• ベストアンサー

車の運転がすごく恐いのですが

普通免許を4年前に取得して、そのあと横に主人に乗ってもらい4,5回、 軽で練習をしたのですが、とても恐かったので、それ以来乗らずじまいでした。  でもこのまま乗らずじまいだと、ますます乗れなくなってしまう、 という事と、子供いると車が乗れ無いととても不便、人にすいません一緒に 乗せていってもらえますか?と言う事ばかり、病院は、ほとんどタクシー。  という事で4月に中古のマーチを購入、ペーパードライバー教習にも6回通い ました。 主人に横に乗ってもらうこと、5~6回。主人の運転する車の後を付いて1人乗って 運転すること1回、主人には怒鳴られボロクソに言われながら練習しています。 何回も泣きました。悔しくて悔しくて何でこんなに怒られなきゃ行けないの、 ますます自信無くしています。  何回練習しても、車庫入れも思うように出来ません。 他の人に運転が恐い、と言うとみんな口を揃えて何で?簡単よ! と言います。  どうすれば運転が恐く無くなるのでしょうか?  車庫入れはどうすれ上手になるのでしょうか?  恐がりながら運転してると事故を起こしやすい?  はっきり言って運転をやめたほうがいい?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ducati
  • ベストアンサー率29% (308/1062)
回答No.5

本来車を運転するということは怖いことなのです。 人身事故など起こして相手がなくなってしまったらとか 考えたら誰しも恐怖です。だからこそ、安全運転、交通法規などがあるわけです。きちんと守ればほとんど事故も起こらないはずです。それを破る人がいるため、事故がおきるわけです。 怖がると事故が起き易いというのは、怖がっていると緊張度がまして体が硬直し、思うように体が動かなくなるということでしょう。 適度な緊張は逆に必要ですよ。 あせっても上手くはなりません。 時間をかけてじっくり1年でやるぐらいの気持ちで まずは車の挙動に慣れていくことから始めてはどうでしょうか?いきなりすべて人並みと言っても人にはそれぞれ向き不向きがあるわけですから。 教習所で同じように教わっても時間きっちり取れる人もいますし、何時間もオーバーする人もいるのです。 まず、自分の運転する車がどのくらいの大きさなのか 車両感覚を身につけると上達が早くなりますよ。 簡単な方法としては誰かに車の四隅に立ってもらって それを運転席から確認します。 それぞれ人が立っている位置まで自分の車があるということです。その大きさを普段から認識して置くようにすると狭い道などでとっても役立ちます。 バックするときでもどこまで下がればいいかわかりますよね? 女の方はみんなバックが苦手といいますが、これもコツと慣れでできるようになりますよ。 大事なことはあせったりしないことです。 ゆっくりでいいのです。 他人に迷惑をかけるのが気になるなら夜中など誰もいない駐車場などで練習するといいでしょう。 自分がバックしやすい方法でしたほうがいいです。 私はそのまま左方向に振り向きます。 中には、バックミラーだけでする人もいるし、逆に右に振り向いてしたり、ドアを開けてする人とこれはさまざまです。どれが正解とかはありません。 自分にあった方法を取ったらいいと思います。 私のやりかたでやるとすると、左方向に振り向くと 前を向いてるときと同じ感覚で曲がれるためやりやすいと思います。 振り向いた状態で左に行かせたいのなら左にハンドルを切ればいいわけですから。 まっすぐにするときに駐車場のライン(左右)をドアミラーで確認しながらするとまっすぎにできますよ。 いっぺんにやろうとしないで、数回で入れるつもりでやったらいいと思います。 慣れてきたら一回とかで入れられるようになりますから。 少し下がって一回前に出て車をまっすぐにする。 ずれたら同じように繰り返します。 ラインに対して車がまっすぐになってからそのままゆっくりとまっすぐバックすればいいのです。 どこまで下がるかは先に言った車両感覚で判断します。 どうでしょうか?参考になりましたか?

