• 締切済み

仕事と勉強

私は30代の主婦です。 家族は、主人と子供が二人居ます。 学歴は、高校卒業後、金融機関に7年勤め、寿退社しました。 ちなみに田舎なので、未だに、結婚や出産で、退職して下さいと言う、女性軽視の慣習のある会社でした。 最初から、長くは続けられない仕事だと分かっていたのですが、実家の家庭事情により就職するしかありませんでした。 父が亡くなり収入が無く、進学が出来なかった事と、下に兄弟が居て、母(パート)に協力して何とか兄弟を食べさせていかなければいけなかった状態であったこと。 そういう状態に置いて、当時は、超氷河期と言う時代で、仕事の選択すらあまり出来ず、しかも田舎なのでただでも求人件数が少なく、仕事があるだけありがたいと言う状態で、かなり妥協して就職した部分も大きかったです。 その後、結婚し、出産し、人並みの幸せを手に入れましたが、やはり今の時代、夫婦共働きしないと子供を養っていくのが難しく感じます。 今度、就職する際は、やはり男性だから女性だからではなく、対等に仕事が出来る環境に憧れ、少しずつ努力を始めています。 2年前に、通信制の短大に入学し、今年3月にストレートで卒業できそうです(必要単位は取得済み)。 そして、4月より通信制の4年制大学の3年生に編入学しようと考えています。 どういう学部に行きたいというのはもう既に自分の中で決まっているのですが、詳細で、迷っています。 1案:実務よりも机の上で勉強する事(物を考える事)を優先するコース。 大学院へ進学する場合は、こちらが有利。 2案:院への進学よりも、実務コース。 某国家資格の受験へ向けてのカリキュラムに沿ってコースが設定されている。 もちろん、大きな資格ほど、大学で学ぶ知識だけでなく、もっと幅広く奥深く自分で勉強しないと合格できない事は良く分かっています。 だた、大卒で就職するには、こちらが有利かな?と思います。 私の中では、とても迷っていて、院へ行きたい気持ちもあるし、国家資格を取得し、大きな免許があれば男女関係無く、仕事が出来ると思います。(資格にもよりますが・・・。) 以前の会社は、男性は定年まで雇用する予定で、女性は、寿退社(以後、働きたければパート採用) だから、同期でも、男性の方ばかり、仕事が振られ、女性社員は、電話番だとか、お茶くみだとか、受付だとか、そういう男性の補助的な仕事ばかりでした。 そこで、某国家資格を取得し、男性の雑用ばかりでない仕事に就きたいと思っているのですが・・・。 そこで、私のような現状の場合、A案、B案どちらが良いと思いますか? とても迷っていて、社会人として働いていらっしゃる方の声を聞いてみたくなりました。 主人は、院卒だからと言って、仕事が多いようには思えない。と言います。 大卒とあまり変わらないんじゃないか?と。 主人は、B案を押しています。 私も院卒や大卒の違いは分かりませんが、私の経験上は、高卒だから、大卒だからと言う違いはあるように感じます。 求人に、大卒以上と書いてあって、高卒だと面接すらしてもらえない。 いくら実務経験があっても、学歴が足りないから受け入れられないって言う企業も多い気がしませんか?(だから30過ぎて上の学校へ行こうと思ったきっかけでもありますが・・・。) 今後の選択をとても迷っています。 ここまで読んでくださりありがとうございました。 田舎から出た事の無い田舎者なので、世間知らずな部分も多いと思いますが、厳しい社会を渡ってきた皆さん、今の情勢に詳しい皆さん、色々教えて下さい。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • nabepapa
  • ベストアンサー率47% (9/19)
回答No.3

こんにちは、質問を拝見しました。 質問内容からすると、質問者様は30代の女性でも会社に就職(パート勤務を除外)して フルタイム働きたいって事ですよね? 正直言って、 就職→結婚を機に退社→子供がある程度大きくなったので就職を考えている。その為に学校に通っている。 特別な資格(需要と供給の関係が取れてる資格)をとっても、30代女性でいきなり就職は厳しいと思います。 会社としては、同じ資格をもった20代女性や若い男性社員を雇うのが一般的です。 もし、就職を考えているのならば、その就職先にパートでまじめに勤務して社員の話を頂くのが 金銭的にも時間的にもいいと思います。 質問にあった案を選択すれば、2案をお奨めいたしますが…もしかして質問者様は勉強が好きなだけではないでしょうか?

