- ベストアンサー
なんでこんなに値段がちがうのか、わかりません・・
こんにちは。 26歳女性です。 このたび、結婚を機に生命保険に入ろうと思いました。 ちょうど従姉が第一生命の外交員だったので、そこに入ってあげるといいかな、と思ったのですが、堂々人生 保険工房というので、見積もりを聞いて、最低ラインで1万ちょっとするというので、無知な私はちょっと驚いてしまいました。 最近CMしてるアリコとか、AFLACは月何千円というから、そんなもんなんだろうと思っていました。 あと、貯蓄型?なんでしょうかこれは。貯蓄型というのも意味がわかりません。掛け捨てではなくて、払ったお金がいつかもどってくるのでしょうか。「満期」というのもこれと関係してるのでしょうか。 まったくわからなくてごめんなさい。調べてみても、よくわからなくて・・・ 従姉がせっかくすすめてくれているので、入ってあげたいと思うのですが、なんだか高いような気がして、あと10年ごとに掛け金が上がるというし・・・すみません、こんな私ですが、アドバイスいただけないでしょうか? また、第一生命の保険で、何かオススメのものがありましたらぜひ教えてください。
- みんなの回答 (16)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まず、生命保険の基本的な種類と内容を知って、さらに自分のリスクに対する必要性を検討する方が先かもしれません。 ■死亡保障と生存保障 死亡保障は死亡した際に支払われるもので、大きく分けて終身保険、定期保険、養老保険の3つがあります。生存保障は主に個人年金保険を指します。 ■死亡保障の基本は3種類 保険料払い込み完了後も一生涯保障が続く終身保険と、保険料払い込み期間、保障期間とも一定期間の定期保険と養老保険があります。定期保険は掛け捨てで養老保険は満期保険金(満期返戻金)があります。 一般的によく売られているタイプは終身保険と定期保険の組み合わせ(定期保険特約付終身保険)で、定期保険の部分が更新型になっているものはその都度保険料が上がります。更新型でないものは全期型といい、保険料は上がりません。 ■人生の4つのリスク 生命保険を考える場合、まずは4種類のリスクがあることを覚えておくと必要性と優先順位の目安がわかります。リスクとは、死亡のリスクと生存(長生き)のリスク、そして医療のリスクと介護のリスクです。 死亡のリスクとは、死んでしまったら誰がお金に困るのかということで、これに応えるための保障機能を提供するもにに終身保険や定期保険、養老保険などがあります。 生存のリスクとは、長生きしてしまったらどうしようというもので、老後資金の準備機能を提供するものとして個人年金保険などがあります。 医療のリスクとは、入院してしまったらその費用をどうしようというもので、医療費用保険や医療補償保険などがあります。 介護のリスクとは、介護が必要な状態になってしまったらどうしようというもので、介護費用保険などがあります。 これらのことを予備知識として覚えておき、そのなかで自分に必要な保障はなにか検討するとよいのではないでしょうか。 ご質問にある「貯蓄型」とは、解約した場合にまとまった解約返戻金が生じるもの、つまり終身保険や養老保険を指して言いますが、生存保障まで含めるなら個人年金保険も含みます。 保険料が高いか安いかというのは、比較の対象をそろえる必要がありますので、医療保険と定期保険特約付終身保険を比較して云々というのでは意味がありません。 また、他の方がアドバイスされているように、特約で奥さんの保障も確保できるような契約の仕方もありますが、主契約の被保険者が死亡した場合はその時点で特約は全て消滅しますので、奥さんの保障も自動的になくなります。その時に奥さんが自分自身で生命保険に入り直したくても健康上の理由で診査を通らないとか、診査はOKでも保険料が高くてとても負担できない、ということもあり得ますので注意が必要です。 まずは、どのリスクに備えるかの優先順位を決めて、そのリスクをカバーする保険の種類を選択する必要があると思います。ある程度自分が求める保険の形が見えたところで保険外交員あるいは保険代理店の方に最適なプランを設計させ、保障の内容と保険料の総支払額などをチェックしながら納得感のあるものを契約すべきでしょう。
その他の回答 (15)
こんにちは。 保障の内容がわからないので1万円が高いかは判断しかねる事ですが、大手生保には取り扱いの規定が沢山あり、概して高い保険料になりがちです。 貯蓄型というのは、良く解りません。 保険工房では終身保険の事を意味しているのか、生存給付金を意味しているのではと思います。(第一生命さんに確認してください。) また、定期性の商品のはずなので、更新毎に保険料が上がります。(こちらも、確認して下さい。) どうしてもおつきあいで入るなら、あまり勧められませんが、個人年金にご加入してあげればどうですか。 (余裕があればの話ですが) 今は、予定利率も悪いので良い商品とは言えませんが、個人年金の特別控除を利用すれば、最高5万円まで所得税の控除が受けられます。(但し、年金期間が10年以上の契約のみ) 保険の加入は、ご結婚後にご主人になられる方と相談してライフプランを立てた上でご加入になっても良いのではと思います。 今、あえて加入を考えるなら年齢からすると、医療保険とガン保険だとおもいます。 終身の医療の商品をお探しになられれば良いと思います。 その他の保障については、ご結婚後に総合的に考えた方がよいと思います。 ご参考になれば幸いです。