ohoshisama
質問者

お礼

丁寧で具体的なアドバスありがとうございます。 じっくり何度も読み返しました。 私が車に乗るのが恐いのは、人の迷惑になった時やクラクションを思いっきり鳴らされた時などパニックになりそうで恐いというのがあります。 それに早く運転に慣れなければ、という焦りで一杯です。 周りの車を運転する主婦の人たちは、何が恐いの?と不思議がる人達ばかり 車庫入れも簡単の一言。 でも1年かけて慣れるつもりで、の一言に何か自分の考え方が少し変化しました。 常に1年掛けてでも、焦ったら駄目と自分に言い聞かせてがんばります。 本当に顔の見えない赤の他人なのに親切にアドバイスありがとうございました。

その他の回答 (17)

  • hesomura
  • ベストアンサー率35% (13/37)
回答No.8

運転が怖いっていう感覚はよくわかります。わたしも最初はそうでしたし。 18歳になった冬に教習所に入所し、うきうきして最初に車に乗り込んだとき…。怖いと思いました。 免許を取ったあとも、2年くらいは冷や汗をかき通しでした。 そのころは自分でも何が怖いのか分かりませんでしたが、そのうちに「怖いものの正体」が見えてきました。車の大きさが分からないのと、車の挙動が分からなかったんですね。 自分の車の大きさ、タイヤの位置、ハンドルを切ったときの動きなどが分かれば、何も怖いことはありません。 で、これは確実ですが、車両感覚が身に付いていないと車庫入れもできません。 逆に言えば、車庫入れができるようになればおのずと車両感覚も身に付きます。空いている駐車場などで練習してみてください。 そのとき、ハンドルを切る位置、戻す位置、後ろの距離感覚などを、自分なりの目印・目安を決めてください。コツがつかめればあとは簡単です。 教本は取ってありますか? 基本的な運転操作は教本の通りにやれば、必ずその通りになります。試してみてください。 あと、おどおどした運転は周りからもすぐに分かります。免許は取れたんですから、自信を持ってください。 最初はみんな初心者でした。「みんなも怖いんだ」と思って、まずは深呼吸でもして、落ち着いてハンドルを握ってみましょう。 「確認、合図、操作」の基本を忘れずに実行すれば大丈夫。クルマはあなたの生活を広げてくれる、とても便利な道具です。 あなたにも使いこなせる日が来ることを祈っています。

ohoshisama
質問者

お礼

とても参考になるアドバイスありがとうございます。 恐い物の正体まさにそれですよね、本当にまさにそれだと思います。 車の大きさが私は、ほとんど分かっていません。 だからパニックを起こしそうで恐いのです。 だって車とは、違うかも知れませんが原付は、平気で乗れるんですから、 教本の事ですが、もう何度も読み返しましたが私にとって車の恐怖感への解決には つながりませんでした。 道ってその場その場でいろいろ違いますよね。 あれが分からないのです。特に右折とか、市街地。 これも恐いものの正体のせいですよね。 車両感覚を身に付けるには、やはりなれなのでしょうか?

