• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:育児以外に何もしなかった人に残るものはなんだろう)

育児以外に何もしなかった人に残るものはなんだろう

このQ&Aのポイント
  • 育児以外に何もしなかった人が残すものとは?
  • 育児に専念している人の日々の悩みとは?
  • 育児中の人がモチベーションや希望を見出す方法とは?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cera-cera
  • ベストアンサー率26% (64/243)
回答No.4

「回転車の上をただひた走るネズミのようなむなしさと息苦しさ」 …というお言葉を読んで、まるで今の私の気持ちのよう…と思いました。 といっても、私は子供なしの共働きで、趣味に仕事に社交に自己研鑽にと、日々忙しい生活を送っているのですが。 私は欲しいなと思うもののまだ赤ちゃんを授からないので、赤ちゃんを産み育てる以上に意味あることなんてあるのかな?と感じます。 仕事だって趣味だって、子育てに比べればささいなこと。 仕事は誰にだって代わりがきくし、趣味なんて暇つぶしなんですから。 赤ちゃんは、一般の人がこの世に残すことができる、最高の宝ではありませんか? それを天より授かれたのだから、質問者さんはとても幸運な人なのです。 結局は、どんな立場におかれても、「むなしい」「意味ない」と感じることはあるのではないかと思います。 …とはいうものの、いつも赤ちゃんの世界に放りっ込まれぱなしだと、それはそれはキツイだろうなということは、私の立場でも想像はたやすいです。赤ちゃん、言葉通じないですしね… やっぱり、大人には大人だけの時間が必要なんじゃないでしょうか。 そうしないと、ストレスまみれになって、子育てにも悪影響だと思います。 週に1日、せめて月に2、3日は、一時保育やお母さんなどに子供は預けて、ちょっとおしゃれして友達とレストランに出かけるとか、シティホテルに泊まってみるとか、そういうちょっとした息抜き・大人に戻る時間は必要かと思います。思いっきりおしゃべりして、ストレス発散もできますし! あんまり、「母としての自分」に責任を感じすぎてはいけないと思いますよ。 子供なんて、ほうっておいても育ちますし、あまり過剰に心配して過保護にしてもよくなかったりします。 私もけっこう放任で育てられましたが、よかったと思ってますし。 あまり「人生の意味」とか壮大に考えなくても、ちょっとした息抜きをすることで、気分は大幅に変わってくると思いますよ!

lifeistooshort
質問者

お礼

「仕事は誰にだって代わりがきくし、趣味なんて暇つぶし」 ホントにその通りですね。仕事が我が子よりも大切なはずはないですね。  大人だけの時間’というのももっともで共感です。 息抜きをしながら、頑張ります。本当にどうもありがとうございました。

その他の回答 (7)

  • hinagiku2
  • ベストアンサー率18% (74/403)
回答No.8

お子さんは今おいくつでしょうか?? 私は、一人目の時は、周りを顧みず必死に子育てしていました。 二人目の時には余裕が出来てきて、二人いて大変なんですけど、 だんだんと自分の時間を持てるようになってきました。 というか持つように… 「持たなきゃ。…持っていいよね?」って思えるようになってきて、 現在二人の幼児の子持ちで働いていて毎日大変ですが、 それなりに自分の時間も持っています。 具体的に書きます。 「リンスインシャンプーではなく別々のものを使うようになった」 「ドラマを録画し、見る時間を設けるようになった」 「友達と年に2~3回飲みに行くようになった」 「おしゃれに気使うようになった」 小さい…。あまりに小さすぎる!!! でも、すごい変化だと自分では思っています(笑)。 状況は常に変化するし、人の気持ちも変わっていきます。 子供はある日ポンと産まれてきて、生活は一変しますが、 産まれてからは、少しずつ変化(大きくなる)します。 少しずつ手がかからなくなります。 なので、産まれた時は一変した生活も、 その後はお子さんの少しずつの変化に合わせて、 質問者さん自身の生活も少しずつ変わっていくと思いますよ。 >子供はいつの日か親から離れます。その時に自分に残っているものは何だろう。 なので、この心配は不要です。 親が過干渉でない限り、そういった虚無感が「一気に」襲ってくる事はないかと…。 (うちはまだ子供が小さいので未経験ですが^^;) 子供が大きくなったら一緒にあれやりたいな、 これもできるようになるかなって、私も一緒に生活が変化するのを楽しみにしています。 そして、子供が大きくなって巣立っていっても、我が子は我が子。 夫と二人の生活を楽しみつつ、子供を見守る気持ちだけは変化がないのではと思います。

lifeistooshort
質問者

お礼

確かに、自分の生活もあわせて変化していきますね。 突如、巣立つわけでもないですしね。  子供が2人いると、更に大変かと思ったら、2人目ではできることが増えるんですね。 それをきくと心強いです。 どうもありがとうございました。

