- ベストアンサー
クルマ離れの原因?
昨今クルマ離れが叫ばれ車は冬の時代に突入している。 クルマ離れの原因は景気低迷低所得者の増加などと言われることが多いが本当にそうであろうか? メーカーも昔は大変魅力に溢れる車を数多く製造販売しそれは多くの人々の憧れでもあった。 そういった車中には数十年経っても名車として今なお語り継がれるものまで存在している。 時代の流れだからとエコだの燃費だのだけの全く面白みのない車ばかりつくっているメーカーにもまた重責があるのではなかろうか? あなたはクルマ離れについてどのように考えているか伺いたい。 あわせてどのようにすればクルマがまた売れるのかも問いたい。
- みんなの回答 (18)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
車がいらない理由 車庫代が高い(自己保有駐車場でも同じ)、保険料が高い、公共交通機関が発達(車でいくより格段に早く着く)、タクシーはいつでも捕まる、近くのスーパーには駐車場がない、道が狭く混雑、買い物はインターネットで済む、メンテナンスが面倒。 欲しいと思うとき なし(鉄道駅は1キロメートル、バス停及びタクシー会社は30メートル先にある)。車を持たなくなって精神的に解放され気楽になった。 >クルマ離れについて 1 経済の落ち込みで将来も暗い。これが最大の原因。 2 昔女性は結婚相手に家付き車付きババ抜きを求め平成では3高(学歴収入身長)となり車は外れた。 3 若者の減少。 4 行く場所がない。道路事情の悪い都内では運転にも駐車に苦労する。 5 山口県の中国自動車道での高級スポーツカーの事故でも同情はなくバッシングだけ。ステータスでもなく冷ややかな目で見られる。 田舎では相変わらず必要でしょうが田舎の所得は低いですから軽ですね。 >あわせてどのようにすればクルマがまた売れるのかも問いたい。 将来 常用車は全て軽量カーとなる。道路を走る自動車は道路に敷設された誘導装置と自動車の自動運転となる。緊急車両は例外。交通事故は激減し人迷惑な乗り方はなくなる。 車だけでなく酒タバコも同じ傾向です。男の必須アイテムは経済事情とともに終わりつつあります。 車メーカーは車を売るのではなく交通システムを売る巨大産業になります。 と思っています。
その他の回答 (17)
- MRT1452
- ベストアンサー率42% (1391/3293)
個人的には魅力だの面白みだの言ってるのは、今も昔も車好きだけだと思います。 昔はそれこそ「車を持つ事がステータス」的な所があったと聞きますが、 今の世代はそういう認識は無い。 さらに、昔と比べて車以外の移動手段が飛躍的に良くなった。 大都市と地方が日帰りできる距離にまで近づいた。 そういった公共交通機関の発展も関係すると思う。 車離れというよりは必要とする人間は買い必要としない人間は買わないという当たり前の行為の結果。 ようやく「本来の需要と供給の姿」になったのではないでしょうか。 HV等のエコカーは確実に勢力を拡大しているし、燃費の悪い車は減少傾向。つまり、車が売れていないという事は無いし、貴方が面白くないといっている今の車が売れていないわけでもない。 そもそも「車離れ」の話自体、戦略的な流布であるとさえ言われている。 寧ろ「昔ながらの感覚での車好き」の連中が、時代に取り残されているだけではないか? 結局そういう事を言うから「ジジババはすっこんでろ」とか言われるのではないか? 所詮「○○好き」というマニアやオタクの感覚をそれを趣味としない人間に問うても無駄だろう。 もう「車好き」という分野は過去の物でありそれに縋っている連中も過去の者。 そういう風に見捨てられたモノが息巻いたところで鼻で笑われて終わりだろう。
お礼
時代の流れということか。 たとえば昔きれいな水には価値があっただろうが今は水道からいつでも水が出るようになり誰も水に関心が無くなったようなものだろうか。
大昔にアメリカの自動車メーカーが採った対策として 鉄道会社を買収し解体する バス会社も同じ様にすれば良い ミシュランタイヤが客のタイヤを沢山消耗させる為にレストランガイドを作った 今後このガイド本に載せる店を公共交通機関が全く無い辺鄙な場所の名店のみにする 公営交通機関は自動車拡販の名目で 地下鉄もバスも総て廃止法案を通す
お礼