- tirorinmura1515
- ベストアンサー率57% (123/213)
#12です。わたしも誤解のないように補足しますとhichikaさんを責めたつもりで書き込みした訳ではありませんので、気を悪くされたのであれば謝ります。 hichikaさんもご指摘のように、もうひとつのポイントは従姉の方から入ってあげたいという気持ちですね。ですので保険そのものを単品に分けて、その一部を第○生命で加入したらどうでしょうか。kanakyu-さんの年齢からみて、もっとも最優先したい保障は医療保障です。 後は死亡保障の単品と、がんの保障の単品があれば充分だと思います。この3つの保障のいずれかを第○生命で検討したら如何でしょうか?ここでわたしの提案ですが、第○生命はアメリ○ンファミリーと提携していますので、がん保険を第○生命でお入りになったらどうでしょうか?勿論、従姉の方の成績にもなると思いますよ。 医療保障の単品と死亡保障の単品は外資系の生保なり、国内生保であればオ○ックス生命やソ○ー生命がオススメです。
- hichika
- ベストアンサー率0% (0/12)
No.11のhichikaです 前の話に誤解があるかもしれないので、お話します。 以前この保険会社でしばらく仕事をしたことがあったのでそこでのやり方を書いたのですが、私もいきなり根拠もなしで○○○万円と決め付けるのはおかしいと思っています。確かにこの保険会社でも生涯設計となるものがあります。そしてそれを会社から借りているPCにいれて設計書を出すのですが、それがどこまで信用していいのかわからないところです。 しかもそのプログラムでは2000万以上の保障でないと入力できないようになってました。だからそれ以下になると本当に終身保険の見積もりになってしまって毎月の金額が多くなってしまうのです。 日本の大手生保は全部にたようなやり方だと思うのですが・・・ 以前この保険会社でない会社の人が生涯設計と提案書を持ってきたのですが、あなたに必要な保障額は3500万と書いてあって、そこで提案されたのが500万の終身保険でした。最初の設計の話と提案が違うじゃないかと突っ込んでみたらその後の切りかえしができなかったからか、その後は何も言ってこなくなりました。 だから確かに皆さんが話されているように自分に何が必要かをよくかんがえてそれに見合った保険を選べばいいと思います。ただどうしても従姉のいる第一生命で入ってあげたいと思うなら、1200万の型ぎまりの分か、後は終身のエスコートか30年満期のスキップかという選択になってしまうのではないでしょうか
- yamakin
- ベストアンサー率33% (45/135)
NO11の方の保険提案は、日本の時代遅れの提案になっています。NO12の方のおっしゃるとおり、最近の保険セ-ルスは、必要保障額をはじき出して設計しています。 先日も生命保険会社の新規加入の記事で、「日本の昔ながらの死亡保障を大きくとった営業が行き詰ってきた結果」と書いてありました。 これからは、長生きのリスクを考えて保険にも加入する時代ではないのでしょうか。 何千万の保障がないから失礼というのは、保険会社が傲慢セ-ルスをしているとしか思えません。 また第○生命に加入した方で、高度障害になったら以後の保険料はいらないといっていますが、この高度障害の認定がまたいい加減なのだそうです。 私だったら、終身医療と終身保険300万円程度あれば十分だと思いますが。とりあえず、終身医療は結婚前でも必要かと思います。 後は、結婚後、ご主人になられる方の収入等や生活スタイル、イベント、厚生年金加入の有無などで、S生命等にライフリスクマネジメントでも作成してもらい、必要保障額を見てもらってください。もしS生命がいやなら、ファイナンシャルプランナ-の方に見てもらうのも良いかもしれません。(提案ソフトを持っている方のみ)。
- tirorinmura1515
- ベストアンサー率57% (123/213)
死亡保障額を設定するには、人それぞれ生活が違うようにその人に合った保障額としての根拠があります。 kanakyu-さんは既婚者ということですが、仮に共働き夫婦でkanakyu-さんの給料も何割か生活費に充てているのであれば、その割合に応じて保障額を設定する必要があると思います。しかし、専業主婦ならその必要もなく死亡保障としては葬式代(墓代含む)程度の300万円~500万円あればいいでしょう。死亡保障額が300万円~500万円で設定できないと言われた場合は他社に設定可能なところはいくらでもありますので相談してみて下さい。無駄な保障を省いて貯蓄にまわすように心がけましょう。hichikaさんが仰るような「保障額が○千万円以上じゃないと失礼だ。」というのは保険会社の都合であって、何の根拠も持たない話だと思います。また、生活が変化したときに保険の見直しする必要性がありますが 生活の変化もないのに保険会社の都合で見直す必要はありません。
- hichika
- ベストアンサー率0% (0/12)
