• ベストアンサー

青年期の困惑

21歳男。早大法学部の4年生です。自分は特に得意なこともない普通の人間だから資格でもとって食べていこう、法律の資格はある程度の収入も期待できそう、などと考え法学部に進学したものの、法律に興味がもてないまま4年となってしまいました。「せっかくいい学校入ったのだから一流企業へ就職するのもいいんじゃない」とか「あなたは真面目だから公務員が合っているんじゃないか」とか「自分の好きなもの、好きなことを追求すれば」とか様々な周囲の意見を聞いているうちに、何もかもがよく分からなくなってしまいました。厳しい意見でも構いませんので何らかの反応を示してくれたら嬉しく思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#462
noname#462
回答No.3

何を言っているんですか、大学まで行かせてもらっておきながら、と言いたい所ですが。 まあ、そんなに深く考えなくてもいいんじゃないですか。 要するに、食べていければいいんですよ。 社会に出たら皆、四苦八苦してるんです。 卒業する時に、自分の進む道はこうだと言い切れる人は、 あまりいないと思います。 そう言う人でも、実際社会に出てみればこんなはずでは 無かったとか又、人間関係とかに悩んだり自分の思うよう にならず転職する人もあるのです。 今あなたがしなければならない事は、残された1年間(?)を 興味があろうがなかろうが、法律の勉強を一生懸命する事です。 最終的に何をしていけばいいのか分からなかったら、法律関係の仕事をするのです。 考えるのであれば、それから考えたらいいのです。

noname#2626
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね、食べていければいいんですよね! 確かに考えすぎていたところもありました。

その他の回答 (2)

noname#1893
noname#1893
回答No.2

あなたの事、ぜいたくというよりは、うらやましく おもいます。今いる位置からならどんな道へでもいけるんですから・・ これから一体どういう道に進めばいいのか悩んでいるんですよね?失礼ですが、アルバイトとかした事ありますか? 人によっては『夢』の実現のために・・ または生活を成り立たせる『手段』として・・ それこそいろいろな仕事があると思いますが、 どんな仕事でも、そのときどきを一生懸命うちこんでいると、きっと充実感や達成感があるはずです。 その中で自分にあったもの、好きなものをみいだす人も いるでしょう。 なんだかあなたの事、なんとな~く勉強して、 なんとな~くいい大学入って、 なんとな~く卒業すれば、結構いい仕事につけて、 ま~なんとかいい生活できるだろ~みたいな人に思えて しょうがありません。しかも、ある程度のレベル以上の 仕事じゃないと自分も周りも納得しないような・・ (勝手なおくそくでごめんなさい) 人の意見ではなく、あなた自身が『何か』に喜びを 見いだせるよう今からでもいろんなものに目をむけて、 いろんな経験をしてみてはいかがでしょう? 長くなってしまってごめんなさい。

noname#2626
質問者

お礼

自分の喜び…。人の笑顔を見たときに嬉しくなるような気がします。そういう単純なことが実は大切だったりするのかもしれませんね。

回答No.1

いやあ、まさに青年期の煩悶って感じですね。 今20代後半ですけど、ちょっとでも参考にでもなればと思って書きます。 ぼくも学生のときは法学部で司法試験などもかじっていましたがこれは芽が出ず、 (^.^;公務員の内定が出たときそれほど公務員に思い入れがあるわけでもないのにこのままでいいのかと感じました。そこで企業の訪問もちょっとやってみようと思い、1件目訪問の通信関係のベンチャー(要するに小企業)に熟慮もせず入ってしまいました。おかげで人生が開けたというか、狂ったというか…。 いいかげんなようですが、まあ直感で動くのも悪くはなかったかなと。(^.^; 以下はぼくのささやかな経験からの意見です。 (1)「何がやりたいのか」がわかっていない状態はダメ、とは言えないと思います。自分の中のエネルギーをどこに向けたらいいのか分からない、という状態は、目の前の事柄をこなしていく中で変わっていくこともあります。 大体、仕事となるとやっぱりいやなことも多いし、複雑だし、難しいことも多いです。でもそれだからこそ自分のやりたいこととか、傾向が見えてくるとおもいます。学生のときと違って窮屈な枠の中だからこそ、自我が芽生え(?)てくるのではないかと。 (2)だから、分からないなりに、前に進んでいくしかないです。 「特に得意なこともない、普通の…」という自己イメージは、何に由来するのでしょうか?得意なことがない、という人は全くいません。ただ、人は環境や、物事との関係性の中でしか捉えられないので、いろいろ経験しない限り見えてこないわけです。 (3)どの業界か、どの職種か、というのが問題となりますが、ある程度は自分の性向を考える必要はあると思います。 まず、(1)組織の中で、組織をまとめたり動かしていくことに喜びを見出すタイプか、(2)専門的な分野を追求する中で、自分なりの価値や、やりがいを求めるのか、が問題です。(1)はいわゆる出世志向に近いと思いますが、どちらが良い悪いの問題ではないです。 次に、(1)何かを作り出す方がいいのか、(2)秩序を守って、きっちりやることが好きか、という問題です。 この二つのベクトルは、個人と仕事の関係では、一貫しているようです。 (4)「まじめだから公務員」というのは、個人に対しても、職業に対しても、ちょっと画一的な見方かなあと思います。 どちらかというと事務仕事に向いてそうな人が、飛び込み営業マンで成功した例を知っています。

noname#2626
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 やはり自己分析をもっと徹底的にやる必要があるようですね。

関連するQ&A