※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:虫に詳しい方へ質問です)
ハイイロヒョウタンゾウムシの飼育開始!餌に悩む虫好き必見!
このQ&Aのポイント
虫好き必見!ハイイロヒョウタンゾウムシの飼育開始体験談
ハイイロヒョウタンゾウムシの飼育に必要な情報まとめ
ハイイロヒョウタンゾウムシの餌を見つける方法と注意点
先日、外で毛虫が寒さの為か餌が無い為か、死にかけていたため
ウチで保護することにしました。
そのとき虫かごに入れる為の土を少し持ってきたのですが
一ヶ月経過して本日、その土からハイイロヒョウタンゾウムシというのが這い出てきました。
5mmほどの白い幼虫がいたのは知っていたのですが生まれてしまい
本日からゾウムシの飼育開始なのですが いかんせん餌がわかりません。
ゾウムシは6万種、餌も様々でサイトで検索しても
「こんな虫を発見しました」程度の個人サイトばかり。
昆虫サイトも生態説明や画像はあるものの何を食べるのかまでは明記してないのです。
どなたかご存知の方おりましたら情報ください。
よろしくお願いします
お礼
大変貴重なご意見ありがとうございます。 私は「虫が好きで飼う」のではなく、 「このままでは死んでしまうのでは?」という気持ちで飼うので、 基本的な知識も無く持ち帰ってしまうお節介な人間なのですが、毛虫(茶)に関しては 当初2.5cmでほとんど動かずノロノロしてました。白菜とキャベツを与えたところ それはもう元気になり蝶などを飼う一般的な虫かごの網目から脱走して カーペットの上をすごい速度で走り回るほど元気になりました。 その後4回脱皮し、10cm近くなり現在は虫かごの天井で繭になって動かない状態です。 未だになんという虫なのかは謎のまま飼ってます。 ゾウムシは、壁面の地中にいた為に普段から幼虫が見えてましたが 懐中電灯で光を当てると、おしりをグルグル回してたので移動はしませんが活発でした。 今日、その幼虫が無くなっていて、ゾウムシは幼虫がいた部分にいましたので 同一と考えて良いと思います。 何かを探しているのか、ずっとウロウロしていて花の茎や指を近づけるとすぐに登ってきます。 羽化から摂餌開始までの期間・主食は何か・成虫で越冬可能か この点を調べれば良さそうですね。 ありがとうございます
補足
ゾウムシの主食は不明のままですが二週間経過後無事に生きています。 蛾はシロヒトリ、本日産卵中です(産まれないでしょうけど)。 ありがとうございました