- 締切済み
「フリーター不可」という項目について質問です
質問内容が分かりづらいタイトルですみません。 じつは現在ニートで、アルバイトを始めようと 近場にいいバイト先は無いかとネットで検索してみたところ 場所も時給もちょうど良いバイト先が見つかりました…が そこの募集要項に「○○歓迎」と歓迎するモノのアイコンは光ってるのですが (長期歓迎の場合なら「長期歓迎」というアイコンが光って 高校生不可の場合は「高校生歓迎」というアイコンはモノクロで光ってません) 「フリーター歓迎」というアイコンは光っていません… 屁理屈ですが、わたしはフリーターではなくニートです。 このアイコンが意味するのは「バイト掛け持ちしてる人は駄目」なのか ニートという言葉がよろしくないので「フリーター」と言っているのか… わたしは後者のような気がします。 どなたか詳しい方回答お願いします!
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- toshipee
- ベストアンサー率10% (725/7148)
もうひとつは、フリーであるが故にドタキャン遅刻や生活があるので入れてもらわないと困るなど、店側の自由なプランニングを阻害する以前の経験から、フリーターというもの自体を嫌っていると言うことが考えられます。
- toshipee
- ベストアンサー率10% (725/7148)
どこか本人に制約のかかるところに入ってある程度その制約に耐えられる者、つまり団体に所属している者という意味です。高校や大学・専門学校の学生、つまり、稼ぐ以外に何もしていない者は省くと言う意味。バイトの掛け持ちは関係ありません。自由すぎて、いつ休むか、見切れないのです。高校生など学生なら、時間帯やテスト時期の把握ができますよね。
- tabasuko_otoko
- ベストアンサー率15% (247/1586)
「長期歓迎」に加えて「フリーター歓迎」までつけると、長い時間がっつり働ける人しか採りませんという印象が強いからですよ。 一日数時間とか週に数日の人にも来てもらいたい場合もあるのです。
- shhm28
- ベストアンサー率35% (7/20)
あまりシフトが入れないので、フリーターでがっつり働きたい方には向きませんよ、という意味でもないのでしょうか?
- bfox
- ベストアンサー率30% (327/1067)
そのサイトでの定義やルールなどがわかりませんが、一般的な日本語の見方をすると 「〇〇歓迎」は「〇〇であると望ましい」って事ですよね。 「〇〇でない人はダメです」とは捉えないんじゃないでしょうか。 通常は「不可」である条件があるならば、それについて別途書いてあるでしょう。 その見地からすると、フリーターの方を積極的には雇っているわけではなく、フリーターである事が有利に働かないという事でしょう。 例えば「長期歓迎」と出ている募集に対して応募した場合、同じくらいのスペックなら「長期で働きたいです」って人と、「1~2か月働ければ……」って人では前者の方が採用されるという事でしょう。
お礼
回答有難うございます! 「歓迎してないだけで募集はしている」なのだろうか?とも考えました 「高校生歓迎」のアイコンもモノクロで光ってなかったので 「高校生不可なんだな・・・、ということはフリーター歓迎のアイコンがモノクロということは フリーターも不可なんだろうか?」と… 希望しているバイト先はミスドです。
- Devil-Ear
- ベストアンサー率21% (738/3448)
その募集サイトがどこなのか知りませんが、元々モノクロで全て表示されており歓迎する場合のみ光ると言うシステムではないのでしょうか? 光ってないから「必要ない」と言う事ではないと思いますが・・・ まあ、直接聞いた方が早いと思いますが。
お礼
回答有難うございます! そうですね、聞くのが一番手っ取り早いですよね… ただ「無職の方は募集してません」というようなことを言われると やはりいくらかショックなので「募集してない」「歓迎はしてないだけで募集はしてる」かどうか 知りたくて今回質問させて頂きました。 バイト先はミスドです。
お礼
回答有難うございます! つまり「予定が把握しづらい立場の人間」ということでしょうか?