- ベストアンサー
夫の転職願望を応援するべきですか
- 夫にとって初めての挫折で転職を考えているが、私はどう対処すべきか悩んでいます。
- 夫は将来のキャリアについて迷っており、塾の講師か家庭教師になりたいと言っています。
- 私は夫の夢を応援したいが、世帯収入が減ることや夫が合わないと言っている仕事を無理にさせることについて心配しています。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
なんとも甘っちょろい旦那ですね。 逆に、あなたは年上のせいもあってか、非常によく旦那を分析されていると思います。 旦那さんを一言で表現すれば、「働くことに向いていない人間」です。 即ち、もし職を選ぶとしたら、研究職とか、一生黙々と勉強に関係するような仕事しかできないものと思います。 10代、20代の多感な時期を、勉強しかしてこなかった結果です。 その意味では、塾講師や家庭教師は、「勉強」という共通点はありますが、如何せん生徒さんとのコミュニケーション能力も必要ですからね・・・ 大変失礼ながら、お世辞にもコミュニケーション能力があるようには感じませんので、授業が思うようにできなかったり、生徒から馬鹿にされたり、その将来像が見えるような気がします。 今の仕事を辞めたい理由も、「仕事が合わない」ではなくて、「人間関係が構築できない」という方が正解なのでは・・・? と思います。 あなた方は子供を持つ予定がないとのことですが、実際のところ、旦那さんは子供(中学生・高校生)は好き(と言うか嫌いでない)なのでしょうか? 子供嫌いでは、尚更、塾講師や家庭教師は勤まらないと思いますが、そうでないなら、背中を押してあげてもいいかと思います。 但し、次は簡単に逃げたりしないことを、強く約束させた上でやらせてみて下さい。 気の毒なのは、上手にこなしている同僚がいることや上司からの叱責は、プライドの高い本人(勝手な推測ですが)にとって、相当な苦痛になっていると思われますので、行動するのであれば早い方がよろしいでしょう。
その他の回答 (6)
- Ssddfree
- ベストアンサー率7% (53/756)
社会性がない人間が新たな仕事として「教師」というのは、笑止です。 嫌で辞める人って、その後転がり続ける人が多いですよ。一度嫌で辞めて楽を覚えるからなんでしょうね。 辞めるにしても一度上司を「キャンッ!」と言わせてから辞めないと。
お礼
アドバイスありがとうございます。 その通りだと思います。人間逃げられるうちはとことん逃げようとすると思います。 カウンセラーを通してなんとか今後の解決策を模索していきたいと思います。 ありがとうございました。
- odaigahara
- ベストアンサー率20% (373/1832)
あくまで参考マデ。 塾の講師や家庭教師がよいかどうかはわかりませんが、仕事が向いていないのであれば、早めに転向するのもよいかもしれません。外資系で、いきなりハードな仕事なのだろうと想像します。 仕事の種類なんていろいろありますから、30代前半に一生の仕事を決めたほうがいいと思います。
お礼
アドバイスありがとうございます。 確かに、自分の精神を痛めてまでひとつの職種に固執する必要はありませんよね。なんとか本人が自分に向いた仕事を探し出して欲しいです。 明日また先日の上司との査定ミーティングの続きがあるようで、本人は顔面蒼白になっています。くびになったらなったで逆にすっきりさっぱりするのですが。 ありがとうございました。
- tabimanian
- ベストアンサー率31% (17/54)
私も大学院を出ていまして、 しかし年齢制限もあって就職活動がうまくいかず、 専門分野を無視して雇ってもらえる所に就職しました。 就職後は大学院を出たことなど忘れて、 10歳も若い子に文句をつけられても素直に頭を下げて 日々勉強と思いつつ毎日お仕事に励んでいます。 院で研究生活をしてきた人間にとっては、 会社組織の不条理さになじめない気持ちもよくわかります。 ただやはり、旦那さんの言い訳は正直甘いと思います。 お金で苦労したことのない甘ちゃんの根性無しですね。 奥さんが金銭面で困らないというなら好きにさせたらいいと思います。 ストレスをためながら仕事しても、得るものはありません。 文章から推測するに、おそらく現在の職場は 旦那さんにとっては「自分のレベルより高い」職場だったのでしょう。 だからついていけなくなって落ちこぼれた・・・と思います。 そもそも外資は経過より結果が求められる職場ですから、 研究肌の人間は向いてない気がします。 しかし塾講師や家庭教師も楽ではありませんよ。人間相手の仕事です。 子供相手の仕事は、大人を相手にする以上に振り回されます。 それでも本人が希望するなら一度試させてみたらどうですか? もしかしたら天職という可能性もありますしね。
お礼
アドバイスありがとうございます。 tabimanianさんの真摯な姿勢には頭が下がります。がんばっていらっしゃってえらいですね。本当、形容するなら「甘ちゃんの根性無し」の一言に尽きると思います。「不条理になじめない」というのも的を射ていると思います。ライオンの群れの中で1頭だけ紛れて働く羊の心境でしょうか。 「みんなそうやって我慢して努力してお金をもらうのよ」と言っても「じゃあお金なんていらない」とお話になりません。 ただ数学や経済のことなどを何も知らない人に噛み砕いて根気よく説明することが上手いなと思って、それを伝えたところ、じゃあ俺には塾講師や家庭教師が向いているのかも、って短絡的に思いついたようで。一度試させてみるのもいいかもしれませんね。 ありがとうございました。
- CaveatEmptor
- ベストアンサー率26% (126/470)
旦那様の問題は問題として何とかしないといけませんが、子供を持つ予定がないのなら、奥様が主になって働き、旦那様には主夫になってもらってはいけないのでしょうか? 20代まで勉強ばかりしてきたことを今さら言っても仕方がないでしょう。 適性がない(と思われる)ことに「甘ったれるな」とか「頑張れ」とか言われても、本人を追い詰めるだけではないでしょうか?
