ベストアンサー 最近の世の中 2012/01/24 18:25 を見ますと、失敗を許されない雰囲気になっています。 何故でしょうか。あくまでも個人的な意見です。 ご存知の方がいらっしゃいましたら御投稿お願いします。 みんなの回答 (5) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー Mokuzo100nenn ベストアンサー率18% (2123/11344) 2012/01/24 21:47 回答No.5 江戸時代は、失敗を許さない緊張感のある時代だったと思います。 もし、今が江戸時代だったら、原発の再稼働を許可した福島県知事は切腹、原子力保安院の責任者も切腹したでしょうし、偽装決算で多くの株主を騙したオリンパスの社長は商人ですから切腹は許されず打ち首だったでしょう。 今は、失敗があっても「責任を取る」こともなく、仕事を辞めて隠居生活すれば良いので、緊張感が薄れているのかもしれません。 質問者 お礼 2012/01/25 17:00 ありがとうございます 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (4) noname#194996 2012/01/24 21:17 回答No.4 >失敗を許されない雰囲気になっています 公人(有名人)の言動についてのマスコミなどの追求が酷いという問題ですね。 彼らは非常に厳しい世界に生きています。 マスコミもある意味商売であり、ネットでの一般人の発言もあって玉石とりまぜた多様な発言が可能になっています。ジャーナリスト、記者たちにもおおいに問題があるのではないでしょうか。 それらのある意味無責任な発言に付和雷同し拡大させる大衆の存在も問題だと思います。 私は彼らの「失敗」の内容を良く見極めて、それらの真偽、価値判断を自身で考え、周囲の大きな声に惑わされないことが肝心だと思っています。 質問者 お礼 2012/01/25 17:00 ありがとうございます 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 bara2001 ベストアンサー率30% (647/2111) 2012/01/24 20:06 回答No.3 普通にしょっちゅう失敗していますけどねえ。 大学も浪人してから入学したし、10年間、旧司法試験に挑戦し続けて結局合格できませんでした。 所有する賃貸マンションで火事を起こされて、でも火元の住人は火災保険の更新を伸ばし伸ばしにしていて保険金がおりず、大損害を蒙ったこともありました。 自動車にはねられたり、無職の親戚にお金をせびられたり、いろんな嫌なことを忘れようと思ってお酒に逃げたときには、たまたまPTA会長をやっていた時期と重なっていたのでみんなからアル中認定されましたし。 失敗の連続です。 私から見れば「失敗を許されない雰囲気」ではなく、「一度失敗しただけであきらめちゃう」人が多くなっただけに見えます。 質問者 お礼 2012/01/25 16:59 ありがとうございます 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 thank27 ベストアンサー率19% (32/161) 2012/01/24 19:57 回答No.2 景気が減速し、労働者はゆるい法律に支えられて、人件費削減が野放し状態になっています 派遣会社はしのぎを削ってよく働き安い労働を売り物に出来ます 「現代版奴隷制度」かもしれません おのずと労働者間の熾烈な生き残りが根底にありますよね もはや人の失敗を余裕を持って考え将来の人作りに貢献することは少ないと思います 他人の失敗を見つけ自分の手柄とする「動物園のサル」的経済活動を強いられます 厳しい状況こそ指導者、管理者、経営者の資質がすべてなんですけどね 質問者 お礼 2012/01/25 16:59 ありがとうございます 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#147926 2012/01/24 19:19 回答No.1 失敗と一口に言っても、いろいろなレベルがあります。 個人の単なるうっかりもあれば、 再三の指示・注意を聞かない失敗。 失敗を意図的に隠している事など、 その内容によって雰囲気もあります。 許さない雰囲気がでるのは、 失敗しても、素直に申告して謝らず 言い訳や誤魔化しが横行するからでしょう。 