第一の堂々人生は死亡保障が1200万の分が女性用としてはあったと思うのですが・・・ それだったら26歳の場合何千円という単位だったと思うのですが、私は30台ですが、去年第一の人が持ってきた堂々人生保険工房は1200万で1万をこえてなかったですから。 私の経験上からいくと、この1200万の保険にはいってもらっても、あまり外交員から見て給料へのかえりは少ないです。(少なすぎる)だから、できたら2000万以上の保険に入ってもらおうとまず、大きな保障を持っていきます。私が仕事をしていたときには、死亡保障を最初から、低く見積もっていくのは、その人の価値が低いといっているようなものだから、失礼だと教えられました。 あと、確か堂々人生には女性用として1200万、1500万のプランがあったと思うのですが、それは積み立て部分なんかを予め決められている設計自由度の低い商品でした。2000万以上になると積み立て部分を多くしたりすることができるのです。 だから外交員が、いろいろ相手のことを考えて設計しようとすると2000万以上になり金額も1万円ぐらいになってしまうのです。 ついでに言うとこれは貯蓄型ではありません。 10年たって貯蓄になるのは図の中に10年後○○万円と書いてある部分だけです。
- tirorinmura1515
- ベストアンサー率57% (123/213)
#9です。補足ですが、終身保険の場合万一、解約時には解約返戻金がありますので、お金もそこそこ貯まります。 今は基本的なことを申し上げておりますので、予定利率等のことは考慮してませんが、今の経済情勢から見て、貯蓄型の保険は元本割れがほとんどですので、オススメできません。
- tirorinmura1515
- ベストアンサー率57% (123/213)
保険に加入する目的を、はっきりさせましょう。 kanakyu-さんが保険のことが全く解らなくても、医療保障が必要なのか?死亡保障が必要なのか?掛け捨ての安い保障が必要なのか?貯蓄性のある保険をお望みなのか? 何が必要なのかでオススメの保険は違ってきます。 また、満期のことですが貯蓄性のある満期(養老保険)と 掛け捨ての(定期保険)満期も意味が違います。どちらも、ある一定期間の保障ですが、養老保険は満期になると 保障額と同額の満期金が受け取れます。しかし、保険料は、すごく高いです。定期保険はある一定期間の保障ですが満期になれば掛け捨てですのでお金を貯めることはできません。しかし、保険料は一番安いです。 一生涯の保障のある(終身保険)の保険料は定期保険よりも高いですが、養老保険より安くなります。生命保険には簡単に言うと3つしかありません。その上に特約を沢山くっつけたりするので消費者の方には余計に解らなくなってしまうのです。この3つのうちどれかがベースになっています。
- CAPnoah
- ベストアンサー率42% (3/7)
#7の解答者です。終身医療保険の保険料を集団料率で表示してしまいました。個別契約に場合は¥3,835円です。((^^)) ドーモ、スイマセン。補足ですが、生命保険を一件だけの契約で済ませたいとお考えの場合、まだお若いので可能なものを60歳払い済み保険で見積もったケースを記載しておきますね、 終身保険-終身払い・・200万円 定期特約-60歳満期・・200万円 傷害特約-60歳払い済み90歳満期・・300万円 災害特約-60歳払い済み90歳満期・・300万円 医療特約-60歳払い済み終身保障・・10,000円/日額 がん特約-終身払い・・診断給付金等は#7に記載とほぼ同等です。 上記の保障内容で60歳までは¥11,481円です。 60歳以降は終身保険とがん保険の保険料のみのお支払いとなります。もちろんこれ以外の保障を途中で付加することも可能ですし、不要となった特約を外す事も出来ます。 ちなみに20年後に全てを解約しますと、1,743,754円の解約返戻金が戻ります。ご参考までに。 .:♪*:・'(*⌒―⌒*))) スペシャルスマイル
- CAPnoah
- ベストアンサー率42% (3/7)
生命保険の概要は#6さん以下の解答で大まかなところはご理解されたものと思います。この辺でkanakyu-さんのケースでの具体例をお知らせいたしますので、参考にして頂ければ幸いです。 前提条件、26歳女性、主婦、既往歴、入院歴なし、標準体。 1、終身保険、60歳払い済み終身保障、保険金額200万 円。 保険料、¥3,172円 2、終身医療保険、1入院60日、通算1000日、入院給付金 10,000円、手術給付金10・20・40万円、女性疾病特約 付(入院5,000円、形成治療給付金10万円を加算)。 保険料、¥3,760円 3、がん保険、終身保障、診断給付金100万円、入院給付金 10,000円、通院給付金5,000円、手術給付金20万円、 高度先進医療給付金6~140万円、がん死亡給付金10万 円。 保険料、¥1,778円 合計保険料、¥8,710円で一生の最低限保証を買えます。60歳以降は医療とがんの¥5,538円のみの支払いですみます。又、必要に応じて定期保険や災害割増、傷害保険その他の特約をつける事が出来ます。医療保障は、職業によってですが最大15,000円/日額まで増額できますし、がん保険も最大6倍の保障まで増額できます。此れは、AFLACの例ですが、基本的な考え方として、必要な保障を必要な時に付加するとゆう考え方でよいのではないかと思います。
- 1
- 2