• ベストアンサー

北朝鮮市民が悲しみにくれる映像は芝居?

ジョンウン氏、キム総書記の霊前で哀悼 http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20111221-00000003-jnn-int 不謹慎な質問ですみません。 市民や軍人が号泣していますが、あれは芝居なんでしょうか? 1.芝居じみているが北朝鮮ではあれで普通。国民性。 2.ほとんどが芝居。芝居しないと罰せられる可能性がある。 3.女性は本心だが、軍人は芝居。 一方で幹部や三男は大げさには泣いていないのはどうしてでしょうか? 立派な人は泣かないという慣習があるのでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.4

アレは「泣く」「悲しむ」と言うよりは、「哭す(る)」ですね。 「哭す」は、中国古来からの礼法で、死者に哀悼を示すために、大声で泣き叫ぶんですよ。 作法・礼法だから「おじぎ」みたいなモノで、作為的な動作ですから、芝居と言えば芝居です。 画像を見れば判ると思いますが、表情は泣き顔を作ってますけど、ほとんど誰も、涙までは流せてませんからねぇ・・・。 それと、そう言う芝居(?)を撮影し、その中から編集して放映しているワケだから、全員が「いい芝居」をしてて当然じゃないでしょうか。 北朝鮮は「先軍政治」であり、三男坊(正恩)は、次期の偉大なる大将軍様ですから、人前でも軍人としての威厳を保たねばならないんでしょう。 「出陣前の涙は不吉」なんてコトも言いますし、武人に涙は、基本は禁物でしょう。

その他の回答 (11)

  • osfan
  • ベストアンサー率21% (18/83)
回答No.14

この様なことを英語ではCROCODILE TEARS と言います。とても適切な表現だと思います。

  • waltz-of
  • ベストアンサー率12% (19/154)
回答No.13

1です しかし金正日を神格化すればするほど金正恩はカリスマ性をなくしてゆきますけどね

  • shin1417
  • ベストアンサー率27% (199/721)
回答No.12

どちらかといえば「1.」に該当するのでは? 中国や朝鮮の生活文化を研究している人によると、あちらでは葬式では大袈裟に泣き嘆き悲しむのが作法というかマナーのような形で残っているらしいですよ。 日本人が目を閉じて手を合わせるように、ああやって大袈裟に嘆き悲しむのは、あちらでの葬式での『お約束事』の一つなのです。 本気と言えば本気ですが、本気で葬式の作法を実施しているだけという見方もできます。

  • advanced7
  • ベストアンサー率9% (52/551)
回答No.10

喜びの涙ですよ。 喜び隊もある。 今さら。

  • DOCTOR-OA
  • ベストアンサー率15% (298/1891)
回答No.9

北朝鮮はしらないが韓国では泣く商売があるくらいです。 北の場合は2.に該当します。 本心は皆喜んでいるでしょう。

noname#177763
noname#177763
回答No.8

今朝のとくダネ!でも韓国の新聞報道で、 『泣かないと連行される』 『金正日をヤツと呼ぶ市民がいる』と 紹介されていました。 金正日の事を良く思っていない人がいても不思議ではないでしょう。 日本の政治だってそうでしょう? 皆さん満足されていらっしゃいますか? 私は喫煙者ですが、タバコの値段を上げようと発言した 女性の厚生労働大臣の頭をブン殴ってやりたい!

回答No.6

んー・・・動画観たら、本物に見えました。 本当に悲しい人もいるのでは?

noname#148411
noname#148411
回答No.5

芝居です。 泣いてるふりをしないと罰せられるからです。 昨日脱北してきた人がニュースで言ってました 死んだのは1週間前です、幹部や親戚はもう飽きたのでしょう(^_^; 民間人が死去を知ったのは昨日です、だから今泣いている

  • gadovoa
  • ベストアンサー率28% (835/2909)
回答No.3

朝鮮では儒教を重んじています。 儒教の祖孔先生は悲しいときには悲しみに暮れ、 楽しいときは楽しさに浸れ。 と説いています。それはその場に即した感情が人間を豊かにし、 それが礼を尽くすことになるからだと言っています。 しかし中世期になるとこの儒教は形骸化し、 礼を尽くす=形を真似る。 悲しみを表す=悲しさを外見的に表現する。(より大袈裟に泣けば、より悲しいと表せる) というように儒教が形骸化してしまったのです。 キリスト教ではルターが、 そして仏教でも形骸化した仏教を払拭するために 龍樹が大乗仏教を造り形だけではダメだということを戒めましたが、 残念ながら儒教はその後中国で王陽明が変革を目指すも広まることもなく 現在に至っているのです。 だから朝鮮(韓国)では葬式に「泣き女」と呼ばれる役者を呼んで、 葬式で「悲しさ=礼」を表しているのです。 これって変ですよね。 つまり本当の儒教ではなく間違って伝わっているのです。 ちなみに男尊女卑についてもそうです。 朝鮮では日本以上に男尊女卑ですが、それも儒教思想からです。 しかし当の孔先生は男尊女卑のことは言ってません。 これも間違って伝えられたんです。 ちなみに韓国ではキリスト教が勢力を伸ばしています。 が未だに泣き女なるものが存在しています。

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7995/21381)
回答No.2

中国や韓国には「泣き女」という職業がありまして。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B3%A3%E3%81%8D%E5%A5%B3 基本的に「大袈裟に泣くほど、悪霊を払うことが出来るので 礼儀として正しい」という認識があるために、ああなるのかと。 ですので、あれは一種の「儀礼」です。

関連するQ&A