- ベストアンサー
不祝儀は必要ないでしょうか
数日前に、いとこの旦那さんの父親が亡くなりました。祖母曰わく、〇〇(私)は実際繋がりはないのだから不祝儀は必要ないというのは教えて貰い分かったのですが、私の母も用意しなくて良かったのでしょうか。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
〉祖母曰わく、〇〇(私)は実際繋がりはない 繋がりがないとはいえないでしょう。 勿論、血の繋がりはありませんが、ご親戚に変わりはないでしょう。 いとこさんの義理のお父さんです、いとこさんに対してのお悔やみの意味でも用意すべきでしょう。 まあ、いとこさんと全くお付き合いがないのであれば知らんぷりでもいいでしょうが、 そうであったとしても「村八分」でもない限り用意するのではないでしょうか。
その他の回答 (2)
〉祖母曰わく、〇〇(私)は実際繋がりはないのだから不祝儀は必要ないというのは教えて貰い分かったのですが、 何が分かったのでしょう? 一般的には必要でしょう。 非常識なばあさんですね。 亡くなった本人とは面識がなくても、遺族(いとこさん)と関係があるからこそ包みます。 (これは娑婆(この社会)でのおつきあい(義理)としてです)。
お礼
婆さんなんて酷い言い方ですね。優しい優しい朗らかな婆ちゃんですが。
- mukaiyama
- ベストアンサー率47% (10402/21783)
>いとこの旦那さんの父親が… >私の母も用意しなくて… 母から見ると嫁いだ姪の舅ですか。 葬儀や法事にお参りするのは、故人にではなく喪主・施主に対する儀礼です。 姪の夫が喪主なら、少しぐらい香典を出しても良いでしょう。 姪夫妻が葬儀の主役ですので、伯母 (叔母?) としてそれなりの対応は必用です。 喪主が姪の夫の兄やその他の人物なら、喪主から見た母は「弟の嫁の伯母」あるいはもっと遠い関係かも知れません。 そんな遠い関係では、もらった人が 「この香典誰から?」 「誰か知っている?」 となること必定で、そのような香典は出す必用ありません。
お礼
回答を誠にありがとう御座いました。
お礼
回答を誠にありがとう御座いました。