• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:小学1年の娘の育児にヘトヘトです)

小学1年の娘の育児にヘトヘトです

このQ&Aのポイント
  • 小学1年の娘の育児についての悩みです。娘は明るい性格で学校も休まず通っていますが、発達がゆっくりなためにおねしょや勉強の困難があります。また、会話が理解できず嘘をついたり問題行動があります。きつく叱っても反省はするものの、何かしでかすたびに疲れてしまいます。どうしたら良いでしょうか?
  • 小学1年の娘の育児についての相談です。娘は元気で人見知りもせず、学校でも問題はありませんが、発達がゆっくりなためにおねしょや勉強の困難があります。また、会話が理解できず嘘をついたり問題行動があります。疲れてしまうことも多くなってしまいました。何かアドバイスや解決策はありますか?
  • 小学1年の娘の育児について悩んでいます。娘は人見知りせず明るい性格で、学校でも休まず通っていますが、発達がゆっくりなためにおねしょや勉強の問題があります。また、会話の理解力も低く、問題行動が目立ちます。毎回厳しく叱ると反省はするものの、疲れてしまいます。どのようにして向き合ったら良いでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#158453
noname#158453
回答No.3

発達がゆっくりという割には、おしゃべりはかなりのものですね。 私もそんな事言われたら、プチンときます。 学校ではどうですか? 同じ様な態度をとっていませんか? 娘の友人で同じ様なタイプのお子さんがいます。近所や友達とのトラブルが多発しています。 学校でも先生からかなり注意を受けていました。 勉強がついていけなくなったのかどうかはわかりませんが・・学年が上がる時、支援学級へ変わりました。 もしかして、なにか苦手分野があるせいで、注意力が散漫になっているのかもしれないですね。 一度発達検査を受けてみてはどうでしょうか。実際の発達具合や成長のバラつきも把握できます。 苦手分野を把握し、その部分を上手にフォローする事が、成長の近道になるかもしれないです。 一番気になった点ですが・・・叱られ続けたお子さんは自己肯定感がもてなくなり、自分に自信の持てないお子さんになります。将来的にイジメや引きこもりなどの問題行動を起こす可能性があります。 少しでも良い部分を見つけ、沢山褒めてあげることが必要です。 ・・・なんて偉そうな事を書きましたが、私も同じ様に次女を叱っていました。最近、次女の良い所を認めてあげれるようになったところ、見違えるほど、生活態度が変わってきました。 ママは貴女が頼りだから・・・と何度も語り聞かせました。一生懸命、役に立とうとしてくれる時もあります。(気が向いた時のみですが・・) 我が家の長女は発達障害です。長女に手が掛かることで、次女の情緒面まで十分にフォローしきれなかった事が原因で、少々ひねくれた子供になってしまいました。 次女は現在小2です。支援学級に在籍している長女の特性もうっすら理解しはじめた様で、私の助けをする事で認めてもらおうと頑張っている様です。 一時期、次女についても、注意欠陥障害を疑いましたが、病院でも、その傾向はない、と言われました。 私の育て方が原因だったようです。 次女も発達検査を受けました。多少発達にバラつきがあります。そのせいで、多少怒られやすいのかな・・とも思っています。 お子さん苦手分野、得意分野把握の為に発達検査を受ける事をお勧めします。

その他の回答 (5)

回答No.6

小4の娘がいます。 小さい頃から物凄くマイペースな子でした。 私には他に、大学生から小学校1年生まで5人の子がいます。〔全員実の子です。〕 ずっと子育てをしてきて、この小4の子は、「育て方によって天才になるか、おばかさんになるか大きく分かれそうだ」と思いながら、この夏まで育ててきました。 学校では、特に先生に障害を言われたこともありませんでしたが、母親としてずっと何かが引っかかっていました。 彼女は、アトピーがあり大きな病院に通院しています。 あるときふと思い立ち、担当医に「ちょっと変わっていて」と相談したところ、精神科を紹介いただき、 心理テストや、IQのテストなどを受けました。 結果は、問題なしでしたが、彼女の学校での出来事などを精神科医に話した所、「知能は高いですし、問題は見当たりません。精神科の医師が100人いたら99人までは「異常なし」と判断すると思いますが、たくさんの子どもたちを見てきて、僕は、もしかしたらお嬢さんはギリギリアスペルガーなのかもしれないと思いました。本屋さんに行くとたくさん本が売っているので、一度読まれてみると、お嬢さんをもっと理解する手がかりになるかもしれませんね」とおっしゃってくださり、その足で本屋さんへ行きました。 1つの項目を除き、ほぼ娘のことを言っているのかも・・と思える内容でした。 それ以来、他の5人の子どもたちに対する接し方とは違うアクセスの方法を模索しながら、彼女と向き合っています。 質問者様のお子さんがそうだとは思いませんが、一度診ていただくか、本屋さんで読まれてみるのもいいかもしれないな・・と思いました。

halca0806
質問者

お礼

先ほどwikiでアスペルガーをざっと読んでみました。規則的な物を好む(パズル、トランプの神経衰弱が親より上手)、人の心を理解しにくい等は当てはまりましたが、やはりプロの診断も大事かもしれません。ご返答ありがとうございました。

