• ベストアンサー

害虫?の名前と対策を教えて下さい

あけびのツタを窓の日除けに使っていますが、添付の写真のように白い害虫のようなものが、びっしり付着して、周囲は黒く汚れています。 この害虫?の名前と、始末方法、今後の予防方法を教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.4

カイガラムシの一種で間違いありません。日本には400種類もの仲間が いますので、画像のカイガラムシの正確な名前は書けません。 カイガラムシの多くが5~7月に孵化時期を迎え、肉眼では見えない位の 細かな足で動きます。他の害虫のように動き回る事はなく、移動する距離 は1日に数ミリ程度です。寒くなるまで吸汁と移動を繰り返します。 冬場は一定の場所から動かなくなり、その場所で越冬し春先に散乱するま で貼り付いたままになります。 薬剤散布で駆除が出来るのは4~9月頃までで、9月頃からは次第に体内 に蝋場の膜を持つようになり、薬剤が体内に浸透しなくなるため薬剤での 駆除は出来なくなります。4月頃に産卵をしますから、それまでの期間は 薬剤散布では駆除が出来ませんから、竹べらで掻き落とすしか方法はあり ません。掻き落として地面に落ちたカイガラムシは、再び幹から這い上が る事はありませんから、面倒でしょうが今は掻き落として下さい。 3月下旬から4月上旬頃に、マシン油乳剤を樹木全体に散布します。 卵の孵化前にマシン油乳剤を散布する事で、ある程度の予防になります。 周辺が黒くなっているのは、カイガラムシの排泄物を栄養源とするカビが 発生し、スス病が発生したためです。スス病はカーボン紙を貼り付けたよ うな物ですから、樹木には悪影響を及ぼす事はありません。ただ葉に発生 すると光合成を作れなくなり、次第に衰退するようになります。 カーボン紙を貼り付けた感じになるので、散水した程度では簡単には落と せません。スス病はカイガラムシを駆除すれば発生しなくなります。 スス病に有効な薬剤はありませんから、まずはカイガラムシを駆除する事 を考えて下さい。 もし薬剤散布は行いたくないなら、地道に掻き落とす以外に方法はありま せん。

bonzin
質問者

お礼

ありがとうございました。わかりやすいご説明に感謝いたします。

その他の回答 (3)

noname#173893
noname#173893
回答No.3

カイガラムシの一種、「ツノロウムシ」ではないでしょうか。? http://www.afftis.or.jp/kaigara/iro20.htm カイガラムシは殻を被っていますので薬剤ではなかなか駆除できません。 根気よく手やブラシなどを使って掻き落とすしかないでしょう。 http://kagoshima.travel.coocan.jp/vermin/Coccidae.html http://www.jppn.ne.jp/fukuoka/boujyo/kaboku/5117.htm

bonzin
質問者

お礼

ありがとうございました。参考にさせていただきます。

noname#150983
noname#150983
回答No.2

こんにちは(o^∀^o) 多分、カイガラムシじゃないかと思います。 大量発生したら綿みたいなものが出てくるし気持ち悪いですよね(;_;) いっぱいになると樹木のスス病も引き起こすみたいです。 もしカイガラムシなら、駆除剤がホームセンターなんかで売ってますよo(^-^)o 実家の庭木にも発生したことがあって、確か…ボルンとかいうスプレーを使いました。 駆除するには、まず古くなった歯ブラシなんかでカイガラムシを落として…(落ちたカイガラムシはもう足が動かないみたいで放置して良いみたいです) 次に、お薬を吹きかけました。 その後一週間くらいしてまた同じようにしました。 観賞用の庭木だったので遠慮なく散布しましたが…でもアケビを食べるつもりなら、お店でしっかり訊いた方がいいと思います。 あまり力になれなくてスミマセン(-∈-;)

bonzin
質問者

お礼

ありがとうございました。参考にさせていただきます。

  • Gletscher
  • ベストアンサー率23% (1525/6504)
回答No.1

もっとアップの写真でないと分かりにくいですが、白い綿のようなものなら、アオバハゴロモの分泌物じゃないでしょうか? http://www.sc-engei.co.jp/navi/gaichu01.html

bonzin
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A