• 締切済み

娘の1人暮らし

娘の1人暮らし 今は内定した企業で実習生として家から通ってます。(通勤時間は30分から40分です) 私としては、家から出て1人くらしをしてほしいのですが、生活のことを話すと娘が怒るので話せません。娘の部屋はごみ屋敷です。(姉のことを、休日、夜、遊んで遅くなって帰るのを注意していたのをみていて、自分も注意してほしいのか、姉の真似をします。)←ほっときますけど。 3才上の娘も、これまた家から5分の所に勤めていて家から出ていません。 勝手な話なのでしょうが、妹には1人くらしをしてもらいたいです。 家から出てほしいです。 どう話せばいいでしょうか、いい知恵をかしてください。

みんなの回答

  • nekoi
  • ベストアンサー率48% (786/1636)
回答No.2

当方、30代女性です。過去に一人暮らしの経験があります。 一人暮らしをするためには当然自立することが必要です。家のことを全て自分一人でやらなければならなくなるので。 姉のマネをして夜遅くまで遊んで帰ってきて、部屋はゴミ屋敷状態。 そんな娘さんが自立できているのでしょうか? 恐らくは成人済みの娘さんなのでしょうが、娘さんに何かあった場合、親として責任が取れるでしょうか?そして後悔しないでしょうか? 家から出て欲しいと望んでおられますが、そのためには娘さんを自立させることが必要です。 そもそも部屋がゴミ屋敷ということ自体、最低限の家事すらできていないことが明確です。 そんな状態の娘さんを家から出したところですぐに破綻するのが目に見えています。 まずは家の家事などを手伝わせ、自立のための第一歩を踏ませることが重要ではないでしょうか? そもそも何故夜遊びを「ほっときますけど」とおっしゃっておられるのでしょう? そして「生活のことを話すと娘が怒るので話せません」などと言っておられる。これも何故でしょう? 怒ろうがきっちり話すべきでは?家を出て一人暮らしするよう話すというのはとても大切なことですよ。 怒るからといって貴方が引く必要はありません。親なのですから。きっちり自分の意思としてお子さんと将来のことについてハッキリ話すべきです。

  • UinOZ
  • ベストアンサー率55% (98/177)
回答No.1

友達親子の多い時代にあなたの元から娘さん達が実家から離れないとは珍しいですね。まだまだ母親に甘えていたいのでしょうか。いずれ先はお嫁に行く娘達なのですから、今を貴重な親子暮らしと考えて大切にされても良いような気もします。 ただ妹さんがお姉さんの真似をして休日の夜遅く帰る行為を「自分も注意して欲しいのか」と感じ、「妹には一人暮らしをしてもらいたい」との意向があるようですから、あなたの中で娘さん達の間に感情の差があるように感じます。 あなたにしかわからない葛藤があるのだとは思いますが、ここにある「部屋がごみ屋敷」ということも関係しているのだと思います。就職をしようとも、結婚をしようとも私達母親は永遠に母親ですから、娘達が嫁に出るまでに出来ない事は出来るようにする仕事がまだ残っていると私は思います。「生活のことを話すと娘が怒る」ともありますから、妹さんはまだあなたに反発心があるのでしょう。あなたが娘さんの反発心を今受け止めてあげるかあげないかで、娘さんの将来が変わって来る可能性はあります。 ここは娘さんが部屋が片付けられない理由をだらしないからと考えず、娘さんが精神的に満たされていない可能性を考えると良いと思います。まずは長女と次女を切り離して考え、あなたが次女との母子関係に正面から向き合っているかを考えて見て下さい。娘さんがあなたから感心をかおうとしているのであれば、娘さんの満たされない思いはあなたからの関心を愛情、期待を受けられないと感じている可能性はないでしょうか。まずは次女と2人で出かける回数を増やしたり、話しをする機会を増やして様子を見ることだと私は思います。 成人、或いは就職した我が子の子育てはもう終わったと考える御両親も多いようですが、娘さんがあなたの愛情を受けきれてない場合はまだまだあなたの褒め言葉や、励ましが必要です。部屋が汚いことも、注意をしたい気持ちや呆れる気持ちは一先ず置いておき、「次女には子供の頃に与えきれなかった愛情があったのかも知れない」と謙虚に考え、あなたが一緒に片付けようと提案するくらいの心意気が必要だと思います。幼児に対するような対応を娘さんは初め嫌がるかも知れませんが、長女にも手伝ってもらい家族で家族の問題に向き合うのは当然と考え、長女にも情のなんたるかを教えるチャンスにするのも一案です。 或いはあなたが子供達に括弧たる思い、信念を持って子育てをして来たかにも着目して下さい。娘に強い事は言わず、一見娘の意見を尊重するように見え、親として我が子を良い方向に導くという対応を成長に合わせてして来なかった可能性を考えて見ます。25前後では身体は成長していても精神的にはまだまだ未熟な大きな子供ということもあります。娘さん達に分け隔てなく愛情は与えて来たはずだと、あなたに親としての自信と自覚があるようでしたら、親の括弧たる信念を持って娘さんに今だ片付けが出来ない事実と向き合わせる必要があります。 姉妹間でよく耳にする「姉(妹)は可愛がられたのに私はいつも比べられて」という言葉からも、平等に育てて来たと自負されている両親の元でも、親が見過ごしやすい「差」を感じて成長する兄弟姉妹が多いということです。その可能性は私にもあなたにもあるのですから、次女との何気ない会話に「差別したつもりはないけれど、そんな気持ちがしてたらごめん」と謝ると雪解けが早いかも知れませんね。長女には長女の、次女には次女の良いところを探せるのは私達、親だけです。 今までは就職や成人するまで。次は結婚するまで。それからは孫を生むまで。そしてその孫を娘達が育て上げるまでは元気でお互い親業を続けて行こうではないですか。親であるという事はいつになっても完了することのない仕事です。本当にいつまでも気苦労が絶えませんが根気よく、粘り強くお互い頑張って行きましょうね。

関連するQ&A