• ベストアンサー

求められるリーダー。

   人々は不景気な時代、不安な時代に突入すると救世主的なリーダーを求めるものです。かつての時代にも様々なリーダーがいました。一大企業にまで登りつめた松下、ホンダ等などの一流企業を築いた人たちがいます。これらの人の中には、貧しく、恵まれない環境で育ったことでハングリー精神により、大きく成功への道へたどった人たちもいます。  企業以外に歴史上において、宗教、独裁者など様々なリーダーがいますが、どういったときに彼らは現れ、また、どのようにして人々の支持を得ているのでしょう?いいHPがあれば、また意見があれば教えてください。  国際化が進む今、様々な問題が生じています。新しいリーダーを求める時代ともいわれます。次世代を背負うリーダーとはどういった人が求められているのでしょう?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#2813
noname#2813
回答No.1

松下氏についてですが 彼は新入社員に対してに対して自分は学歴も知識もあなた方に劣ると言及していたそうです。 それほど学歴が高い人物ではなかったのでしょう。 いま調べたところ小学校中退だそうです。どのような企業でも創業期は意欲的な人物が登場して企業を指揮すると言った例が多いような気がします。 そして、社会や会社が成熟してくるにつれて、専門経営者が求められるようになるようです。 単に社長の子供が優先的に社長になれるものではなく、やはり優秀な人物が社長になるのが順当であるとおもいます。実際大企業の創業一家も次第に名目的な存在になるようですし。 現在本田社長の吉田氏も東大工学部卒業だそうで、やはりエリートが社長になる分かりやすい事例です。 Macdonald社長の藤田氏も東大法学部卒業だそうで。 現首相の小泉氏、元首相橋本氏は慶応卒業、竹中氏、田中康生、石原は一橋(社長輩出率トップ)、です。他にもいろいろあるとおもいますが、やはり知的能力の高い人物が 高い地位につけると考えていいのではないでしょうか? もちろん、大学だけがすべてではないかも知れません。 国際化が進むため新しいリーダーが求められている的な意見には賛成しかねます。元々国際貿易などを含めて国際化はいまに始まったことではないし。 先進国と後進国の経済格差を拡大すると言われているところの国際分業なども植民地時代に起源をもつものだし。 アメリカ大統領を安易にかっこいいととらえているのかも知れませんが、そうだとしたらちょっと勘違いしているのではないかとおもいますよ。

bsmiyabi
質問者

お礼

 専門性を求めるが為に学歴が高い人を求めるようになるんですね。 ただ高学歴が良いとは思いませんが、学歴が高いほど、やはり優秀な人材は多いものですよね。シーズン毎に、高校の友達と集まったりしますが、やはり東大レベルにもなると、話す内容も話の展開も変ってきますからね。  

その他の回答 (1)

noname#1753
noname#1753
回答No.2

次世代というのが40歳前後以下を指すなら、高学歴のリーダーは求めてはいないですね。 この世代の多くは日本の権力にはテレビを中心とするマスコミを指名しており、政治家であれ大企業の社長であれ、進んでテレビに出て自分を表現しようとする人でないと支持されないと思います。 「テレビに出るのは苦手」と言うならば「責任取るのが苦手なんだろう」と突っ込まれて終いでしょう。 その中から視聴者が誰が中身のある人物かを淘汰していくのではないでしょうか。

bsmiyabi
質問者

お礼

 確かに今は表現の時代ですよね。10持ってて10表現できる人と、100もってて5しか表現できない人がいたら、多くの場合前者が評価されるでしょうね。  最近では高学歴の事をただ学歴が多いだけの多学歴だと称する人もいるようですが、今は高学歴だけでは、振り向いてもらえない時代になったとは言えそうですね。しかし、やはりある程度名の通った企業になってくると、もともと高学歴者が集まりやすいってのも理由にあるでしょうが、人々から受ける信頼感を得る為、 やはり高学歴者に好む傾向があるのかもなぁと思ったりします。

関連するQ&A