• ベストアンサー

腰をからげ、

 聖書に「エリヤが腰をからげ」  をいう表現がありますが 「からげる」は、裾を上げるなどの意味だと辞書にありました。 この場合は腰のところまで裾をあげたのか? どうなのか? ちょっと、想像がつきにくいのですが、もし、ご存知の方いらっしゃいましたら 教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • comattania
  • ベストアンサー率23% (840/3549)
回答No.1

【また主の手がエリヤに臨んだので、彼は腰をからげ、エズレルの入口までアハブの前に走っていった。】 この節の腰をからげの意味は、衣服の裾が足に纏わりつかぬように、裾を腰のあたりまで持ち上げて、手にしたまま走ったことです。 裾を【尻からげ】するとも言います。裾を腰ひもに差し込んでお尻を丸出しにして、飛脚が走る絵図をお考えください。

benkyouchu
質問者

お礼

 確かに飛脚がお尻を出して、裾をまくっている姿がありますね ありがとうございました^^

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A