※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:プログラミング、独習に関する質問など)
プログラミング独習中の集中力とエラー解決、学習のコツについて
このQ&Aのポイント
プログラミング独習中の集中力について、個人の集中力は1時間程度であり、毎日コツコツと取り組むことが重要です。
エラーで先に進めない時には、寝て起きて考えたり気分転換をすることで問題解決がスムーズになります。
実務経験が無い場合でも教科書を読みながら、手を動かし思い出しながら進めることが一般的です。
プログラミング、独習中です。(PHP Mysql)
将来的に、これにかかわる仕事をしていきたいとおもっているのですが、
質問
1、みなさんの集中力はどの程度でしょうか?
自分の場合は1時間くらいです。1時間くらいやったら、小休止入れる感じです。
集中力が持続するコツなどはありますか?そんなもんなくて、毎日コツコツやるのが一番でしょうか?
2、どうにもわからないエラーで先に進めない時、寝て起きて考えたり、そこから離れてふと戻ってきた時に、なんというか、すぐ解決する場合がありますよね。あれはなんなんでしょうか?
みなさんは、つまづいたら意図的に気分転換とかやったりしているんでしょうか?その方が効率が良いから?
3、私は実務経験が無いので、教科書だけやっている感じですが、覚えることが多すぎて少しづつ進むのですが、ふと気づくと100ページ前の内容を忘れています。
忘れているといっても、なんとなくは覚えている感じです。でもじゃあこれを手打ちして動かせるようにしろ!と言われても出来ません。また教科書を読みなおしながら思い出しながらググりながら書ける感じです。全体像のイメージは掴めているんです。これをやりたいから、こうしてこうしていく流れの理解はしているんですが、真っ白な状態からは作れません。
みなさんもこんな感じでしょうか?
それとも何百行もある様なコードでも、何も見ずに手打ちでやっていくのでしょうか?
4、こういった学習は、朝方やるのがいいのか、夜寝る前にやるのがいいのかどっちでしょうか?
自分としては、朝の方がなんだか雑念が少ないので、朝の方が集中できるのですが。
5、学習のコツとしてはなんでしょうか?とにかく地道にコツコツやっていくしかないのでしょうか?
みなさんが工夫している方法など、少し教えて頂けると幸いです。
長くなってしまってすいませんが、意見を下さい!!
お礼
なるほど参考になります。