なんとあのミシュランがレストランガイドを発刊しているのにはそんな理由があったのか。 車業界が自己に都合よくゴリ押しを通せばいいということだろうかしかし今の業界にそんな余力があるかは疑問である。 もしやったとしてもネットで叩かれて終わるだけのような気もする。
一つ隣または二つ隣の県(都道府県)に行くとき、最も楽なのは クルマなのは間違いないはずです。 このことを追求するとよいと思います。(ショッピングモール・アウトレットパークに先を越されている気がしています…) ボーナス払いが前提の 残価設定型ローンは ボーナスの出ない派遣社員には 手が出しにくいなんてモノじゃなくて手を出したら破滅なのです。 こんなローン まっぴらご免です。(個人的意見) まあこれは 選ばなければよいのですが。
お礼
遠出をしてもそのままなんの制約も受けず自由気ままに移動できるのは車の最大のメリットだな。 どうせ支払うのだからローンなど組まず貯金してから購入すればいいだけだろう。
- hajime1018
- ベストアンサー率23% (348/1509)
車の値段設定は社会人の初任給の平均価格にあわせて設定ですが、その初任給の平均は、大会社とかの初任給とかですから 中小や非正社員には非現実的な値段設定ですので買わないというより変えないが正解でしょうね 昔安かった車種も時代とともに値段が上がっています、中小の社員は給料が数年前から下がることはあっても上がることは無いので、高すぎるとかになります
お礼
車は値上がり給料は値下がりなのか。 本当は欲しいが高くて買えないという人が大半なのであろうか。
- oneone101
- ベストアンサー率16% (63/382)
真実は四輪車よりバイクの方の惨憺たる状況を見ればわかる。 バイクは趣味性が高いので道具として乗る人はほぼいないので 離れた(興味を失った)かどうかがより顕著に出る。 四輪で考えると大量の道具として使っている人に惑わされて 本質を見誤る。 さてバイクの世界では、ほぼじいさんが大排気量のスーパーバイクに乗る だけの市場になってしまった。 若者がスポーツ系のバイクに全く興味を示さないのは事実であり、 「メーカーが作らないから的」な理由ではないことがはっきりしている。 スポーツバイクはじじい向けには現在でも作っているし、免許も今は教習所で 取れるので若者でも乗ろうと思えば乗れる。だが乗らないのである。 理由は不況が長く続いて精神が抑鬱され、若者が草食化したからに他ならない。 金がないという単純な理由ではない。精神的な問題。 車が売れるようには少なくとも日本では絶望的である。 不況による精神的な問題なので不況を解決する必要があるが、今後の 日本の状況は絶望的であるから。
お礼
最近の若者よりもオッサンのほうが余程やる気があるのには同意する。 なるほど精神的に脆い若者が増加したからというのは新たな切り口であり非常に興味深いものであるな。 車に未来を託せるような精神的ななにかを求めたくなるところだ。
年金問題、景気低迷、団塊世代がどんどん退職していく御時世であり、消費者が車を積極的に購入するとは思えない。 車を購入するどころか、維持できなくて手放している人の方が多いくらいです。 少子化に加え、若い世代の人たちも少なく、彼らの趣味はネットやゲームが主流。 オヤジ達との考え方が違うのですよ。 僅かなスマートフォンの通信料が気になる彼らががどうして高価な車を買うでしょう。 車が売れる時代はもう来ないでしょうし、日本で石油が採掘でもされないかぎり無理でしょうね。
お礼
低所得と趣味の移行ということか。 車が売れることはもう無いだなんて車が主産業の一つである日本にはあまりにも悲惨であるな。
必要な人はみんな買ってます 田舎では一家に5台位有る家庭も珍しく無いし 買わなくなったのは 都会に住んでる様な 元々必要無かった人達でしょう? その人達は買わない方が環境にま 渋滞解消にも良い事です
お礼
都市部の人がエコ等に目覚め買わなくなっただけなのが今の現状ということだろうか。
- 1
- 2
お礼
確かに車にかかる費用が高いことには同意する。 やはり経済なのか。 昔は車で女をなどと言うがメディアの捏造ではないのかと思える。 若者が減り高齢者が増えれば仕方ないのか。 行く場所はあるだろう都会だけに車を売っているのではあるまいし。 車をまるで悪とするような風潮は確かに感じる車=暴走が全ては無くとも。 最近の軽は完成度が高く馬鹿にできるものでは無くなってきているな。 将来の車はなんとも味気なく電車と変わらぬようなつまらぬものになりそうであるな。