質問者 お礼 2012/01/25 16:58 ありがとうございます 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 社会社会問題・時事その他(社会問題・時事) 関連するQ&A 最近、気がピリピリしていませんか? 【最近、気がピリピリしていませんか?また、周囲の人達の様子や雰囲気を見ていても、ピリピリしているような感じを受けませんか?】 皆様からの御投稿をお待ちしております。 どうぞよろしくお願い致します。 追記:皆様の御意見も一緒にお聞かせ頂けたらと思います。 最近 タワー型マンションが流行っているのは何故でしょうか。 ご存知の方がいらっしゃいましたらご投稿お願いします。 世の中生きづらい 世の中生きづらい ハタチの女です。人生失敗してしまいました。 色んなところで相談しても厳しい意見が多く、やはりこの世の中は生きづらいと思いました。 きっと私は社会不適合者です。 ハタチにもなって半人前にすらなれません。向上心が足りないからだと思います。 ただの甘えです。 病気で生きられない人もいるのにたまに自殺がよぎってしまいます。まあそんな勇気は持ち合わせていないのですが。 もっと努力してこればこうはならなかったんです、自責の念に駆られるばかりです。 兄弟と比べると劣る点しかありません。 こんな私でもこの世で生きられる方法は残されているのでしょうか、希望ってあるのでしょうか。 やはり自分で掴みに行かなきゃそんなものはありませんよね。 移民問題の現実を教えて?人口減少時代の日本 OKWAVE コラム 世の中に何を望みますか? 私は21歳で、将来どんな職業をしようか色々考え中の身なんですが、 自分が好きな事をと言う所から考え始めると答えが全然出ないんで、 ●先達の皆さんにお聞きしたいのですが、今の世の中にどんな事を望んでいますか? 例えば、こんなサービスがあったらとか、テレビなどを使ってこんな面白い事をやっていたらいいなとか、(一部の世間の奥様方は韓国?などにハマっているみたいで正直理解出来ないですが、楽しそうです。笑) ●自分が欲しいものという感じの考え方ではなく、人にどんな事をしてもらったり、やってもらったら面白くて楽しいですか? (もう一つ個人的な事を言うと真面目気質な日本も好きですが外国のようなフランクな感じがいい塩梅で日本人に身につけばもっと面白くなる気がします。) なんか冗漫な文になってしまい分かりにくいかもしれませんが、 出来るだけ多くの方のご意見が欲しいです。お願いします。 世の中の出来事は、起こるべきして起こったことばかり? 質問します。 みなさんは、 世の中の出来事は、起こるべきして起こったことばかりだと思いますか? 「必然的」というんでしょうかね? それとも、「これはどう考えても、 起こらなくてよかったのに、起こってしまったこと」というのも あるとは思いますか? 個人的には、私は後者(起こらなくてよかったのに、起こってしまったこともある)という意見ですが、 (「全てのことが必然的だ」という人は、 そのことを後悔する人が、 自分に言い聞かせるために言っているようにも思えます。) でも、 「全てのことは運命だ」という意見は、 それはそれでアリだと思ってます。 「運命」というのは、 「必然」ともまた違う、 「いいことも悪いことも含めて運命だ」と言えることだと 思うからです。 私の意見に違う人でも、 どんな人でも構いません。 よろしくです。 最近「は~い。は~い。」と良く聞きますが… 電話にはじまり、会話の返事でも、「はい」ではなく、「は~い」「は~い」と伸ばすのがはやっているようです。個人的には嫌いなのですが、まあ、やわらかい表現ともいえるかな。 しかし、これはどこから流行り出したのかが非常に気に成ります。ご存知のかた、教えて下さい。 最近のCM 最近のCMは、アニメーションを使ったCMが多くなったと思いますが、 何故でしょうか。ご存知の方がいらっしゃいましたらご投稿お願いします。 最近の世の中 最近は悲惨な事件が次々におこり、生きていくのがしんどく かんじる時もあります。正直者が馬鹿をみるというか、ずる賢く 人を蹴落としてでも自分のことしか考えないような人が、この世を 支配しているように思えて仕方がないです。 いいことを行い人のために尽くしている人間が報われるのか、 それとも人にばれなければ自分のやりたい放題で生きていくほうが利口 なのか、皆さんはどう思います? 