  • troml
  • ベストアンサー率17% (561/3166)
回答No.7

女の人生の中で、結婚や出産は、これまでの生活が激変しますから、大きなものを得るのと同時に、失ったものも少なくないと感じて、ふと不安になったりするんだろうけど、結婚や出産がない女の人生にも、失うものはいっぱいあるし、常に成長し続けるわけじゃありません。 社会に出ていたって、回転車の上をひたすら走るネズミのように、淡々とルーティンをこなすだけの日々はあるし、どんな人生にも停滞期ぐらいあります。 女の人生はすごく長いし、育児に追われる日々が延々と続くわけじゃないし、あなたが子育てしている間に、世の中の人がそこまでバリバリ先に行ってしまうわけでもないし、じっくり子育てをやり抜いてから、さてどうしようかと考えても、やりたいことをやり遂げる時間は十分ありますから、焦る必要なんかありませんよ。

lifeistooshort
質問者

お礼

確かに、育児をしない人だけが急激に成長しているわけではないですね。人によって大差はありますね。 どうもありがとうございました。

noname#146631
noname#146631
回答No.6

私には2歳近くになる子供がいます 私は質問者さまと同じ感情を味わった時期があります。 今は姉のおかげであまり思わなくなりました。 私には既婚の姉がいます。昔から性格悪いです。 40才近い姉は公務員と結婚して収入は安定していますが、子供はほしいと思ったことはないそうです。 子供を育てるメリットは老後をみてもらう以外ないという考え方の持ち主です。  姉 「子供はお金はかかるし、うるさいし、手間だし、好きなこと出来なくなるし、子供って居ても居なくても変わらないって聞くし~、子供産むと体型変わるし~ 、老後はあんたの子供にみてもらうし~、だからさ金持ちになるように育ててよ」 といったことを私に平気で言います。 こんな姉ですので、私は子供の面倒は見てもらったことは一度もありません。 姉は、子供のあやし方も分からないし、オムツも替えられないし、子供の話にはあきらかにKYな感じです。 一般的なおべっかも言えませんし。 東日本大震災の時 姉の一言、  「子供を抱えて裸足で逃げてるお母さんとかうつってたよ~ 大変だよね~」  子供は重い荷物かっ!と言いたくなります。 明らかに他人事な上に、小さい子供が居る私になにを言いたいのか分かりませんでした。 私は裸足で子供を抱えて逃げるお母さんの気持ちを思うと泣ける思いです。 姉は「子供抱っこしてるお母さんてさ、荷物多くない?」とかもいいます。 答える気にもなりません。 姉は何をして生きていきたいのだろう?姉のようにはなりたくない、と思います。 姉も子供さえいれば、少しはマシな人間になったかもしれないとも思います。 逆に、私に子供がいなければ、姉のような人間だったかも、とも思います。 子育てって大変なんですけど、自分も知らないうちに成長してゆくものだと思います。 それから、初めて飛び込むママ友の世界はまた一味ちがった世界です。 初めて会う人でも子育てのつらさがお互いに分かるというか。年下先輩ママにアドバイスもらったり。 人と会うのが億劫になるのも分かりますが、ある程度の時期になったら子育てサークルなど参加されると 思いのほか、気晴らしになったりしますよ。 大嫌いな姉のおかげで私は、育児と併せて人間のこころの成長に興味を持ち、その分野の本を読み漁っています。 育児中ってまとめて本を読む時間はありませんが、子供が寝た直後10分だけ読んであとは自分も添い寝して休むとか、なんとか読んでます。 いろんなことが知ることができたので、脳みそは活性化されてきたと思ってますw

lifeistooshort
質問者

お礼

お姉さまが反面教師なんですね。  確かに、子供がいることで得る成長や幸せははかり知れないですね。 幸せを感じられるようになりたいものです。どうもありがとうございます。

