- 締切済み
早大志望の高1です
早稲田大学の商学部、社会科学部を志望している高1です。 進研偏差値は、英63 国65 数62でした。 因みに、選択は日本史で受けようと思っています。 今のところ、英・古文単語を毎日やっていて、 英文法と古典文法を重点的に勉強しています。 上で挙げた学部に受かるには、これから どのように勉強していけばいいのでしょうか? 回答よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- lusyfer
- ベストアンサー率30% (17/55)
一浪して早稲田商学部に合格しました。では先輩からアドバイス 日本史 最大のポイント 2年から始まるか否か 日本史は1年間ではおわらない。だからもし3年からしか履修できないなら、 予備校にたよらないと苦しい。でも もし2年から始まるなら3年生の夏までに 終わる。何の心配もいらない。 古文 古文は単語100個で十分。それよりもマンガで覚えるとラクになります。 国立国会図書館が近いなら通うことをお勧め。 英語 基本的なことですがノートにきれいに全訳するのが一番の近道。 私の浪人英語は浪人開始後実質10秒で終わった。有名講師の次の一言で 「英語はねえ 愚直にノートにきれいに和訳してこい」 2カ月後 偏差値が70突破。 全般 よく夏休みがポイントというでしょ。違います。ポイントは春休み。 なぜか? 春休みは自分の弱点を見つめなおす気になります。 お勧めはセンター試験用問題集の現国。もちろん満点が前提。 ホリエモンもこのやり方をとったそうな。3年の夏以降は自分の弱点など 怖くて見つめなおす気にならない。現役の特権です。 早稲田はいいよ。つくづく思う。都心であのキャンパス維持してるのって早稲田か東大くらい。 がんばってね。
- akeshigsb
- ベストアンサー率49% (536/1074)
早稲田大学商学部合格者です。 英語に関しては単語は勿論ですが熟語も勉強した方がいいです。早稲田クラスの場合、 「単語・熟語・構文」の問題区別があいまいで(出題者はそもそもそのような意識がないかもしれません)受験生としてはこれらをマスターした上で臨んだ方がいいためです。Z会の参考書は同じ表現が複数の参考書に載っているのはそのためと思います。またしっかり読めなむてもいいので文章を読む習慣はあった方がいいです。直前まで文法の勉強だけして文章独特の解き方を勉強しない受験生を最近の名門校は嫌うからです。 まだ高校1年生ということで書きますが早稲田の日本史は難しいです。浪人生の割合が他の大学より高いためでその分難易度が高くなっています。私もそうでしたが数学受験の方がはるかに簡単です。また社会学部・商学部は数学受験がほとんど設置されているので(むしろ、数学が必須・準必須な場合があります、慶應の商学部a方式など)お薦めです。また商学部では授業で統計学や微分積分等の授業が必須な学校もあるので勉強しておいた方がいいです…。 焦る必要はまだなく、文法や公式をしっかり覚え(出来ればなぜそのよになるのか考えてください)来年度以降の勉強の基礎作りをした方がいいですよ。来年度以降の伸びが違います。 ご参考までに。
お礼
回答ありがとうございます。 早大の商学合格者さんですかー憧れです! 数学受験も考えてみます。 そして、来年度に向けて徹底して基礎を固めたいと 思います。 アドバイスありがとうございました!
お礼
回答ありがとうございます。 ますます早稲田に行きたくなりました! 各教科丁寧に教えていただき本当に助かります。 英語の和訳なんですが、それは模試やセンターなどの長文を きれいに訳してくるという解釈でよろしいのでしょうか?