最近の世の中って、、? なんだか最近日本の世の中の『個性』というか、生活していくなかでの楽しみというか、これといって、ぱっとしない気がします。すごく希薄なような気がしてなりません。 たとえば、音楽にたとえると、ジャンルにしても最近はなにがはやっている?というのもよくわかりません。(ネットによりmp3が自由にDLできる世の中において、CDの売り上げも伸び悩み、なんとなく、作る側も方向性を見失いつつあるのでしょうか?) 『不況』で消費が寒いのが、モノを作る側の熱意を凍らせているのでしょうか?あるいはネットでデータとして得ることができるものが多くなりつつあるからなのでしょうか?(『モノ』から『データ』への消費形態の変換期にあるだけなのでしょうか?) これは私の単なる思い違いなのかもしれません。しかし数年前は少なくとも、これだ!っていうブームのようなものがあったような気がします。。個性は果たして今の日本に存在するのでしょうか? みなさんの意見をお聞かせください。 最近は世の中何かおかしいが私だけかな~ 先生が女の教え子に対して問題が多いが、必ず他学校に移り替わり同じ様な問題を引き起こしている。ましてや何も知らない小学生に、教員の質が落ちただけで日教組の問題かな~ 何しろ教員が足りないので仕方ないので目をつぶるか。警察関係の方も事件が多すぎる、職務 の責任感が薄くなってきたのか情報の垂れ流し、女性問題、スピード、飲酒運転や 殺人、いやはや公務員関係の方はこれ以外でもまだまだマスコミ報道で取り上げられて なんだか不安定な日本だなーと思っているこの頃です。人を殺してみたかったとか、誰でも通りすがりの人を殴ってみたかったとか困ったもんだ。私だけかなこんな風に思っているのは ま~黙って世の中の流れに流れているか。 最近の世の中に関して 何か負け組が多く無いですか??みなさんはどう思いますか?? 前に中学時代の知り合いに帰宅中に会ったら、聞いても無いのに職を転々として、その退職理由や、警官が落ちたのは00君(私)みたいに背が高く無いや、俺は今契約社員でこんな仕事しかないって言ってきました。こんな事とかが会ったのでお聞きします。 答えと理由を頂ければと思います。よろしくお願いします。 ※ここで言う負け組の定義は、良い会社、年収、学歴、容姿、よい年の独身、が無いって事ではないです。 最近世の中を騒がせていること。 日曜日の朝から、NHKや民放の政治番組を見ていました。 政治家や、エリート コメンテイター達の言っていることは、 アホな庶民には、今一つ分りにくいです。 アホなりに、考えてみましたが、これでいいのか、 今後の、見通しを含めて教えて下さい。 当方、アホですので、お礼は控えさせていただいて、 ただ、読ませていただきます。 「蜥蜴が、3匹捕まりました。 これが、蜥蜴なのか、大蜥蜴の尻尾なのか、良く分りませんが、 大蜥蜴を捕まえるのは怖いから、尻尾を切って、一件落着にしましょう。」 日本人が受け継ぐ信仰と作法とは?:海外の方にもわかりやすく解説! OKWAVE コラム 50年後の世の中はどうなっていますか? こんばんは 50年後の世界はどうなっていると思いますか? 個人的にではなく、日本、世界、地球、社会といった 客観的な視点でのご意見をお願いします。 技術的進歩、諸説、予想想像などなんでもOkです。 よろしくお願いいたします。 世の中への興味 こんばんはm(__)m以前にも似た質問をさせていただいたのですが、再度意見が聞きたくて投稿させていただきましたm(__)m 皆さんが今の社会において感心を持っていることは何ですか?? 犯罪関係やらブームのことやらなんでもかまいません。 自分はニート問題です。 なにかテーマを決めてレポートを作らなければならないのですが、みんなが社会にどんな関心を持っているのか参考にしたいのですm(__)m 参考文献などももしあれば教えていただければ幸いです! よろしくお願いします!m(__)m 世の中には、悪人も必ずいると思うべきでは? 数日前のYahooニュースで、大阪の音楽フェスで韓国の女性DJが観客に近寄った際に、複数の男女から胸を触られた痴漢行為を自身のSNSで公表し、それに加えて、自身の服装や行動の在り方を主張していました。 有名人や一般人の間でも意見は真っ二つになり、一つは当然ながら正論。痴漢行為をした方が悪い、中には、日本の国民性を非難する意見などもありました。 