• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:発達障害者の鬱)

発達障害者の鬱

このQ&Aのポイント
  • 発達障害者の鬱について悩んでいます。最近、朝が怖くて夜遅くまで寝れない、何をしても満たされない、食欲が極端に増減するなどの症状があります。しかし、主治医は発達障害者を見下しており、医療を受けることができません。そこで、どうすれば良いか悩んでいます。
  • 発達障害者の鬱病は厄介であり、診てくれる医者が少ないため困っています。また、現在実技を担当している客員教授が辞める可能性もあり、休学や退学は避けたいと考えています。そこで、どうすれば良いのか悩んでいます。
  • 発達障害と鬱病は併発すると治すのが難しいと言われています。しかし、精神病院にぶち込まれずに発達障害者を見下さない医師に出会う方法を知りたいです。どうかアドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tt6767
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.11

まず、私の場合は、発達障害支援センターに通い、支援者の人ができました。何かあれば、その支援者に相談できますから。そして、発達障害支援センターの支援者から、病院と医師の紹介を受け、発達障害と軽度知的障害の診断をしていただき、療育手帳の交付も受け、その後、訓練校に通い、その後、障害者枠の仕事を三ヶ所の職場で経験しましたよ。病院も、いいところであれば、カウンセラーさんが、よく話を聴いてくれる場合もあると思いますよ。また、眠れない時は、早く布団に入り、リラックスして、力を抜いて、眠るようにする事と、入浴方法でも、よくぬくもって、眠るとか、朝起きれない時は、目覚まし時計を、いくつか、時間をずらして、鳴らすようにして使ってみるとか、睡眠障害かもしれない場合は、病院で、専門家医に対処方法を教えてもらうという方法もあるかと思います。不安が多い場合は、なるべく支援者を作って、相談したり、話を聴いてもらったり、病院のカウンセラーさんや、臨床心理士さんなどに、話を聴いてもらって、不安を和らげたり、何か、ヒントをもらったりする方法もあると、思います。出かけるのが難しいのは、発達障害者の人は、多いですね。私も、その一人です。私の場合は、まず、近場、地元の、歩いて行ける、自分の好きな場所に行く事からスタートしました。外出練習スタートです。地元の、本屋・中古DVD&古本屋・100円ショップ・カラオケ店・飲食店・スーパー・地元の知人宅など、その後、病院や支援センター・訓練校などに行くついでの、電車に乗っての、移動練習です。その後、職場に行くため、電車やバスに乗り継ぐ移動も、できるようになってきました。集中力の問題は、まず、短い時間から、時間を計り、好きな教科から、取り組むなどして、計る時間を、少しずつ、長くしていくなどの、練習がいいかと思います。文章は、短い日記やメールなどから、練習をして、少しずつ、メールや日記を長くしていくといいのではないでしょうか。日記を書くというのは、自分の気持ちの整理にもなりますし、自分の状態も、振り返る事もでき、 相談する時の材料にもなって、いいと思います。

noname#161826
質問者

お礼

お礼が遅れてしまってすみません。 発達障害支援センターに時間をおいてもう一度問い合わせてみました。 私の地域はどうやらその手の福祉があまり発展していない所だった様であまり参考にはなりませんでしたが メールや日記で文章力を鍛えるというのはとても参考になりました。 貴重なご意見ありがとうございます。

その他の回答 (11)

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12620)
回答No.1

 息子がASなので回答しますね。    鬱状態ではあるようですが、発達障害じゃなくても鬱にはなりますし、鬱とまでいかなくてもなんだかやる気がでない。物事が旨くいかないという時期は誰にでもあります。それを「壁」とか「谷底」とか言ったりしますね。  確かに主治医との信頼関係は大切です。昼間の食欲不振は薬の副作用でしょう。  やる気が出ないのも副作用なのかもしれません。  かといって集中するために薬を飲むのですからある程度は合う合わないがあるのかもしれません。  紹介状が無くても転院は出来ますよ。最初から説明しなくてはならないので大変な苦労になりますが、発達障害は本当にまだまだ未知の分野です。専門家の中でも意見が分かれるような状況です。ですからこちらが支持する考えまたは学会に所属する医師を見つける必要があります。  たまたま息子の主治医と(私も鬱ですし、ツレもASで同じく受診しています)合うので助かってはいます。主治医の書いた本を読んで彼の考えをわかろうともしてみました。彼自身もADHDなのが幸いなのです。とにかくわかってくれる。ただ助手がいないと話がループするのでその辺は医者としての資質は危ないところなんですが^^;  そろそろ大人になるので、薬を変える必要が出てきているのでしょうね。今までの生活習慣と変わったりすると効きすぎたり効かなかったりします。その為に行くたびに薬の効果について説明しなくてはならないのは大変ですけど、飲んでいる本人にしかわからないことだからです。  是非勇気をだして、セカンドオピニオンを探し、カウンセリングを受けてみることをお勧めします。  発達障害でも一生薬を飲まなくてもいいケースもあるようです。減らしたり変えたりしながら、社会へ混ざっていくのです。    質問内容を簡素化できるということは、一過性の事だと思いますのであまり深刻にならない方が良いかと思います。

noname#161826
質問者

お礼

息子さんがアスペルガーなのですね。 とてつもなく大変な子育て、お疲れさまです。 私ごときが言うのも厚かましいですが 息子さんの事もそうですが ご自身の体調もお大事になさってください。

noname#161826
質問者

補足

薬は太った副作用が怖くて飲んでいません。 たまに、必要になって飲んでしまう時があるのですが必ず吐いてしまいます。 多分体が拒絶をしているのだと思います。 母親が同じドクターにかかっていて、主治医を変えるのが 面倒だと言って聞いてくれません。 (母には愛想が凄く良い上に、母も信頼しています) そして、残念ですがここが既にセカンドオピニオンなので もう行かせては貰えないと思います。 自力で病院に行くためアルバイトを受けていますが 全て書類と面接でお払い箱です...

関連するQ&A