- 締切済み
磁性流体の研究について
こんにちは。こちら受験生です。 僕は動画サイトで磁性流体の動画を見てそれに見事に惹かれてしまいました。 そこで大学で磁性流体の研究をしてみたいと思ったのですが、この分野を研究する価値はありますか? また価値があるとして、この分野に関してはどの大学がお勧めですか? ちなみに成績は阪大実践で偏差値62程度です。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tanuki4u
- ベストアンサー率33% (2764/8360)
阪大実践で偏差値62程度 ↓ これの意味が不明だが、もしこれの意味が「阪大の工学部に入れるレベル」というのであれば、回答は「そのレベルの大学であればどこに入ってもなんとかなる」 大雑把な話をすれば、日本国内の上位10校くらいの工学部では10年先に一山当てそうな研究テーマをやっています。一種のギャンブルです。10年やっても面白くないなぁというテーマは先生は選ばないし、選ぶ自由さを日本の先生は持っています。 質問者が惹かれてた!というのであれば、それだけで研究テーマの選択(の前段階としての大学やら学科の選択)で何ら問題ありません。 磁性体はたぶん、小はナノテクノロジーから大はリニアモータまでの基本技術になり、また磁性体の研究蓄積は、日本がずっと世界のトップを切っているので、目の付け所としては面白いかなと。 東北大が材料科学で世界トップなのは、金属研究が強く、その研究のメインの一つが磁性体となります http://science.thomsonreuters.jp/press/release/2011/esi2011/ranking/#2 TDKという会社は、東工大の磁性体研究を元に企業化した会社がでかくなったもの http://www.tdk.co.jp/about_tdk/our_history/ 大学院段階で学校変更するというのが、上位の理工系では当たり前だと思いますので、大学受験段階であまり悩まなくても良かろうかと。 磁性流体 × COE で検索したら http://www.micro-nano.jp/member.html?1239259322 この人が出てきましたが、この先生自体は東北大出身。 ※ COEというのは、各大学で文科省に対して「うちの大学では この分野で 世界一になれるかもしれないから 金くれ」と申請して、文科省が、過去の実績から判断して予算をつけたもの。 http://hc3.seikyou.ne.jp/home/JSMFR/ 上の名古屋大の先生が事務局やっているから名古屋大なのかなぁ 第二次世界大戦の前に、名古屋で航空機産業がウンウンというのがあって、金属に関する技術集約があったりした。 http://www.numse.nagoya-u.ac.jp/kyosho/ むかし 鉄鋼学科なんていう ベタな学科もあったし。