※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:根抵当の設定を外せますか?)
根抵当の外し方と生活困窮時の対処法
このQ&Aのポイント
根抵当の設定を外す方法や生活困窮時の対処法について相談しています。母に頼んで設定された根抵当により、家族全員が厳しい生活を送っており、母も80歳を迎えることを考慮して遺産放棄の覚悟をしています。弟の接骨院の経営も厳しく、返済プランを隠しているため不安です。法テラスや福祉事務所に相談しましたが、解決策が見つかりません。
根抵当の外し方に関しては、公庫に根抵当確定の書類を作成して持って行く方法が考えられます。また、公正証書を作成し、親子全員が遺産放棄をすることで弟の借金を相続しないようにすることも検討しています。ただし、話し合いがまとまらず困っており、根抵当が外せない状況に苦しんでいます。
質問者は根抵当の性質や相続時の責任について理解が不十分であり、法テラスや法務局での相談も解決策が見つからずに困っています。生活困窮時に弟に援助を請求できるかも迷っています。投稿者は根抵当を外す方法や生活の対処法についてお知恵をいただきたいとしています。
弟が母に頼んで根抵当を平成1年2月に土地家屋両方につけているのが二日前に分かりました。
1)法テラスへは予約を入れておりますが、どうしてもらったら良いのかわかりません。 (予約日は12月14日、水曜日です。)
2)母が、弟が接骨院を開業する際に担保と思い同意して設定されたものです。 現在、残高は約一千万円です。 支払い期限の年数は8年だそうです。 担保物件は土地と家屋の2つです。 家屋の債務は約120万円、土地の債務は約970万円だそうです。 金利計算はされていない様子です。 設定されている金融機関は 旧 金融公庫です。
3)私も、子供達も、8年間で一千万円を返済出きるとは信じていません。 母は競売にかけられたらその時に考えれば良いという考えのようですが、80歳という年齢でもあり、私達親子は負債を抱える事になるのか、遺産放棄をすれば大丈夫なのか、支払う当てもないので心配です。
担保物件に母も含め4人で暮らしておりますが、弟は一人マンションで暮らしております。
接骨院の経営はかなり厳しいようで、返せなかったら、サラ金から借りてでも返すと言っているそうですが、公庫作成の返済プランも見せる必要はないと頑なに隠しております。
担保物件に住む私達4人の生活は10年以上厳しく、知人より借りた生活費が10年経った今、400万円を越えた為、母の意向で土地を売り、皆で分けてそれで生活しましょうという事が決まりましたが、根抵当が設定されているため売却はできません。
福祉事務所でも相談に応じてもらいました。 昨月15日、息子の初任給が生活保護限度額より1万と少し越えた為、廃止になりましたが、息子が一人立ちした場合は生活保護に戻るようです。 生活保護は7年間受けておりましたが、それ以前は母子手当てと母の年金のみで暮らしておりました。
現在、息子の給与の半分以上を生活費として使わないと生活が出来ません。 弟からの生活費は一切ありません。 ですが、弟の設定した根抵当があるため、息子も独り立ちする貯蓄もできず、とても苦しい生活をしております。 弟は母の面倒もみるつもりはないようですので、今後、私達4人は路頭に迷うしかありません。 母も私も持病の薬を貰うのに大変な思いをし、私は一割負担の特別医療の申請をし通りましたが、全員が病院へ行くにも我慢せねばならない生活をしております。
弟は一切援助はしてくれません。
今回、母も来年で80歳を向かえるにあったって、全員の公正証書を作成し、私も子供達も全て遺産放棄をする覚悟でいます。 弟の負債を抱えるつもりはありませんし、抱えてしまうのかも分かりませんが、もう潰れそうな弟の接骨院に公庫も限度を一千万で返済のみとする方向のようですが、根抵当確定という書類を作成して下さいと言われました。 それを公庫に持って行けば、なんらかの社判なのか押してくれるそうです。 その意味も良く分かりませんが、そうした方が良いのか弁護士なり司法書士なのかに聞くつもりですが、 一番の問題は弟との話し合いは母と弟で行うのみで、登記書を持たせるななど、色々母に言っているようで、母の考えがコロコロ変わってしまいまとまりません。
母を抜いて、私と子供達が遺産放棄をし、弟に対して、絶対に負債を負わせない、という公正証書を作って貰えば、私達親子は弟の借金を相続せずに済むのでしょうか?
現在は担保物件に住んでいますが、弟に籍を抜けばいいんだ、子供達の母子福祉貸付学費の連帯保証人からも抜けないといけないなど言われています。 私達親子は母の遺産に望みはありませんが、負債だけは嫌です。 それと私の母を守りたいとも思っていますが母が自分で出て行くと言うのであればもう止める事にも疲れました。
私達はどうすれば良いのか、何を法テラスで聞いてお願いしたら良いのか本当に分からなくなりました。 根抵当の性質も良く理解できませんが、法務局で相続をすると弟の負債を半分背負う事になるとも言われてきました。 何が本当でこれからどうしたら良いのか、本当にわかりません。
根抵当で生活も困窮し今後の生活も見通せない場合はどうしたらよいのでしょうか?
弟に生活の援助を請求するのはまちがえなのでしょうか?
なんとか根抵当を外してもらう方法もないのでしょうか?
本当に困っています。 法テラスでもどう何をお願いしたらよいのかまったくわかりません。
なにか良い方法はないのか教えて頂けたらと投稿しました。
お礼
ご回答、ありがとう御座います。 贈与を考えてみた時、誰に贈与税がかかるのでしょうか? 母の気持ちが揺れるのは、自身の息子だから仕方の無い事だと思っております。 ただ、息子も18歳、娘も20歳(学生)ですので、負債が出来た時に半分なり肩代わりをする気持ちは全くありません。 自分達の生活を守りたいのが本音です。 弟の気持ちとしては根抵当を生かしておき、閉業するまで使い続けたいというのが本音のようです。 弟も根抵当がないと生活ができないようです。 (設定者が窓口に来て、生活費の申請をすれば、生活費も貸し出せるようになる、と公庫で説明されてきました。) 物件の売却についても知り合いの会社に出入りしている金融機関の融資担当の方に聞いて貰った所、根抵当が付いた物件は資産価値がゼロ、もしくは200万で売れれば良いでしょうとの答えを貰っています。 (都内、約40坪の宅地です。 家屋は既に48年経ているので評価価値はないそうです。) 限度額設定は2600万円と法務省の抄本には記載されています。 一応、公庫の方でも1000万円が限度かと考えていたそうです。 それに加えて、家族間でトラブルがあるのでは返済のみの方向にチェックを入れます、との事を言われてはいます。 そこで、理解できないのは、公庫の方で根抵当確定の書類を司法書士に作って貰って欲しいと言われている理由が分からないのと、根抵当確定書類とは何なのか理解できていません。 家族間でトラブルがあるようなので、弁護士などに入って頂き、当人同士の話し合いは避けた方が良いですよ。ともアドバイスされてきました。 公庫側は中立の立場を取っている様子ですので、公庫側との話し合いは可能だと思いますが、現在の土地家屋の所有者は母(79歳)なので、なかなか公庫まで足を運ぶのは難しいと思われますし、本人も嫌がっています。 話し合いも、双方、自分の生活を守る事でいっぱいな為、弁護士を入れて話し合うしかないと考えておりまが、できたら早目に不安は取り除きたいのが心情です。 知り合いが融資を起こせた場合、買い取ってくれるとは言って下さってますが、欲は無いので、遺産放棄を前提に弟の言う通りに物事が進めばそれでいいのかとも考えています。