  • kikumaro
  • ベストアンサー率48% (127/261)
回答No.7

私の女房も、『ペーパー』です。 女房も今までに散々『ペーパー教習』に通いました。 私も今までにも何度かその女房の横について、あなたのように練習に付き合ったのですが、いつも運転している人からすると、『ペーパー』の人の練習に付き合うほど怖い事はありません。 まず、『交通標識』などの『基礎』的知識が薄い。『道路交通法』の『基本』が分からない。 これらが分からないから、不安がある=怖い。 それともうひとつ。教習はあくまでも教習です。 実社会では車のスピードにはある程度の『流れ』があります。 制限速度はある程度の目安にしかなりません。 だから、教習所を一歩出たら、その速度に対応できなくてはダメです。 『流れを無視』した車は、他車にも迷惑をかけるばかりではなく、事故の元になります。 流れに乗ろうとしないから、周りの車とのスピード差が、かえって恐怖心をあおるのです。 私は教習所に通った経験が全くありません(試験場で取った)ので、教習所の事は良く分かりませんが、運転免許試験場で試験を受けると仮免の試験の時に、警察官から言われる注意事項は、『流れに乗るように運転しろ』でした。 また、『車庫入れ』や『縦列駐車』についてですが、これは出来る人を基準として、一回で入れようとするから余計にパニックになるんです。 私は試験場で試験を受けるにあたって、(法的には許されない事ですが…)パイロンを買ってきて、車の通りが少ない夜中の住宅街で、ひたすら練習しました。 本当なら、身体で覚えるのが当たり前なんですが、出来ないときにはビデオに撮ったり、絵で書いてみたり、色々分析をするべきです。 ご主人を横に乗せての練習で、ご主人がかなりキツク言われているようですが、これも当たり前。 何故なら、教習所の教官とは違うんです。 教官は『赤の他人』。その教習生がどんな運転をしようと、終わらせてしまえば事故ろうが、なにしようが関係ないんです。 あくまでも、『仕事』。 でも、ご主人は違います。 家族が運転する車で、もし事故を起こして他人を傷つけたりしてしまったり、あなたが事故の被害者にでもなってしまったりと考えるわけです。 そうなると、ご主人も『加害者』の立場になったり、『被害者』の立場になったりするから、言い方もきつくなります。 まぁ、それに『なんでこんな簡単な事が出来ないんだ!?』…ってのもありますけどね。 私から言わせると、誰でも最初のうちは運転は怖いものです。私はそれを克服するために、かなり夜中の練習をしましたが… でも、6回も教習に通って、そのほかにご主人を乗せての練習で感覚がつかめないなら、運転には向いていないと思います。 人には向き・不向きがあります。 『不便だから』だけで運転をするのは、どうかと思うんですが… …これって、キツイ回答ですかね? ちなみに私の女房はすっかり諦めました。 今では自転車が最高の『足』として活躍しています。

  • bin-chan
  • ベストアンサー率33% (1403/4213)
回答No.6

「車庫入れ」「車幅感覚」は確かに「慣れ」が必要です。 でも本当に困ってらっしゃるのは運転中に「どこに」「どのくらい注意を払うか」がわからないことではないかと思います。 「流れ」に乗るタイミング、交差点での注意を払うタイミングなど、 ご主人の横に乗っているときに、ご主人に「声に出して」解説して もらってはいかがでしょうか。 できたらビデオを進行方向へ固定して撮影して、ドライブ後に 解説してもらうとか。(ちょっとやりすぎか?) 「慣れ」てくると、「前のタクシーが客を拾いそうだぞ」とか 「そろそろ信号機が変わるぞ」とかがわかってくるでしょうから 心の余裕ができるのでは? がんばってください!

ohoshisama
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 車庫入れは、本当慣れだと思います。夫に車庫入れの練習に付き合ってもらった時も、前もって夫に私は身体で車庫入れの感覚を覚えたいので、黙って見ておいて!と頼んだのですが、やはりイライラした顔、口調で非難するように1~10まで指示をする始末、最後には車を握りこぶしで数回叩きつけるは、大声で怒鳴るは散々でした。 私の感が人より鈍いのは分かります、でもこの様な教え方では私にとって、ほとんど車庫入れの感覚が身に付いていないのが事実です。 今は一人で運転に慣れるようがんばっています。 応援ありがとうございました。

  • miamix
  • ベストアンサー率27% (42/151)
回答No.4

なんだか質問文を読んで、こっちまでつらくなってきてしまいました。 でもちょっと辛口な意見を述べさせていただきます。 はっきり言って、運転って向き不向きがあると思います。 ohosisamaは、もしかしたら向かないほうの方なのではないでしょうか。 日本の教習所は、よっぽどのことがない限り、半年間通えば誰でも免許が取れてしまいますよね。 あれは常々疑問に思っていました。 車は慣れれば便利で快適なものですが、同時に走る凶器ともいわれます。 わたしも慢心な運転をしていて、ひやっとするたびに 『あー、これで人を殺すこともできるんだから気をつけなくっくちゃ』と反省します。 教本にも、感情が激しているときの運転は避けるように書いてありますよね。 泣きながら、また怒ったりしながら、おどおどしながら、そんな状態で運転でするのは、 ohosisamaだけでなく他の車(運転者)にとっても、よいことはないのではないでしょうか。 事故は、誰かを巻き込んでも巻き込まれても、それはそれは大変なことです。 「免許=運転の義務」と思い込まなくでもよろしいのでは? 何かあってからでは取り返しがつきませんから。

noname#440
noname#440
回答No.3

慣れだと思います。 私も免許を取って4年くらいになりますが最初の頃はすごく怖かったです。 今でも通ったことのない道を走ると緊張しますが。 でもせっかく免許を取ったのにペーパーになっては困るので1人で練習しました。 どこに行くにもなるべく車を使って。 車庫入れも買い物ついでに駐車場の広いスーパーに行って練習したおかげでだいぶうまくなりました。 怖がらずにリラックスすることが大事だと思います。 初めは怖いと思いますががんばってください。

