- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:国民健康保険の扶養について)
国民健康保険の扶養について
このQ&Aのポイント
- 私は田舎の個人経営会社に勤めており、社会保険や労災、雇用保険がない状況です。現在3年目で、月収は約140,000円です。しかし、親の国民健康保険の扶養になっていることに最近疑問を感じました。調べてみると、自分が扶養の対象にならないことがわかりました。そこで、扶養を外さなければならないのか、役所からの督促はあるのか、そして給料を受け取っていた期間分の保険料は支払わなければならないのかがご質問です。
- 田舎の個人経営会社で働いている私は、社会保険や労災、雇用保険を受けることができません。現在3年目の私は月収約140,000円ですが、親の国民健康保険の扶養になっていることに疑問を感じています。調べてみると、自分が扶養の対象にならないことが判明しました。そこで、扶養を外す必要があるのか、役所からの督促はあるのか、そして給料を受け取っていた期間分の保険料は支払わなければならないのかが分からないとのことです。
- 私は田舎の個人経営会社で働いており、社会保険や労災、雇用保険がありません。私は現在3年目で、月収は約140,000円ですが、親の国民健康保険の扶養になっていることに疑問を持ちました。自分が扶養の対象にならないことを調べた結果、扶養を外す必要があるのか、役所からの督促はあるのか、給料を受け取っていた期間分の保険料は支払わなければならないのかがわからないため、質問しました。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>保険なんですが今もまだ親の国民健康保険の扶養になっています。 国民健康保険に扶養という概念はありません。 世帯全員の保険料の合計を世帯主に請求し 世帯主が全て納付しているだけです。 健康保険組合や協会けんぽは 保険料は被保険者の標準報酬を元に計算されるので 扶養家族があってもなくても保険料は変わりませんが 国民健康保険は世帯を構成する各々の 前年の所得を元に保険料を計算するので 世帯に人が増えれば、また所得が増えれば保険料が高くなります。 貴方が 独立して他の所に住んで世帯主になるか 結婚して戸籍が分かれるまで 今の世帯主に保険料は請求されるので 親にその分のお金を渡せばいいと思いますが。 >労災、雇用保険などが全くありません。 労災と雇用保険は一人でも人を雇うと加入するのが義務です。 厚生年金や健康保険とは違います。
その他の回答 (1)
- 1964orihime
- ベストアンサー率49% (682/1372)
回答No.2
国民健康保険には扶養の考え方はありません。 世帯で国民健康保険に入っている人の分を世帯主が納める事になっているのです。 国民健康保険料納付のお知らせを見るとわかるのですが、あなたの分の保険料もご両親の保険料に上乗せされていると思います。 保険料は、人数割り+収入に応じた負担になります。 国民年金はきちんと納めていますか? 国民年金をきちんと納めていないと、万が一障害を負ったときにも障害年金が支給されません。
質問者
お礼
そういう仕組みなのですね(汗 やっと理解できました! 勘違いでお恥ずかしいです。 国民年金の方は未納です・・・ なので、これから分割で支払いたいと思います。 ご回答ありがとう御座いました!
お礼
ご回答ありがとう御座います!! 私の勘違いでした・・・お恥ずかしいです。 今まで、恥かしながら全く関心が無く知識も無かったので これから勉強したいと思います。 ※給与明細を見ると、労災・雇用保険などが引き落とされず、 所得税のみが引かれております・・・どういうことなんでしょうか(汗