逆の意見として、露出の高い服装で観客に近寄る方が悪い、普段からSNS上に男性の性的な感情を助長させるような画像や映像を投稿しているからそういう目で見られても仕方ないなど。 正論も反論も納得は出来ます。 皆さんの意見はどうですか? 自分の意見としては、世の中に悪さをしない人間などいないとさえ思っていれば、自ずと自分の行動に気を配れます。 痴漢されてもいいなら男性ばかりの車両に乗り、仮にされても仕方ない。 女性専用車両に乗るなり、極力男性客がいないスペースに行くなどする。 盗撮される恐れがあると分かっていても、自分がミニスカートを穿いて街中に繰り出したいなら繰り出せばいい。でも盗撮されてもそれで相手を非難するよりも、自分がその危険があるかも知れないと思いつつ行動に出たのだから自分にも非はあったと反省する。 少しニュアンスは異なりますが、この時期で言うなら、溺れる危険があるかも知れないと覚悟した上で、海やプールに行けばいい。 溺れて死んでもそれは仕方ない。 やはり自己責任なんだと思います。 添付したのは今回ニュースで取り上げられた韓国の女性DJの写真ですが、やはりこんな風に男性の性的な感情を助長するような胸を強調した写真などを普段から投稿しているのであれば、自分がそういう目で見られても仕方ないと思うべきです。 こういう写真を見て、何の性衝動も起きない男ばかりの世の中であるはずがないですから。 自身の主張を貫きたいのなら貫けばいいです。でも、その主張に対して誰も彼もが賛同はしないし、世の中には必ず悪さをする人もいる事を理解した上で自分の行動を見極める事が大切だと思います。 世の中にたえて 世の中にたえて桜のなかりせば 春の心はのどけからまし を英訳したいのですが、どなたか自信を持って、英訳できるかたがいらしたら、お願いいたします。または、この和歌を英訳して紹介してある本とかサイトをご存知のかたはお願いいたします。 いいたいことも言えないこんな世の中じゃ と、反町さんが唄っていましたが、この当時、彼は何歳だったかご存知の方いますか? また、彼の見事なギターテクは独自のものですか?だれか指導&プロデュースしていた人はいたのでしょうか?最近、妙に気になっているのでお教えください。 世の中で、こんな物がそんなに売れてたの ? 夜勤明けなので少し眠いですが、 こんなに売れてるんだ ! と思いつつ やっぱりバカ売れする程、実際に売れていたんだねって 改めて思った物ってありますか ? 下記内容は私もTVで放送していたので全部見ていて、やっぱり売れているんだねって。 >孫のネット投稿で“おじいちゃんの方眼ノート”が話題沸騰!売れ筋ランキング1位に http://irorio.jp/nagasawamaki/20160105/291940/ >第1位.ピザを切るようにミシン目が入れられるカッター http://www.asahi.com/and_M/living/SDI2015122157571.html?iref=andM_kiji_backnum これは個人的には随分前から使用していて、わっこんなに人気なんだと。 最近よく「変わらないね~」と言われるのですが 33歳の女性です。 最近になって急に昔から付き合いのある友人などに「変わらないね~」と言われるようになりました。主に見た目や雰囲気の話のようです。 正直周りの人たちも全然変わらないのですが、変わらないからそこ私はわざわざ「変わらないね~」とは思わないのですがどうでしょうか?(意味がわからないですかね?!) 雰囲気が変わった時に「雰囲気変わったね~」というのはわかるのですが、「変わらないね~」とわざわざ言うのは何なのでしょうか? 急に複数の人にそう言われるようになったので、逆に変わってきたから言われるのかなとか、変えた方がいいから言うのかとか、色々と気になってしまいました。 どういうことでしょうか? 最近、ネットスーパーが進出しております。 なぜ、増えているのでしょうか。 それに伴って利点、欠点はどのようなものでしょうか。 ご存知の方がいらっしゃいましたら御投稿お願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 社会 社会問題・時事 ニュース・時事問題メディア・マスコミ教育問題防災 ・災害自然環境・エネルギー国際問題気象・気候経済政治その他(社会問題・時事) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございます