー率33% (12/36)
結婚したときからずっと義両親と同居です。 目の前で始まる夫婦ケンカに最初はどうすればいいかわかりませんでしたが、一年も経つ頃には『お互いに言いたいだけなんだ』と気付きました。 そんなもんだと思います。 ケンカが始まりそうなら席を外す。目の前でケンカが始まっても見て見ぬ振りです。 同意を求められても『どうでしょうねぇ…』で乗り切る!! 大変になったら旦那さまに助けを求めたらどうでしょう。『アイツが困ってる』と一言伝えてもらえればご両親も少しは遠慮してくれるかも知れませんよ。