どこまで『 我 慢 』するべきなのでしょうか?
日本人は耐え忍ぶ美徳みたいな風習があると思います。
理由は「波風起こすと面倒事になるから」って感じです
確かにそうなんですけど、だからと言って耐えすぎるのも良くないと思うんです
ワタミで26歳の女性が過労自殺
http://www.kanagawa-rouren.jp/archives/151
警察官が河原で拳銃自殺(26歳)
http://www.youtube.com/watch?v=LALnEngsqvo
大津市、中2イジメによる自殺
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E6%B4%A5%E5%B8%82%E4%B8%AD2%E3%81%84%E3%81%98%E3%82%81%E8%87%AA%E6%AE%BA%E4%BA%8B%E4%BB%B6
↑は最悪なパターンですが
ご覧の通り、ただ耐えればいいってものじゃないと思うんです
場合によってはルールを守らない者を排除する必要もあるのかと思うんです
会社で明らかに違法なことを強いられたり、パワハラされたことを通報したり
図書館で私語をペチャクチャされたり職員に呼びかけたり
禁煙コーナーでタバコ吸ってる人を係員に注意させたり
イジメにあってたら教師に通報。
(大津市のように教師が機能してなければPTA、警察へ通報など)
当事者同士で争えば平行線でケンカになるだけですが
第三者(公的機関や係員)を使用すれば
ルールを無視した側に必ず罰則がありますよね?
波風を立てることを恐れて荒くれ者に怯えて耐えてれば最小限の被害で済むって考えることって本当に美徳なんですか?
どこまでが「我慢」するラインで、どこからが「通報=対処」になるんでしょうか?
その辺のバランスの取り方、皆さんの人生経験から教えて欲しいです。
お礼
ご回答ありがとうございました。 増上慢とは奥深な意味から様々な意味があるかと思う中、皆様のお考えは如何様かとアンケートをさせて頂きました。 心故意に乱した首謀者が増上慢なのか、 はたまた心故意に乱された後のわたくしが増上慢なのか、 難しいところでございました。 太った教祖様とはどなた様でありましょうか。 六道輪廻とは又難しい事柄 なにに致しましても、故意な悪意はいけませんよね。 心人生が大変でございます。 算段ありな乱しであったならば、なおのことだと強く怒り思います。 ありがとうございました。