お礼
アドバイスありがとうございます。 主夫というのも、それで万事丸く収まるのであればそれでもいいのかもしれません。半年1年くらい休んでもらってもいいかもしれません、心身の健康が一番大事ですからね。 ありがとうございました。
- under12
- ベストアンサー率12% (202/1670)
本気で転職したいという者は、転職先を見つけてから相談します。 ただの逃げでしょうね。しかし、当人に適していないのだから足掻くよりは 転職先を探した方がいいでしょう。そうしないと、精神が鬱を演じ始めますから。 寧ろ、そんな性格だったのを見抜けない質問者自身にもツッコミどころがあります。 おそらく、大したコミュニケーションができていないのでしょう。 職安で現状を確認しましょう。はっきり言って厳しいですよ。 次に、転職先でも同様の症状にならない保証はない。塾講師も数字に追い詰められるでしょう。 また、そんな風にコミュニケーションができなければ、現職以上に厳しいと思います。
お礼
アドバイスありがとうございます。 そうなんです、ただの逃げなんじゃないかとは思っていたのですが、ここで「がんばって」などと不用意に追い詰めて鬱になっても困りますし。神経質で落ち込みやすく、鬱になりやすい性格だと思います。気力も体力もありません。気がやさしくて頭がいいだけです。 もっとよく話し合ってみます。「甘ったれるな」と言っても、ああ言えばこう言うでなんだかんだ言い訳を並べられるだけですし。やっぱりさんざん痛みを味わったほうが、現状がどれだけ恵まれていたか分かると思うのですが、分かったところでとき遅しですね。 ありがとうございました。
友人が塾の講師をしてましたが、同僚との人間関係は会社と変わりがないようですし 子供の親との関係はお金を貰ってる立場な分、かなりきついみたいですよ (子供を勉強する気にさせてほしい、仲が悪い子をどうにかしてほしいとか) そもそも、子供達も厳しいと辞めてくし、緩いと成績が上がらないしで… 今の職場ですが、何が問題だと言ってるのでしょうか 成果はあげてるなら必要な人材だと思いますが 解雇しなくてはいけない人間関係ってなんでしょね? 仕事の姿勢を改善してくれるカウンセラーにでも行って改善して 今の仕事を続けた方がよさそうですけどね
お礼
アドバイスどうもありがとうございます。 そうですよね、職場を変わっても本人に問題があれば、その問題は形を変えて必ずまた浮上してくるでしょう。 コミュニケーション能力、情報収集能力に劣るというのが主な理由のようなのですが。 カウンセラーへの相談は思いついてもいませんでした。第三者の専門家からの意見をいただければもっと何か見方が変わるかもしれません。 ありがとうございました。
お礼
アドバイスありがとうございます。 するどい的確な分析です。すべてにおいてまったくその通りです。「大学に戻ったら」とも以前提案したことがあります。一蹴されましたが。10代20代と勉強しかしてこなかったのもその通りです。対人関係・コミュニケーションの方法を習ってこなかったのですから、社会に出て蹴躓くのも当たり前です。おっしゃる通り無駄にプライドも高く、井の中蛙そのもの。精神的な成長がないまま来てしまったのでしょう。もちろん夫は子供が嫌いです。こんな教師、生徒さんにとって迷惑以外のなにものでもないですね。 「自分が変わらなきゃ、自分の人生は変わらないよ」「自分が変わることで初めて相手も変わるんだよ」とは言っているのですが、本当に理解・実感はできないようです。 何にせよ、強く約束した上で彼の転職を見守ります。 ありがとうございました。