• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:家の中、散らかり放題。教育的に悪い?)

家の中、散らかり放題。教育的に悪い?

このQ&Aのポイント
  • 家の中が散らかっていると、子供の教育に悪いのか不安になっています。
  • 片づけてもすぐに散らかされてしまい、部屋が常に散らかっている状態です。
  • お友達を呼ぶためには頑張って片付けるけれど、すぐにまた散らかってしまいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 5gatu2009
  • ベストアンサー率29% (302/1012)
回答No.6

こんにちは 我が家も散らかっています。 結果、子供も片づけは苦手ですねー。 なので、きれいにした方が教育上は良いと思います。 分類・整理・処分・機能的な仕事 が身につくからです。 片付いていないと、どうしても忘れ物が多くなりますので ぜひ、頑張ってもらいたいです。 お答えを見ていると、 1.モノが多い。  →紙類は置き場所を決め、保存の必要のない物は毎週でも資源ゴミに出す。 2.機能的な収納になっていない。 →1アクションで片づけて・使えるようにする。  出かける時に使う物は玄関周りに。服はハンガーにすぐかけられるように。とか  使いやすい片づけやすい収納か?考え直してみてください。 3.ゴミはゴミ箱に!←意外に盲点 まだ、子供が小さいなら 大人が散らかさなければ、散らからないハズです。 まずは、大人を教育です。 その際、ゴミが散らかるならテーブルの上に新聞広告などで簡単なゴミ箱を作って 朝、まとめてあなたがゴミ箱に捨てるとか 服が散らかるなら、置く所を決めるとか。 とにかく、家の人にも協力をあおぎましょう。 使ったら元に戻す!を徹底です。 元に戻せないなら元に戻せるような収納方法を考えて改善するです。 まずは、見栄えよりも機能性を重視すれば、最終的にあなたが片づける手間も軽減されますよ(実感)。 狭い家なら、片づける所も狭いハズ。 これから子供が大きくなれば加速度的に散らかって行きますよ。 スタートするなら気づいた今です。 ガンバレ―!!

noname#149208
質問者

お礼

確かに旦那も捨てられない、元に戻さない、拾わない人です^^; ですが働いてくれてるので、片づけるのはわたしかと思い、たまに、「帰ります」メールが来たら「ひっくり返ってるから、1時間ぐらいブラブラしてきて!」とメールします。 片づけるのは好きなんです。飾るのも好きなんです。お友達を呼ぶ時は「すてきな部屋」とまで言われます・・・。 子供も、「今日はきれいだな」と不思議そうな顔をしていることがあります。 旦那にもわかりやすいように収納の仕方を考えてみます。

その他の回答 (6)

  • fuyugeshi
  • ベストアンサー率25% (28/112)
回答No.7

5歳、3歳双子の3人の子どもがいます。 >家の中、散らかり放題。教育的に悪い? そりゃ、良いか悪いかと言ったら、良いとは言えませんよね…。 だらしなくなるのもそうですけど、 やっぱり散らかった部屋とそうでない部屋とでは、まず気持ちの落ち着きが違いませんか? 私は、散らかってると、なんかイライラします。 たぶん、「片付けたいよ~っ!」「片付けなきゃ~!」って思うから。 散らかっている状態が当たり前になっちゃうと、その状態に慣れちゃってストレスを感じなくなるのが一番危ないんだと思います。 片付けようとする気持ちすらなくなっちゃうんじゃないかと…。 というわけで、お子さんが「片付けよう」って思っているうちに、なんとか改善したほうがいいと思います。 …と偉そうに書いていますが、 >みなさんのおうちは、きれいに片付いていますか?散らかしてもすぐにキレイに片づけていますか? 私の答えは、NOです(笑) でも、散らかっている物が、質問者さんの家と違います。 我が家で散らかっているのは、おもちゃや子どもが切って遊んだチラシとかだけ。 純粋に子どもが遊んだ物です。 我が家では、夕方に1回、「片付けの時間」があり、その時に片付けます。 あとは、あまりにも散らかったときには、私がストップかけて、片付けさせます。 たとえ来客があっても、おもちゃなら、いくら散らかっていても「子どもが遊んでるのね~」で済みますから。 旦那の脱ぎ散らかした服、ゴミ、新聞などは、ソッコーで撤去してます(笑) 片付けるアドバイスはいらないというお返事を書かれていたので、以下蛇足ですが… 質問者さんのおうちは、おもちゃだけでなく、衣類・紙類など、本来出さなくてもいいものが散らかってしまうということなので、その収納を工夫されたらどうでしょうか? 狭いとのことですが、積んであるのを、背の高い引き出しケースなどにすべて入れるとか…(もちろんお子さんに、そこを開けてはいけないとキツク言う) ぐちゃぐちゃの押し入れ…だそうなので、毎日目の前にある部屋を片付けるより、家全体の整頓・効率の良い収納から始めてはいかがでしょうか…。

noname#149208
質問者

お礼

子供はおもちゃ以外の物もおもちゃにしますし、物がこたつの布団の中にも入り込んだりします。手の届かない所に置くにも限界があります。ほんとにぐちゃぐちゃです。 とにかく物が多いので、捨ててみます。

  • papanda26
  • ベストアンサー率40% (407/1002)
回答No.5

うちも2歳代はそんなものでしたよ~! 3歳になって前みたいな無茶苦茶な出し方をしなくなってきて、片付けも上達してきました。 それでもまだまだ散らかりますが、前よりましなのでゆっくり付き合いますw 質問者さん自身が片付けられない人なのではなく、今は徹底して片付ける時間がない&片付けてもすぐに引っ張り出されるのですよね? 幼稚園に行けば多少、ママひとりの時間ができますから、そしたら違ってきますよ。 現在の状況がお子さんに悪い影響を与えるかご心配だと思いますが、 使ったものは元に戻すを教えていれば(=一緒におもちゃを片付ける)そんなに大きな影響があるは思いません。 日用品や書類に関しては、自分の物ではないのだから、見たい使いたい場合はママに「貸して」と言うのが道理ですから、勝手にしないような働きかけも徐々にしていけばいいと思います(もうされてるかもですね!) 私は、だらしなさは生活リズムにかかってると思います。 早寝早起き朝ごはん!できればたくさん歩かせる。本(絵本)を毎日1冊ずつでもいいから読む。 これだけやってれば(※2歳ですから毎日完璧を目指す必要はないと思います)多少の散らかりなんてどうでもいいと思ってますw まずは肉体を健全に育てること。体が強くなれば頭が良くなる。頭が良くなれば心が強くなる。この順番なんじゃないかと。 心が強くなれば、自然とだらしないのは気持ち悪いと感じるようになるでしょう。 逆にすっごいキレイな家にずっと住んでたら、キレイじゃない所が受け入れられなくなったり、無駄にストレスを感じるようになったりするんじゃないか…くらいに思っていていいんじゃないでしょうか。 お客さんが来る前だけキレイにする!みたいな要領の良さも必要ですよね~。 大丈夫だと思いますよっ★

noname#149208
質問者

お礼

とてもわかりやすい回答ありがたいです。 子供の相手をちゃんとしてあげたいと思うと、片づけの手がとまりますよね。中途半端に散らかったままですが、今はそれでいいのですね。

  • kasumimama
  • ベストアンサー率44% (1218/2747)
回答No.4

恐らく部屋の狭さと物の多さだと思いますが 私は毎日客が来ても良いくらい24時間体制で綺麗です。 その分 すごーーーーーーーーーーーーーーーい必死に頑張ってます。 7人家族なのでホコリだけでもすごいし洗濯もすごいです 子供は双子二人でまだ幼稚園にいってません。 出来るだけ昼は公園です。 夕方は友達とうちで遊びます。 朝はおもちゃを出さないように何かさせたりします。 私の日常は 朝5時 6時に朝食 そこから掃除が始まり8時にはリビング13畳寝室和室が綺麗に その他の部屋は祖母と母 弟の部屋なので触りません。本人がいなければ私がやります。 その間に洗濯も3回はします。 掃除機だけじゃなく毎日綺麗に拭き掃除しています。 その間におもちゃを出されますが 必死にみはりながらで これもうしないならお片付けしようと いちいちかかわってほったらかしにしないようにしています。 9時にはすべてが終わりお弁当作ります公園で食べます 散らかるので外に行くのです。 11時半に出るのでそれまでの間はテレビを見たり、あるものに集中して遊ばせます 片づけてから家を出るので1時間半くらいですね。 それから外 今は超寒いので頑張って2時過ぎまで遊び帰ります。 手足を洗ったりしていると3時近くになります。 3時から友達と遊びます。私の家で。それから6時に皆でお片付けして掃除機までかけます。 そして夕飯作っている間 おもちゃ出ます。また片づけます夕飯食べてお風呂、 またおもちゃ出ます。片づけて寝ます。 私はその後子供が寝たらまた掃除機かけて床拭いて 主人が帰るころに綺麗になっているようにしてから寝ます。 男の子二人ですが、汚いこともちろんわかりますし、親のマネをしますので大事だと思います。 実際は私の母は片付けができない人間で、ゴミ屋敷の人です 私はそういう家庭に生まれたので汚い家が普通でした。 でもお友達の家に行き綺麗な家を目にして憧れ反面教師として片づけるようになりました。 今新築で主人の家だと思っているので必死で綺麗にします。 申し訳ないので大事にしたいと必死に綺麗にしています。 子供の教育もそうですが風水的にも綺麗にしたいと思います。 物の多さ、狭さでやはり散らかりますし掃除の仕方もやはり上手下手がありますよね。 みてないから何とも言えませんが、7人でこんなに物が多くても綺麗に収納すれば何とかなります。 押入れも私は月一綺麗に整頓し直します。

