- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:物理実験、誤差について)
物理実験で誤差を減らす方法
このQ&Aのポイント
- 物理実験における誤差を2%以内に抑えるための方法について紹介します。
- 試料の両端に熱電対を銀ペーストでくっつける際、抵抗の真上に位置するところはやめなるべく内側につけることで、誤差を減らすことができます。
- また、試料が層状にできていることから、抵抗についてる面に熱電対をくっつけてみることも有効です。しかし、これらの方法でも完全に誤差をなくすことは難しいため、他の方法も考える必要があります。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
通電時間と温度傾斜を計ったほうが繰り返し精度はでます。℃/secで求めます(目標の結果に合致するかわかりませんが) また電流を大きくして電力を注入しないと放熱との兼ね合いで誤差がでます。 そのような訳で温度がどの程度の差かわかりませんが、放熱や風など周囲環境で熱を奪われますので、発泡スチロール等で囲って計測する必要があるかも知れません。 温度上昇で2%の繰り返し精度は意外とてこずるような気がします。
補足
書き忘れましたが風の影響を避けるため紙コップをかぶせて実験しました。 放熱も関係するということは試料がギリギリおさまるくらい小さい容器をかぶせたほうがよいということでしょうか。