- ベストアンサー
十円玉汚れが落ちるわけ
私はレポートで化学変化について書きました 十円玉と百円玉を酢 醤油 りんご みかんにつけてみました するとすべて汚れがおちましたこれは何故なのですか? なんで汚れがおちたのですか また1番醤油が落ちたのですがなぜ醤油が1番おちたのでしょうか?? レポートのまとめが出来てません.. 協力お願いします
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
科学的な考え方では水溶性の汚れか化学反応によるものかを区別する為対照実験(水溶性で無い事の証明をする必要があるから)をします。 次に反応時間を見る意味では濃度を調整する必要があります。酢酸は純度100%の氷酢酸と薄めた希酢酸があり、他のものも同じです。 何故硫酸を回避したか…濃硫酸は脱水作用があり、一部の材質では逆に錆びたりします(理科室の実験なら角砂糖に濃硫酸を垂らす事で砂糖を脱水して炭素が発生する様子を見られます)。 尚今回の実験趣旨では酸の性質が一番見られたのは「醤油」であり、醤油のアミノ酸が10円銅貨に反応する事を示します。 が、有機酸の内アミノ酸が最も反応が良いと迄証明出来てません(同じ濃度で無い事と、他は酢酸だけの反応かどうか、濃度と時間の対比から反応速度迄考慮する必要が)。 私を含め回答者は高校の選択化学程度での回答をしています。 が小学校の生活科としての理科で良いのか、中学の理科の範囲か高校かでも回答は変わるのです。 大学の理学部化学専攻だと、更に醤油の濃度を比較したり、醤油の種類(濃口と薄口とたまり、メーカー別等)を研究したりします。結果どういうアミノ酸の配合になりうま味の研究へと繋がります。うま味と来れば味の素(アミノ酸100%)も研究対象。 社会人としてなら、砂糖を硫酸で脱水する事で、カラメル色素を工業的に実用化している事も考慮するのです。
その他の回答 (4)
- htms42
- ベストアンサー率47% (1120/2361)
「汚れ」という表現なので意味が広がってしまっています。 指でこすれば落ちる「汚れ」、 水に漬けてこすると落ちる「汚れ」、 洗剤の溶けた水に漬けてこすると落ちる「汚れ」、 色々あります。 普通はまずこういう操作で落ちるかどうかをやってみますね。 10円玉の「汚れ」がこういう操作では落ちないものであるということがあってはじめて 酢、醤油、ミカン、りんご、等が出てくるのです。 だから水だけでは不足です。 と同時に「汚れ」と表現することが適当ではないのではないかということが浮かび上がってきます。 古い10円玉の表面が新しい10円玉と異なっているのは単に何かが付着くしているからではないということです。しつこい油汚れのように洗っても簡単には落ちない付着物であるという可能性もあります。人が手で触りまくっているのですから。でもそれだけではあの色の変化は出て来ないのではとも思います。 新しい金属の表面が時間と共に汚れたような色に変化していく現象でまず思いつくのは「さびる」ということです。その可能性に気が付けば調べてみる手掛かりが得られます。もし錆だとしたら洗剤では落ちません。錆びた鉄の針金は洗っても綺麗にはなりません。普通はサンドペーパーで磨きます。錆は金属の表面が別の物質に変化しています。化学反応が起こっているのです。サンドペーパーで磨くのではなくて錆が取れたらそれは化学反応によるものです。 古いものでいいですから銅線、または銅板を手に入れて下さい。(電気屋さんに行って電気工事で出た銅線の半端を貰ってくればいいです。塩化ビニールの被覆を剥ぐと綺麗な銅線が出てきます。直径が1~2mmの単線がいいです。10円硬貨よりも格段に銅の純度が高いです。) この銅片を人工的に錆させます。酢、醤油、・・・でその錆を落としてみます。 いろんなことをやってみればいいです。 どれでも汚れが落ちたということからは共通に入っている物質の働きが浮かび上がってきます。 醤油が一番よく落ちたというのは、醤油の中に入っている、他の物質の中には含まれていない成分の働きが付け加わったからだろうというのも分かります。でも醤油の働きは難しいです。 タバスコとかケチャップで試している人もいますね。 味の素なども試してみるといいでしょう。
お礼
汚れという表現が適当だったということに気付きませんでした ありがとうございました^^
- patent123
- ベストアンサー率36% (260/719)
比較実験が欠けています。 10円玉と100円玉を水につけるという比較実験が必要です。 十分な水分があれば、多かれ少なかれ汚れが落ちる、 という結論に達するかもしれません。 水で汚れが落ちる機構は、化学変化でなく、別の機構でしょう。
お礼
そんなことをしないといけないことを知りませんでした ありがとうございました^^
- ka28mi
- ベストアンサー率41% (969/2315)
醤油、りんご、みかんの成分は何があるでしょうか? 十円玉は何でできていますか?汚れは、どういった成分だと思いますか? それを考えたり、調べたりしてみましょう。
お礼
教えてくださりありがとうございました!
>するとすべて汚れがおちましたこれは何故なのですか?なんで汚れがおちたのですか それを自分で考察しなければ意味ないでしょうが。何を学んできたのでしょうか。
お礼
人に頼っていました かつを入れてくださり ありがとうございました。 もう一回じっくりと考えてみます
お礼
丁寧に回答していただき ありがとうございました