• 締切済み

祖父と叔父の喪中が分かりません。

2011年1月に祖父が(母の父親)亡くなり、9月に叔父(父の弟)が亡くなったのですが、私はどちらかで喪中となるのでしょうか。

みんなの回答

  • motomoto12
  • ベストアンサー率37% (1046/2826)
回答No.4

故人との関係が孫と祖父母となる場合、故人が祖父母ならば、まず数か月で喪が明けます。 それが、一般的ですが、地域によっては1年と言うのかもしれませんが。 伯父叔母というような関係の場合、同居していたならばある意味家族ですが、もともと別居であれば、今回の場合は、お父様までが喪中を気にすることであって、その子にあたるスレ主さんは関係ありません。 親子、兄弟までは皆さん気になさいますが、それ以降の関係となると、喪中が長くて半年や数か月で明けます。 一般的に伯父叔母関係は、喪中期間を設けませんが、思い入れ等があれば、それはその方一人ひとりの考え方です。 故人が祖父母で、喪中が開けていても1年の喪中だとされる方もいらっしゃいます。 ネットで簡単に調べられますが、地域によっては、それはそれで地域サイトで調べるしかないでしょうね。

回答No.3

こんにちは 中々、基本通りに行かないのが喪中の扱いですね。 当地区の場合は、祖父が(母の父親)は喪中にあたり、1年間。 叔父(父の弟)の場合は、喪中扱いはしません。 全国ルールと地区でのローカルルールが有りますので、年配の親戚み聞くのが一番良いですよ。 ローカルルールが有ると恥かきますよ。

noname#146493
質問者

お礼

回答ありがとう御座います、年賀状出す事にしました。

  • ginlime
  • ベストアンサー率27% (280/1031)
回答No.2

最近は、一親等までが喪中の対象ではないでしょうか。家々によってまたその土地の 習わしによって異なりますが、祖父や叔父様では、喪中にしなくともよいのでは と思います。ご両親に確認されたらと思います。

noname#146493
質問者

お礼

回答をありがとう御座います、年賀状出す事にしました。

回答No.1

http://www.ohnoya.co.jp/faq/dictionary/nenmatsunenshi/ こちらを参考にしてください。 祖父母(母方)の喪日数は90日、おじ・おばの喪日数も90日とありますので 喪中は過ぎていると見てよいでしょう。

noname#146493
質問者

お礼

回答ありがとう御座います、年賀状出す事にしました。