※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:いけないこと?)
パート勤務で扶養内を守りたいけど、増えすぎた労働時間が問題に
このQ&Aのポイント
パート勤務で扶養内を守るため、マネージャーの要請で勤務時間を増やしたが、そのことに周囲からの批判がある。
扶養内の年収103万円を超えると税金がかかるため、増えた勤務時間によって収入が上がっても応じる必要がある。
上司からの指示に従い、勤務時間を増やしたが、他の人たちからの理解を得られず悩んでいる。
私はパート勤め(扶養内)をしています。去年10月頃にマネージャーから、職務時間を増やしてほしいと言われました。ただ、扶養なので103万以内と気にかけながら仕事をしていますが、どうしても接客となると残業やらついて回り、一昨年も去年も正直103万に収まりませんでした。でも自分の中では、130万越さなければ、いくらかの税金がかかってもしょうがない…と思っていおり、時間を増やしました。
売り場内で、私だけ時間を増やしたことに目を付けた方が。「何で扶養内の人間が増やすのかわからないんだけど・・・だったら扶養抜けたほうがいいんじゃない!?」と言いがかってきました。私は、上司から言われたこと!と言い返しましたが、それ以上は言い返しませんでした。
顔が会うたびに言われることが本当に嫌でなりません。
扶養の人間は103万超えてはダメなんでしょうか。。。