- ベストアンサー
仕事の落差が激しすぎる!先輩との関係に悩んでいます
- 仕事の落差が激しすぎて困っています。採用された際に担当していた業務が他の人に変わり、現在はアシスタント業務のみを担当しています。先輩からの評価も不明で、業務の割り振りもされません。先輩は忙しそうで厳しい口調になることもあり、手伝いたい気持ちはあるのですが、与えられる作業は短時間で終わるものばかりです。先輩との信頼関係もなく、仕事を制限されているように感じています。どうすればいいのか悩んでいます。
- 私は仕事の落差が激しすぎて困っています。採用された際に担当していた業務が他の人に変わり、現在はアシスタント業務のみを担当しています。先輩からの評価も不明で、業務の割り振りもされません。先輩は忙しそうで厳しい口調になることもあり、手伝いたい気持ちはあるのですが、与えられる作業は短時間で終わるものばかりです。先輩との信頼関係もなく、仕事を制限されているように感じています。どうすればいいのか悩んでいます。
- 仕事の落差が激しくて困っています。採用された際に担当していた業務が他の人に変わり、現在はアシスタント業務のみを担当しています。先輩からの評価も不明で、業務の割り振りもされません。先輩は忙しそうで厳しい口調になることもあり、手伝いたい気持ちはあるのですが、与えられる作業は短時間で終わるものばかりです。先輩との信頼関係もなく、仕事を制限されているように感じています。どうすればいいのか悩んでいます。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
この質問内容を読む限りは質問者の方は仕事意欲はあるが自分の能力分の仕事が回されないことが不満なのですね。 先輩側の立場からみた場合にいくつか考えられます。 ・日頃のあなたの態度や話し方評判などからまだAを任せられないと判断している。 ・自分以外は信用していない為、Aを誰にも任せない。 ・仕事を振ることが面倒。いちいち指示や教えるより自分でやったほうが楽。 ・Aの仕事を覚えられると自分の仕事が無くなるので不安。→将来的にリストラされる不安 ※あくまで先輩からみて考えられることです。 ある意味管理者の先輩の指導態度には問題があります。 通常なら大半の業種であれば3年すれば一人前であたり前ですよね。 ※最近だと1年ぐらいでも遅いぐらいですが。 それが自分の能力や努力と関係なく必要な仕事が与えられずまた教えられていないなら、将来的な不安もありますし精神的なプレッシャーもあると思います。 その先輩との人間関係や会社の社風もよくわかりませんが、きちんと上司を含めて先輩と話をしたほうがいいと思います。 これ以上不安で過ごすよりは思い切って自分の思っていることをぶちまけてみても良いと思います。 このまま先細るよりは何か変化が起きるかも知れませんので。
その他の回答 (3)
答えはあなたの質問に出ています。 Bの業務で信頼を得ることです。
お礼
回答、ありがとうございます。 Bの業務に関しては、先輩はまったく関与しておりません。 また、同僚にはある程度の評価はもらっています。
- saltmax
- ベストアンサー率39% (2997/7599)
信用がないのも確かでしょうが それ以前に、その人は忙しそうにしていることが 自分のアイデンティティであるかの様に仕事を抱え込む人ではないでしょうか。 仕事を取られてはしまいかと恐れているのだと思います。 どんな職務かはわかりませんが その人の上司にあたる管理する人が責任を放棄しているとしか思えません。 金に係わることなら適時にチェックしなければならないでしょうし 金に係わらなくても労務状況は確認しなければなりませんね。 自分の仕事が薄い時にはそんな業務が取って代われるように 準備をしておくことではないでしょうか。 その人に聞くというより その業務がどうあるべきか、どうするのが最適なのかを考えて また、社内の資料や根本にある基準を整理しておくとかということを 考えたらどうですか。 そんなぬるい業務体制でやれるのだから 人員は余裕なんでしょう。
お礼
回答、ありがとうございます。 >その業務がどうあるべきか、どうするのが最適なのかを考えて また、社内の資料や根本にある基準を整理しておくとかということを 考えたらどうですか。 そうですね、じっくり考えていきたいと思います。 おそらく、先輩は分業するより自分ひとりで完結させるほうが効率的だと考えているのでしょうね。 ただ、多少の情報共有などがあったほうが、自分的には効率も上がるし、先輩がお休みの日や外出時に自分でも対応できるのでは、と思ってはいました。
仕事がない時は、同僚から知っていて当たり前と思われていたことや 質問されて答えることができなかったことを勉強したり、 いかにしてBの作業においてミスをなくすのかを工夫したりする時間です。 Bの作業工程とあわせて 整理し、マニュアルとしてまとめれば、それなりに立派な仕事になります。 もし先輩さえ良ければ、Aの作業をしている傍につかせてもらって、 手順を覚える、分からないところは書き留めておいて、また別の機会に 質問する、など、少しずつ根気よく勉強していくのもいいです。 質問者様に責任があるわけでは全くないのですが、先輩の気持ちもよく分かります。 よくわかってない後輩に作業を任せた挙句、何かミスがあれば結局やりなおし、 となれば、時間も労力も倍かかってしまいますし、 経験が少ないのだから仕方ないとはわかっていても、苛々してしまいます。 人を育てようとするなら、時間と気持ちの余裕がとても必要なのです。 中には、どんなに忙しくても、一人で仕事を抱え込むのが好きな人もいますが、ね^^;
お礼
早速の回答、ありがとうございます。 >仕事がない時は、同僚から知っていて当たり前と思われていたことや 質問されて答えることができなかったことを勉強したり、 いかにしてBの作業においてミスをなくすのかを工夫したりする時間です。 「同僚から知っていて当たり前」と思われていたことは、もちろん勉強しています。 ただ、先輩から「あなたは知る必要がない」と教えてもらえないこともあります。 勉強をするにしても、機会が与えられておらず(かかわらせてもらえない)、どこから始めてよいのか分かりません。
お礼
回答、ありがとうございます。 御礼が遅くなってしまいました。 すみませんでした。 先輩の言動から、 >日頃のあなたの態度や話し方評判などからまだAを任せられないと判断している。 問ういう可能性は、否定できません。 ただ、その合格ラインがわからないのです。 機会があったら、上司を含め面談の場を作ってもらおうと思います。