- ベストアンサー
ハイイロヒョウタンゾウムシの飼育開始!餌に悩む虫好き必見!
- 虫好き必見!ハイイロヒョウタンゾウムシの飼育開始体験談
- ハイイロヒョウタンゾウムシの飼育に必要な情報まとめ
- ハイイロヒョウタンゾウムシの餌を見つける方法と注意点
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
こんばんは。 肝心の毛虫は前蛹で動かないだけだったのではないでしょうか? ゾウムシは飼育してないのですが、食害方面で調べるといろいろ出てきましたよ。 けっこう食性は広く、幼虫で根を、成虫で葉を摂食するみたいです。 持ち帰って一ヶ月ですから「5mmほどのシロイ幼虫」が羽化したのかもしれませんが、それとは別に越冬中だった成虫が混入していてた可能性も否めないですね。 幼虫で越冬体勢に入っていて、室内が加温されていため羽化したとも考えられますけど。 ところで羽化後すぐに摂餌するのかな? ちょっとよく分かりません。 虫には休眠期間を有するものと有さないものがいて、それぞれ羽化から摂餌するまでの期間が違います。 ハイイロヒョウタンゾウムシは成虫でも越冬する様ですから、最悪はそのまま戻して屋外か玄関先などで越冬させることも出来ます。 そして春頃に出てきたら給餌。 加温していれば活動しますので餌が必要となってきますね。 こちらに食性が書いてあるので参考にしてみて下さい。 http://www.agrofrontier.com/guide/t_113c.htm 他にもいろいろ調べてみると道産は♀だけの単為生殖型で本州産は交尾型だとか。 ホモニムなのかよく分かりませんが、同一種であると書いてありました。 羽化時期によって外見や生態が変わる昆虫も多いですから、無い話ではないですね。 以前関東方面で何かの研究所をやっている方がゾウムシの研究をされていて、その方にクワガタの産卵の事でいろいろ質問頂いてやり取りした事があるのですが…そういう方なら詳しいでしょうね。 記録が残ってないので国立環境研究所のHP見たりしましたが、記憶も曖昧で特定には至りませんでした。 確か珍しい苗字だった様な…。 まぁ越冬させないのなら上記リンクで食性確認して与えてみて下さい。 食べなければ食べる時期じゃないのかもしれないという事です。 また、様々な餌を与えてみて食性を探るのも、初飼育する種の楽しみでもありますよ。 ご参考までに。
お礼
大変貴重なご意見ありがとうございます。 私は「虫が好きで飼う」のではなく、 「このままでは死んでしまうのでは?」という気持ちで飼うので、 基本的な知識も無く持ち帰ってしまうお節介な人間なのですが、毛虫(茶)に関しては 当初2.5cmでほとんど動かずノロノロしてました。白菜とキャベツを与えたところ それはもう元気になり蝶などを飼う一般的な虫かごの網目から脱走して カーペットの上をすごい速度で走り回るほど元気になりました。 その後4回脱皮し、10cm近くなり現在は虫かごの天井で繭になって動かない状態です。 未だになんという虫なのかは謎のまま飼ってます。 ゾウムシは、壁面の地中にいた為に普段から幼虫が見えてましたが 懐中電灯で光を当てると、おしりをグルグル回してたので移動はしませんが活発でした。 今日、その幼虫が無くなっていて、ゾウムシは幼虫がいた部分にいましたので 同一と考えて良いと思います。 何かを探しているのか、ずっとウロウロしていて花の茎や指を近づけるとすぐに登ってきます。 羽化から摂餌開始までの期間・主食は何か・成虫で越冬可能か この点を調べれば良さそうですね。 ありがとうございます
補足
ゾウムシの主食は不明のままですが二週間経過後無事に生きています。 蛾はシロヒトリ、本日産卵中です(産まれないでしょうけど)。 ありがとうございました