noname#149208
質問者

お礼

よくお見かけしますが、なんでも出来てすごい方だと思います。 私も、あなたに何度もお答え頂いています。 けど、あなたのことはもう、いやというほどわかったという感じがしています。 わたしはもっと底辺のことろで悩んでいるの気がします。 失礼な言い方をして大変申し訳ございません。 お許しを。

noname#149649
noname#149649
回答No.3

散らかった部屋が子供の『教育上いいか?悪いか?』はよく分かりませんが、生活する上で綺麗な部屋の方がいいと思います。 我が家にも2歳児がいますが、部屋は綺麗です。 なぜかは…家具も含め、我が家は物が少ないからです。 全ての物が収納スペース等に収まるので、物で溢れるという状況にはなりません。 だから『散らかる』て言っても、おもちゃをアレコレ出されたり~で(絵本、プラレール、ぬいぐるみ…)散らかってもそれを指定の箱に仕舞えば綺麗になります。 根本的なことですが、部屋サイズと物の量が合ってないんじゃないですか? 手狭になったから引っ越しと簡単には出来ないでしょうから、それなら今ある物を部屋サイズに減らす必要があるかなと。 適量になれば、物を仕舞う定位置が出来ます。 自然と子供は『何をどこに片付けるか』を覚えて、整理整頓・掃除片付けが出来る子供になると思います。 成長して自分の部屋を持ったり、一人暮らしをしたとき、子供の頃からの習慣?癖?は役立つんじゃないでしょうか? 質問の主旨から外れた回答でしたらすみません。

noname#149208
質問者

お礼

私は母が朝から晩まで働いていましたので、雑然とした家で育ちました。 お友達の家に遊びに行くとピカピカのおうちを見て、「うちにも友達を呼びたいな」と、私が片づけていました。 子供にそんな思いをさせたくないので、自覚を持っていようと片づけをするのですが、間に合わなくて。 物を減らすと言っても、捨てるしかないですよね・・・。 頑張ります。

  • cnmcnm
  • ベストアンサー率32% (45/139)
回答No.2

お子様がきちんと おもちゃを片付ける クリアケースなどを 用意してきちんと 片付けられたら 一つずつシールを貼って いくようなお片付け カードを作成し 満タンになれば 「すごいねーシールいっぱいになったね」と誉めてあげるとか どうでしょう? うちの娘も小さい時は お片付けカードと お手伝いカードを手作りし 出来たらシールを貼って あげたら片付けるのが 好きになりました。

noname#149208
質問者

お礼

ありがとうございます。出来るだけいっしょに片づけています。

noname#149208
質問者

補足

質問の仕方が悪くてすみません。 お聞きしたいのは子供に片付けさせる方法ではないのです。 子供と一緒に片づけはしています。しかし限界があります。 おもちゃばかりが散らかっているのではないんです。 置き場所がないので、部屋の端に積んだ服や紙類などの日用品もひっくり返されます。これは大人が片づけるしかないのです。 とにかく家が狭いので子供の手の届くところに物を置かない、というのは無理なのです。 なので、片づけ方でなく、「散らかった部屋」であることを前提の質問です。 質問したいことは、 散らかった部屋は、2歳代の子供への教育的な影響はありますか? です。 散らかしたままでいいなんて思ってません。置き場所がない。徹底して片づける時間もない(下に0歳児もいます)。どうしても散らかってしまうのです。

  • Cupper-2
  • ベストアンサー率29% (1342/4565)
回答No.1

子供と一緒に片付けることをしていますか? 一方的に片付けたり、片付けさせたりするのは良くありません。 片付けを楽しいモノと認識できれば、自分から進んで片付けをするようになります。 それには、親がいっしょに片付けをして子供さんが上手に片付けることができたら褒める事が大切です。 けじめを付けるという事も同時に覚えるので検討してみてください。

noname#149208
質問者

お礼

ありがとうございます。出来るだけいっしょに片づけています。

関連するQ&A