noname#147383
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 パートから正社員てなれる会社となれない会社がありますよね? 小さい会社なら、それも可能かもしれませんが、大きな会社ほど、制度が決め決め過ぎて、パートから正社員に転換って出来ないように思います。

  • muunoy
  • ベストアンサー率38% (70/183)
回答No.2

私も30代女性です。 個人的な意見として、ご参考までに。 会社勤めをしたいのであれば、会社にとっての利益を考えれば、おのずと見えてくるかと思います。 30代ともなると、学歴より職歴が重視されます。 >主人は、院卒だからと言って、仕事が多いようには思えない。と言います。 会社勤めをしたいということであれば、私も同感です。 大学にしろ、大学院にしろ、質問者さんが研究され習得された知識と能力が重要です。 ただし、B案にも疑問があります。 「某国家資格」が何かによります。 医師や看護師、弁護士、建築士などは、30代でも、資格さえあれば何とでもなるでしょうが、 社会福祉士だけであれば、福祉の現場は激務のところがほとんど、いろいろと苦労話を聞きます。 公認会計士などは、待機合格者問題がとりざたされています。 >男性の雑用ばかりでない仕事に就きたいと思っているのですが・・・。 お気持ち、とてもよく分かります。 良くも悪くも様々な男女差別を経験しました。 今の日本では、会社固有の文化、個人の良識にも左右されています。 少しずつ改善してもらえるように、自分も動くしかないと思いました。 「私はいい」と甘んじて受け入れる人もいますが、後に入る人間にも男女差別容認を強要しているも同然で、腹が立ちます。 ただ、気が利かない人ばかりの職場では、男性でも女性でも、特定新人に雑用が集中します。 男性の多い職種で、職場に女性一人だと、脳の生物学的な特性により、気づくのが女性だけで、結果、やらざるを得ないということもありました(T_T) ゆとり世代の子で、男女とも新人が、雑用を何もやらないというのも目にしました(T_T) とりあえず、採用面接時に、女性がお茶出しをするところ、トイレが男女一緒のところには、警戒します。 面談中、遠回しにさぐっています。 とりとめのない回答になってしまいましたが、結論としては、 ・学士か修士か博士かの学位の問題ではなく、内容を充実させないと意味がない ・国家資格があっても種類によっては役に立たないことがある ・男女差別は根強く、私たち自身も、ある程度は戦わねば変わらない というのが私の意見でして、質問者さんを応援しています。

noname#147383
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 仰るとおりだと思います。 せっかく勉強しても、役に立たない物だと意味が無い。 資格だって持っていても、役に立たない物もある。 そう言う物も理解できます。 詳しく書きますと、私は、経営学の勉強をしたいと思っています。 それなので、経営学で大学院を目指すか? それとも、社労士や中小企業診断士の国家試験の勉強をするか? それで迷っていました。 最初は、会社勤めでも将来的に、独立できなたらなって言う夢もあります。(ちなみにその時は、女性が対等に働ける環境を作りたいですし、子供が居るママも働きやすい環境、そういうことで社会貢献をしたく思っています。)

  • 2181
  • ベストアンサー率24% (652/2691)
回答No.1

簡単に言うと資格優先かな “大学”“大学院”と一言で言ってもランクがありますし、大卒は現代では当たり前 だったら“手に職を”の方が有利ではないでしょうか 資格なら永久です でもね、いくら“男女平等”とは言えど日本企業は未だ未だ女性の地位は低く軽視されていますよ 私は某大手電気企業内で仕事をしていますが 大卒は当たり前(それも国大) 院卒は入社した時点からエリートコースに乗っていて後は人脈作り 女性も居ますがやはり男性の方が圧倒的に多いです やはり結婚、出産、育児などが理由ですよね

noname#147383
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 大手に行くほど、大卒以上が当たり前。 そして、国立大卒、私立でも難関大卒じゃないと就職が出来ないですよね。 それも良く見てきて知っています。 今の時代、結婚・出産で退職してください、って古いと思います。 うまくそういう事が整備されてくれれば、続けられる女性は沢山居ると思います。 ただ、まだまだ保育園の待機児童の問題など、もっと女性が働きやすい社会や環境作りが追いついてない部分も多く、早くそういう物が整って欲しいと思います。

関連するQ&A