  • 911Sho818
  • ベストアンサー率39% (19/48)
回答No.5

なんだか私の小さいころの事を言われている気分になりました(^^;) できること、好きなことは言われなくても自分から取り組み、結果もよい。 反対に、苦手なこと、興味のないことは全くの手付かず。 小さい頃は自分の都合が悪くなると、考えるよりも先に嘘が口から出る。 二次方程式は得意なのに、反比例や証明が全くといっていいほどわからない。 書道を習っていて、検定にも合格しているのに、普段の字は他人の字の様な癖字。 現代語や現代文はそこそこ得意だったのに、古文は怪しく、漢文の読み方がわからない。 口先は達者で、小学生くらいまでは「屁理屈は一人前」、成人したころまでは「いつまでも反抗期」と言われていました。 そんな私は、今年の春にアスペルガーだと診断されました。 自分も周りも、なにか変だと感じながらも、なにがどう変なのかがはっきりせず、IQが標準より低いわけでもなく…… 私の様に、成人して社会に出て弾かれ、初めて診断がつく場合もあります。 一度、発達障害者の相談センターに問い合わせてみてはいかがでしょうか? 各都道府県に最低一カ所はありますし、お住まいが政令指定都市なら市内にあるかと思います。 診断がついても、それを「障害」として生きるか「個性」として生きるか……最終的に選ぶのは、もう少し大きくなった娘さんですが、選択肢は多い方がいいのではないでしょうか? 私は、周りや親を恨む気持ちはありませんが……正直、就学前や義務教育期間中にわかっていたら、コミュニケーションについてのアドバイスを専門家からもらったりして、今頃はもうちょっと違った生き方してたのかなぁ、社会であんな風に弾かれて何日も泣いて過ごすこともなかったのかなぁ……と思うことがあります。 私の様に成人してからでは、「癖」の様になってしまっていて、いろいろと難しいので。 ここまでずらずらと書いておいて、単なる取り越し苦労だったら本当に申し訳ありません。

halca0806
質問者

お礼

ご回答者様はいろいろと克服されて元気に過ごされているのですね。今は社会から弾かれるという状況ではないので、今のうちにプロの診断を仰ぎ、アスペルガーでもご回答者様のように強く生きていってほしいと思います。ご返答ありがとうございました。

  • miki0305
  • ベストアンサー率10% (31/296)
回答No.4

こんにちは。 中学2年生の姪が居ます。訳あって3年間(小学1年生後半~小学4年生)私が面倒みました。 学校の先生は、障害がある・ないを言いません。 うちの中学2年生の姪は、ずっと先生に何も言われる事なく普通学級にいました。 勉強もついていけなかったですが、バカなだけだと思っていました。 人より変でしたが、親に育てられてない・親の愛情を知らないからなんだなと思っていました。 しかし妹のところへ帰り、中学に進学し、 たまたまその中学には発達障害の知識がある先生が多数いると言う事で 妹が担任の先生から行ってみませんか?と言われ、受けてみたところ 「自閉症」と診断されていました。 姪は5回ほど学校が変わっていますが、その時に初めて先生に言われました。 障害がないならそれに越した事はありませんが、受けてみてもいいと思います。 中学2年生になってから診断されては可哀そうです。 今まで、普通に怒ったりしていましたが、ある日突然 「障害があるので、怒らないでください。怒っても理解できていません」と言われても どこか他人事のような気がします。 今まで怒っていた事が無駄であり、姪に対しても悪かったと言う気持ちでいっぱいです。

halca0806
質問者

お礼

自閉症と聞くと、普通の学校どころか生活にも支障をきたすと思っていたので、気付かないということはないと思っていました。軽度なものを含めてやっぱりプロの診断を仰ぐのがいいかもしれませんね。ご返答ありがとうございました。

noname#141402
noname#141402
回答No.2

落ち着きがないようですね。集中力も欠けていると思います。 100ピースくらいのパズルを買ってきてさせてはどうですか? ちょっとでもできたら、「あんたすごいね~。もっとやってごらん。これ、お母さんがご飯作るまでにできてたらお菓子あげる。」とか言って、やる気を出させて熱中させます。 習い事で「そろばん」に通わせてもいいと思います。私はそろばんの経験はないのですが、やっぱりそろばんをしてた人は計算、その他の勉強がずば抜けてできます。 もしくは、勉強以外に、良い色鉛筆を買ってあげて、ぬりえとかピアノとか芸術をさせて自信を持たせるとか。 お姉ちゃんらしさがないので、もっときつく怒っていいと思いますよ。 あまりに横着を言ったら、お父さんにお尻を叩いてもらってもいいと思います。成長したら叩いて怒ることはなかなかできないので、小さい頃にばしばし叩いて悪いことは悪い、良いことは良いというのを教えましょう。 良いことをしたら「さすがお姉ちゃんだねえ。」と褒めましょう。

  • kofusano
  • ベストアンサー率13% (190/1435)
回答No.1

素人なのではっきりはいえないのですが一つはお母さんに対する甘えが、気を引くための逆の行動になっているのかもしれません。一度専門のカウンセラーに相談することをおすすめします。 登校拒否などにつながらなければよいのでが・・・。

halca0806
質問者

お礼

気を引くための逆の行動というのは、確かに当てはまります。カウンセラーを探してみます。ご返答ありがとうございました。

関連するQ&A