• ベストアンサー

障害者自立支援法についての作文

障害者自立支援法の作文を書くことになりましたが、現時点ではどのようなポイントで作文すればよいか焦点が絞れません。 単に自分の勉強不足なのですが・・・。 試験ですので、皆様に作文してくださいとは言いません。 ですが、どのような視点・書き方・論点など、アドバイスをぜひもらえたらと思います。 800字くらいの作文です。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

いちばん問題だとされているのは、利用者負担ですね。 応益負担といって、負担能力にかかわらず、一律1割負担とされました。 しかし、現実には、負担能力がない障害者の方はざらにいらっしゃいます。サービスを受けようとすればするほど、負担の重さが肩にのしかかってくるわけですね。 この結果、受けたいサービスさえ敬遠せざるを得ない状況が作られてしまいました。 そこで、国はあわてて、利用者負担の月額上限額を設けたり、ある条件にあてはまれば特例的に負担をゼロにするなどの措置を採りました。 応益負担は、憲法上の生存権の侵害であるともされました。 国が負けてしまったため、障害者自立支援法を平成24年10月までに廃止して障がい者総合福祉法に移行する、という流れが作られましたし、現に障がい者制度改革推進本部というものがありますよ。 なお、昨年、改正障害者自立支援法が施行されたのですが、そこでは応益負担から応能負担(負担能力に応じた負担)に変わりましたし、いままでしっかりと明記されていなかった発達障害者支援なども新たにしっかり明記されました。 グループホームなどに入居する人に対する家賃補助も始まっています。 要するに、障害者自立支援法のいろいろな矛盾が見えてきたので、改正障害者自立支援法や障がい者総合福祉法などを通してさらにあらためてゆこう、という流れも出てきているのです。 ということで、こういった流れを十分に踏まえながら書いてゆくと、良いものができるかもしれません。 もちろん、ひとつの例に過ぎませんよ。ぜひ、ご自分の言葉でまとめてみて下さいね。  

tiemon
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。改正についても説明いただき助かります。 貴殿の言われる通り、自分の言葉でまとめさせていただきます。 ありがとうございました。

関連するQ&A