- ベストアンサー
神社参りの正しい方法と手順、口をゆすぐのは右手?左手?
- 姉の再手術を前に、地元の神社で願掛けをすることにしたが、神社参りの作法がわからない。
- 賽銭箱にお金を入れ鈴を鳴らし、二礼二拍一礼は知っているが、ひしゃくの使い方や口のゆすぎ方に迷っている。
- モバイル会員のためURLの貼り付けはできないので、リンク先が開かない可能性があるため、直接回答を求める。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まず、神社の入り口の鳥居の前で軽く会釈、 手水舎の場所が、参道のどちら側にあるのか知っているなら、 参道を歩く時には手水舎がある側の端を歩く。 参道の真ん中は歩かない。 右手でひしゃくを取って、水を汲み(一度に全部使わない、一回で汲んだ水で以下のすべてを行う)、 左手を洗う。 左手にひしゃくを持ち替えて、右手を洗う。 右手に持ち替えて、左掌に水を注いで口をゆすぐ。 ゆすいだ水は手水鉢の外に吐き出す。 両手でひしゃくの柄をもち垂直に立てて(柄が下になるように)、 柄を洗うようにひしゃくの水を流す。 そしてひしゃくは伏せて戻す。 拝殿に向かい、軽く一礼してから賽銭箱にお賽銭を入れる(よく投げ入れているのを見るけど間違い、投げるのは失礼)。 右手で鈴の紐を持って、鈴を思い切り鳴らす。 2回深くお辞儀をする。 胸の前で静かに両掌を合わせてから、 2度拍手を打つ、このとき音をだす。 願をかけて、一回深くお辞儀をして、 一歩下がってから(階段に注意、あまり距離がないところもあるので)、 歩いてきた側の反対に寄って、参道を戻る。 お百度参りは、 本来百日間継続してお参りしていたのですが、それでは願掛けに間に合わないなどで、1日で百度お参りすると言うもの出てきました。 よく人に見えられないようにとか裸足でやると効果が上がるといわれていますが、それほど気になさらなくてよいです。 祈願成就をお祈りします。
その他の回答 (3)
- daruma_001
- ベストアンサー率57% (48/83)
〔神式のマナー〕にある〔手水の儀〕で検索した結果です。 桶に入れた水(御神水)を柄杓ですくって3回に分けて使用します。 (1)手桶の水を柄杓に半分くらい汲み、まず左手にかけて清める。 (2)次に左手に柄杓を持ち替えて、右手に水をかけて右手も清める。 (3)もう一度、柄杓を右手に持ち替えて、口をすすぎ、 最後に使った左手を洗い清める。 (4)ひしゃくを桶にもどし、世話役から懐紙を受けて、 懐紙(かいし)で手と口を拭きます。
お礼
こんにちは。 簡潔明瞭にご回答を頂き、とても分かり易かったです。 ご回答を頂き、ありがとうございます。
- suffre
- ベストアンサー率28% (259/919)
1です。 すみません、きちんと読まずにリンクを貼ってしまいました。 お住まいの県を教えていただければどの神社に行けばよいかはお答え致します。 それでもお近くの神社でもいいのでしたらお返事は大丈夫です。
お礼
こんにちは。 ありがとうございます。 先程申し上げたように金銭的に地元の神社に参拝しようと思います。 ご回答を頂き、ありがとうございます。
- suffre
- ベストアンサー率28% (259/919)
まずそのような重要なお願いごとに、宮司も留守にするような神社に行くことはお勧めしません。 一ノ宮と呼ばれるほどの大きな神社に行ってください。 「わざわざ遠くから足を運んで止むに止まれぬお願いがあって来ました」と言えるような 気持ちで赴かないとダメです。 気軽に行けるような、神様もいるのかいないのかわからないような神社に行っても無意味です。 一ノ宮に行くには正装してきちんと昇殿参拝(正式参拝)をしてください。 お賽銭の前で鈴を鳴らすのは日常の感謝の気持ちを表す程度のものです。 きちんと正式参拝で神職の方にお祭りしていただかないと気持ちがこもっているとは思えません。 「気持ち=行動」です。 人間も神様も同じで、どれだけ真剣に行動して気持ちがこもっているかを見ています。 そのへんの神社なんてダメですよ。遠くても電車で行って下さい。 遠いといっても同じ県か隣の県くらいには必ずあります。 ちなみに一ノ宮といえば、例えば神奈川県なら箱根神宮、名古屋なら熱田神宮、札幌なら北海道神宮です。 質問者の方がどちらにお住まいなのかわかりませんが、こちらを参考にしてみてください。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E5%AE%AE#.E4.B8.80.E5.AE.AE.E3.81.AE.E4.B8.80.E8.A6.A7 ただし一ノ宮の中でも拝金主義の神宮もありますのでこういう神宮は全然ダメですので全ての一ノ宮がいいとは限りません。
お礼
こんにちは。 金銭的な問題で遠くの神社にはお参り出来ません。 肝心の右手で口をゆすぐのか? 左手で口をゆすぐのか? が分かりません。 とにかく正装で参拝する事は肝に銘じます。 ご回答を頂き、ありがとうございます。
お礼
こんにちは。 私の知らない事までご教授して頂いて感謝しております。 ご回答を頂き、ありがとうございます。