- ベストアンサー
FXになぜ投資するのですか
9割の人が損をしているそうですが、それでもなぜ投資するのでしょう。 1割の人しか利益を出してしないわけですから、これは難関国家資格試験合格並の難しさではないでしょうか。
- みんなの回答 (16)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No.1です。 FXでも、株でも、同じ。 利用者の成績がFX業者の収入に影響するのは事実としても、市場に参加している全員が損したり、反対に全員が得したりする状態を作ることは、それはそれで難しいです。 勝つ人が少なければ、基本的には手数料だけで、業者の事業はとりあえず成り立ちます。 負ける人よりも勝つ人のほうが少ないのは、衆知のとおり。 どこの市場でも同じだから、逆に言えば、為替だけを特別視する理由もありません。 ゼロサムゲームや差金決済の取引はフェアでないと考えるんだとしたら、デリバティブ全般がダメってことになってしまいそう。 ただ、FXの場合は、たくさんの超初心者がやって来て高いレバレッジで取引し、一瞬で資金をふっ飛ばしたりしているようですから、他の取引と比べて、そのシステムに対して誇張された不当な評価をされがち。 先物やオプションでも同じことだと思いますが、FXではイメージや知名度により初心者が次々に参加し、死亡していくということでは。 株の信用取引のレバは3倍くらいだから、FXほどには悲惨な結果になりにくいだけ。 どんな取引にせよ、プロとしてやって行くくらいのつもりで本気で取り組まなければ、簡単には結果は出ないと思います。 簡単ではないと思っていないことが、最大の失敗の原因です。 パチンコでも勝つ客のほうが少ないという意味では同じですが、かなりの腕前があったとしても、あれで金持ちになることは難しいのではないでしょうか。 つまり始めから、(失敗まではともかく)成功しないことが決まっているようなもの。
その他の回答 (15)
>1割の人しか利益を出してしないわけですから、これは難関国家資格試験合格並の難しさではないでしょうか。 おっしゃるとおりですが、人は合理性だけでは行動を決定しないのが大きな要因だと思います。 たとえば「宝くじ」は買った途端に半分が主催者の懐に入ってしまうことはよく知られていますし、高額当選の確率を冷静に考えたらとても買う気になれません。 かといって「宝くじ」が売れなくなることはありませんし、むしろ熱心なファンは日本中にいます。 誰しもが非常に狭き門であることを納得しながらも「自分は当たるんじゃないか?」と思って買うわけです。 参考:『ジャンボ宝くじ1等当選確率=交通事故で450回死ぬ確率』 http://ameblo.jp/tadashiohta/entry-10236570247.html -------------- FXへの参加もこの行動に似ています。 「9割が損する」とっても正確な統計があるわけでもなく、裏を返せは「1割」の人は儲けているとも受け取れます。 また主催者の取り分である「控除率」で考えてもFXは非常に有利なゲーム(ゼロサムゲーム)です。 いわゆる「パイの奪い合い」である「ゼロサムゲーム」ではこの「控除率」抜きには語れません。 先に上げた宝くじやtotoは「50%以上」(が主催者の懐に入ります。) 競馬や競輪は少しましで4分の1「25%」。 FXは「買い値と売りの差」いわゆる「スプレッド」が業者の取り分ですが、なじみのあるドル/円で「0.5~1銭」くらいです。 今の相場の1ドル77円で計算してもわずか「0.1%前後」です。 ※投機=ゼロサム、実需=非ゼロサムという表現がされることがありますが、そうではありません。詳細は下記リンクを参照してください。 『ゼロ和』 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BC%E3%83%AD%E5%92%8C 『ゼロサムゲームとは』 http://www.finance-dictionay.com/2009/10/post_456.html 『図録賭事・ギャンブルゲームの控除率(テラ銭の割合)』 http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/5680.html --------------- 「難関」ということについてもう一つ違う見方をしてみます。 たとえばサッカーは身一つですぐに始められますが、それで飯を食う(プロになる)のはものすごい難関です。 サッカー人口を考えたらまさに選ばれ人間だけの世界です。 だからといって子供が「サッカー選手になりたいからサッカーを始めたい」と言ったら「稼げるようになるには難関国家資格試験合格並の難しさだからやめなさい」とはあまり言いません。 ほとんどの子供は「はじめは夢の為に」「途中からはできれば稼げるようになるために」サッカーを続けます。 親も「自分と子供の夢」と「サッカー選手の収入」という打算をはかりにかけながら、道具やその他の出費を惜しまず続けさせます。 仮にプロになれなくても「夢の代償」と納得のうえ「スポーツ(楽しみ・運動)」として続けることも多いでしょう。 FXもとにかく気軽に始められます。 ほんの小遣い程度のお金さえあればいいですし、厳格な審査もありません。 心理的にも昔からある「株」や「先物」のような「難しそう・怖そう」という先入観も少ないうえに、「主婦が○○億稼いだ」「○○万円が一年で○○億円に」というような「夢のような」情報を耳にすれば「ちょっとやってみようか?」と思う人が多くいても不思議ではありません。 しかも、FX業者も顧客獲得のために広告だけでなく「キャッシュバック」などの営業活動も活発に行い、よりハードルを下げるために携帯やスマートフォンでも簡単に取引できるようなツールを開発するなど、とにかく営業に余念がありません。 ※この「向こうからとにかく積極的に売り込んでくる」という点も国家資格とはまるで条件が違います。 そうやって「あわよくば」と気軽に始めたFXもほとんどの人が損で終わりますが、いつまでたっても「可能性がゼロ」になることはないので「せめて損を取り返すまで」と止め時を失いがちです。 また「経済の勉強(社会勉強)」という大義名分と「ゲームとしての相場の面白さ」もきっぱりやめる決断を鈍らせます。 以上のように考えますがいかがでしょうか?
