• 締切済み

原付のペーパードライバーですが、必要に迫られて…

2007年に原付免許を取得しましたが、取得後一度も公道で運転したことのない、完全なペーパードライバーです。 この度、僻地に移動することになり、本当は自動車が必要なんですが、自動車免許が取れるまでの間、せめて原付の運転はしないと生活が成り立たなくなりそうです。(教習所通いも含め) しかし、一夜漬けで勉強して取った免許ですので、交通規則もうろ覚え、原付バイクの仕組みすらあやふや、、、という状態で、さすがに危険だと思っています。 どうしたら、取りあえず安心して公道に出られる状態まで練習できるでしょうか? アドバイスをお願い致します。

みんなの回答

noname#149260
noname#149260
回答No.4

前回お伝えしましたが、レンタルなら最低限の保険に「入ってます」 一応内容確認して納得出来たら 料金据え置き 上乗せしたいなら別料金です。 個人で別で任意保険入る必要もないし そもそも入る事は出来ません。

acrobot
質問者

お礼

再回答ありがとうございます。自分のバイクを持たない限り、任意保険はあり得ないとのこと分かりました。やはり当面はレンタルのほうが都合がいいと思うのでそうします。とは言え、肝心の運転が心配ですが・・・

回答No.3

交通法規はもう一度、参考書で勉強して下さい。車に乗るのならなおのこと。 操作方法や仕組みは、近所のバイク屋に相談してみましょう。その店から中古か新車を買う前提で相談すれば、いろいろアドバイスしてもらえますし、自動車保険の取り次ぎもしてもらえます。 バイク屋は、あんまり小さな田舎のバイク屋よりは大きめの、バイク用品も置いているようなお店の方が、対応力はあると思います。相談すればバイク屋の駐車場で運転方法を教えてもらったりできるんじゃないですか。 若いんですから、原付の操作は30分も乗れば覚えられますよ。 構造は知らなくても大丈夫(覚えるに越したことはありませんが)。ガソリンの入れ方とオイル交換の時期さえ覚えていれば、あとはバイク屋任せでいいです(月に一~二度バイク屋で点検してもらって下さい)。

acrobot
質問者

お礼

ありがとうございます。僻地ですので、バイク屋もろくにないと思います。それから#2の方もそういう前提でお答えになっていましたが、私は若者ではありませんので、そういう意味でも非常に心配しているのです。本来なら自動車免許を取ることは諦める人が多い年齢です。原付免許は身分証明のためだけに取得しました。

noname#149260
noname#149260
回答No.2

任意保険は買わなきゃ入れません。 親が車に乗ってるなら その車は任意保険は入ってるでしょうから その車の保険にファミリーバイク特約をくっ付ければ数百円で親の任意保険内容で乗れます。 詳しくは親の保険会社に問い合わせれば解りますよ。 レンタルの場合は 最低限の内容は既に入ってます 内容確認して、上乗せする場合は別料金 でも借りるなら月極めですよね? 安い中古買った方が安いはずです。 練習は広い駐車場くらいでしょうね…

acrobot
質問者

お礼

ありがとうございます。すみませんが、私、残念ながら若者ではありません・・・ したがって、家族もおりませんので、親の保険というのは現実に即さないです。なお、調べたら月極で借りても1万円ちょっとでした。どのバイクが自分に合っているのかも乗ってみないと分かりませんから、そういう意味でもレンタルにする予定です。そうであれば、任意保険は必要ないと考えていいですか?

noname#149260
noname#149260
回答No.1

運転そのものは アクセル捻るだけ ブレーキは自転車と同じ 簡単です。 一応法定速度は30km 標識の有る大きい交差点は二段階右折 しかしその前に一番大切な物 任意保険加入です。 大金持ち!相手のどんな大きい怪我も修理代も全額キャッシュで支払えるなら別ですけど そうじゃなければ 走る非常識ですからね。 自分は平気なんて思わない方がいいですよ? そう思ってる人が 事故起こして「どうしたら良いでしょう」なんてアホな質問をここでしてますから。

acrobot
質問者

お礼

ありがとうございます。自分のバイクを持っていなくても、任意保険は加入できるのでしょうか?(バイクをレンタルする場合でも?)

関連するQ&A