  • tomochan
  • ベストアンサー率42% (9/21)
回答No.2

わたしも運転へたくそです。教習所時代は10かい位落としました。運転は、すぐできちゃう人とそうでないひとがいるように思います。 わたしが運転するようになったきっかけは、職場があまりに不便なところで、残業も多く、電車通勤がしんどく感じたからです。 はじめはおそるおそるでしたが、毎日通勤につかっているうち、ふつうに運転できるようになりました。 あと、車庫入れはいまだに苦手です。でも、家でなら、いそぐ必要もないし、ちょっとぶつけちゃっても他人に迷惑かからないし、と思って気楽にやってます。 外でも、ちょっと遠くても、とめやすい所、両側に車のないところを選びます。 ご主人にとなりにのってもらったりしているようですね。一番初めはこわいので、だれかいると心強いですが、他人にみられているとかえって、うまくできなくなってしまうこともあるとおもいます。 ちょっと失敗するたび、いちいち指摘されたりすると、どんどん自信なくなっていってしまいますよね。 何回ものられているようですので、一人で運転してみてはいかがですか? じぶんの力だけで運転することは自信につながりますし、他人を頼りにすることがないので、運転の技量も上がると思います。 たまにクラクションならされたりするかもしれませんが、それも経験です。 運転をやめた方がいいなんてことは絶対にありませんので、ドライブを楽しんでください。

ohoshisama
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 tomochanさんのアドバイスを読んだとき落ち込んで、どうしようも無かった私の 心が少し元気を取り戻しました。 私も教習所では10回以上オーバーしました。 最近買った車も、どうせ初めは絶対にぶつけるからという事で40万近くの車にしたのですが、練習に付きあった主人に、お前には5万位の車でいい!40万近くの車 なんか贅沢や!と言われているので、気軽にぶつけても良いと言う気持ちに なれないのが現状です。 最後に、運転をやめたほうがいい、という幾つかのアドバイスの中で 運転をやめた方がいいなんてことは絶対ありません、というアドバイス本当にうれしかったです。

回答No.1

運転が怖くなくなるには”慣れる”事しかないと思います。 だれでも最初は怖いです。私は仕事でトラックに乗っていますが、やはり最初は怖かったモンです。しかし、必要に迫られ(仕事ですから)毎日乗ってるうちに車幅感覚等も自然に身に付き怖くなくなりました。 それと”おっかなびっくり”運転していると危険なのは事実です。怖がってる=正常な判断力を失ってる状態ですから。 まずは”比較的道路が空いてる時間”に家の周囲を一周から始めてみてはいかがですか?できれば、旦那様についてもらうより、一人でやった方がいいと思います。 >車庫入れはどうすれば上手になるのでしょうか? 車幅感覚と、ハンドルを廻すと車がどう動くか、を身体で覚えるしかないでしょう。やはり”慣れ”ですね。

ohoshisama
質問者

お礼

良きアドバイスありがとうございます。 johnny2421さんは、トラックの運転手さんということは男性の方ですよね? 男性の方しかもトラックの運転手さんにも関わらず、温かいアドバイスとても うれしく思いました。 アドバイスの中に旦那様についてもらうより、一人でやったほうがいい、とありましたが、どうして一人の方が良いのか詳しく知りたいのですが、 そして恐がっている=正常な判断力を失ってる状態とありましたが、ほんとそのとうりです。原付は高校の時から3年程乗っていましたがほとんど恐怖感は無く、状況判断で悩む事は無かったですから。 車庫入れ、早く身体で覚えるようになりたいです。

関連するQ&A