  • UinOZ
  • ベストアンサー率55% (98/177)
回答No.5

学歴重視の世の中で、高校までは当たり前だし大学も行っとけくらいの勢いですから、女性にとっても選択権が増えました。なのに「父親も子育て」は政府がいくらキャンペーンをしてもCMに起用されたダンサーが自ら離婚で親権も失っちゃう世の中なんだし、やっぱりなんだかんだ言ってまだまだ家事育児は女の仕事ですよね。少なくとも私の周囲に「育メン」は生息していませんw 男性に負けるとも劣らない知識や経験を持つ女性はゴロゴロいますから、家事育児のような頭脳よりも体力勝負と母の勘みたいなもの重視ではモチベーションが上がらない。それに気がついた人は仕事に復帰するか、睡眠時間を削って趣味や在宅ワークなんかをこなしているのでしょう。 趣味で試したことと言えば、育児と趣味を合わせることくらい。私は子供の写真を撮るならと一眼レフのカメラを買い、毎日散歩に行く公園で花なんかを撮ってみたりもしました。友達はどうせ料理を作るのだからとサイトを始め、今夜のメニューと幼児用メニューを載せていました。妹は子供の服や人形を作り始めて今では友達の子にも作ってあげたりしていますし、育児中にミシンの使い方を覚えて今も続けています。ただ育児は疲れます。日々のルーティンもこなし、夫の相手をし、眠気と戦いながらなんとか乗り越えたという感じでしょうか。 どんな生き方をして来た女性も、母になった途端に全員母親業をもれなく開業します。中には簡単に母親になれる人もいるし、なれない人もいて、育児で自分の存在理由を知る人がいたり、家事育児に自分自身を見失う人もいるはずなんです。でも世間って「母親」だから「なんとかするのが普通」なんですよね。家事育児が性に合う人向けの結婚出産だったのなら、最初から言って欲しかったと感じる人は多いと思いますw ただ子育ても一段落した私が言えることは、育児以外にも沢山のことをしていた人も、育児以外は何もしなかった人も結論は同じなのではないかということです。「妻としての自信」「母としての自信」を得るだけなのだと思います。それは「自分自身としての自信」ではありません。でも私達の実態は結婚した時から妻、子を産んでからは母、そして自分自身だとしても、時が経てば自分自身と妻と母の間の境目が曖昧になり、最終的にラップしてしまいますから何も生まれなかったと将来的に感じることはないということです。 もう聞き飽きたと思いますが、心労苦労も幼稚園に入るまでです。それまでは皆なんとか自分を上げて親子で赤ちゃんスイミングに通うとか、児童館の親子参加物に行くとか、そこからママ友を作って一緒に外出をしたりファミレス行ったりすることでお茶を濁すまでなんだと思います。そんな風に行動的になれない気分の母親達も、皆さん退廃的になってみたり、散々憂いだあげくに「どうせなら楽しまなきゃ」という心境になり、重い腰を上げて子連れで出来ることを探しながら大変な時期をやり過ごしているのは間違いありません。 記憶力低下を満喫出来るのは、幼児を育てている時と老人になってからだけですから、そのままでも私は充分気楽になれるとも思いますよw 無理を押して変わろうと決心しても、そのままのあなたでも、将来得るものはどの道「妻として母としてあの大変な時期を乗り越えた女としての自信」ですから焦っても同じことです。もう少しです。頑張って下さいね◎

lifeistooshort
質問者

お礼

時が経てば自分自身と妻と母の間の境目が曖昧になり、最終的にラップしてしまう’ なるほど、そうですね。 後に、母として自信をもてる人になれたらいいなと思います。 どうもありがとうございました。

  • kaiyukan
  • ベストアンサー率15% (482/3140)
回答No.3

赤ちゃん何ヶ月なんでしょう? 思い切って外に出てみては? 赤ちゃんとママのサークルとか、そういった催し物は結構色々ありますよ 赤ちゃんにも、他の子に触れるのは良い刺激になると思います 私は嫌々行ってる状況ですが なかなか刺激的であります。良くも悪くも。 小さいうちは世界が狭いですが、 どんどん広がっていきます 幼稚園など通いだしたら悩んでる暇も無いかもしれません お互い頑張りましょう

  • bara2001
  • ベストアンサー率30% (647/2111)
回答No.2

子供こそが最大の財産ではないですか。 (将来子供に頼れ、と言っているわけではありません) 子供が成長して巣立っていくことは喜ばしいことです。 独り立ちするまで子供を育てることができれば、それを誇りに思うことです。

  • yama-girl
  • ベストアンサー率28% (204/711)
回答No.1

出産を機会に退職して専業主婦になった人の多くは、 ・子供が幼稚園に入ったころ ・小学校に入学したころ ・低学年が終わったころ 時期は人によって違いますが、かなりの人がまた社会復帰されますよ。 その予定だった人が、お菓子つくりとか、パッチワークとか、そちらにのめりこんで行く人もいますし、仕事ではなく、社会活動に取り組む人もいます。 今の時代、子供の手が離れた、専業主婦は少ないですから、色んな役員の要請が次々と降りかかってきますし、、、 何もしないで、ぼけるほど暇にさせてもらえませんよ。

関連するQ&A