お礼
なんとなく聞いてみただけなのに、こんなに丁寧な回答をいただいてしまうなんて本当に恐縮してしまいます。心理学を深く勉強されていらっしゃるのでしょうか。感心してしまいます。どうもありがとうございます。
- kenken4115
- ベストアンサー率50% (1/2)
人より秀でた分析能力と努力があれば、1割ってすごく高い確率です。 25%(20%?)ものテラ銭が取られる競馬とは比べものにならないほど高確率です。 FX人口の1割が勝っているとしてら、そこら辺に勝ち組がゴロゴロいることになります。 当然、今の時代、その人たちの儲かった話がネット上でゴロゴロ。 FX会社も、小さい文字でリスクの説明をしながらも、基本的には顧客集めのためにイメージアップの努力している。 なんだかんだと誰でも儲かりそうだと勘違いさせてしまうのでしょうね。 ネットで気軽に取引できてしまうのも一因。 センスと努力があれば儲かりますよ。 しかし、1割程度です。 気軽に初めて儲かるものではありません。 私も努力を重ねた結果、勝ち組になりましたが、「簡単に儲かりますよ」と言うつもりはありません。 そこを認識する必要があるのだと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。私には秀でた才能も勘もないようなので、たぶんこんな質問をしてしまっているのでしょう。 そこまで努力するかしないかなのですね。ん~悩みどころです。
- thank27
- ベストアンサー率19% (32/161)
FXはギャンブル依存症になりやすいものです ま しかし今は確実な投資がなくなってきた時代です ゴールドや株にしても 強力な投資ハッカーにピンハネされる運命です なので複数通貨保有が唯一安心できると言う考え方です なにもしないのは日本の国債に投資していることで万一何か起こればリスクは高いのです とまあ偉そうに能書きをいう本人はFX負け組ですけど・・しかし戦うしかない
お礼
ご回答ありがとうございます。なるほど、どうも私には向いていないことがわかって感謝しております。
たぶん勉強が足りないからだと思いますよ。 金融工学の入門書一冊読めばいかに無駄な努力をしているかがよくわかると思います。 ただし当然のことながら自分お立てた予想がどんぴしゃりとあたって儲かることもある。 前回の為替介入のときは76円前半から75円の後半にかけて少しづつ買い玉を仕込んでおいたのですが、早朝のならず者の仕掛けに乗った安住さんがどーんと大砲を撃った。 おかげで数ヶ月ぶりに当方の懐が潤ったのですが、そんなこともあるからなかなかやめられない。 株のようなストップがないから、相場が大きく動いたときは短時間のうちにに一挙にまとまった利益を得ることができる。 早く言えばギャンブル中毒と同じです。
お礼
ご回答ありがとうございます。やっぱりギャンブルと同じなのですね。金融工学を勉強してみます。
- MarcoRossiItaly
- ベストアンサー率40% (454/1128)
難関国家資格試験に合格しても手に入るのは、資格やそれに付随する職だけ。 相場で成功できたとしたら、お金持ちになれます。 比較にならないでしょ? もっとも私なら、どこかの相場に参加するとしても、為替は選びませんけどね。
お礼
ご回答ありがとうございます。なにをお選びになるのでしょう?
- 1
- 2
お礼
再びのご回答、心よりお礼申し上げます。理解していないがためになんとなく聞いただけの質問に対して多くのみなさまがこんなに真剣に回答してくださることに感謝しております。本当にありがとうございます。
補足
みなさんご回答本当にありがとうございます。どのかたの回答も本当に参考になり感謝しております。回答も多すぎてどなたにポイントを差し上げてよいのか、もうわからないくらいです。みなさんに差し上げるわけにもいかないため、2回回答してくださったこちらのかたに決定いたします。本当にありがとうございます。感謝感謝です。