※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:教えて下さい)
卸売業において不正請求が発生しています。対処方法を教えてください。
このQ&Aのポイント
教えてください。卸売業を経営しています。不正請求が続いていますが、返済された費用を返してもらいたいです。
卸売業で不正請求が発生し、返済を求めています。返済方法や法的根拠について教えてください。
卸売業で不正請求問題が起きています。対処方法や返済の手法についてアドバイスをいただけないでしょうか。
卸売業を経営しています。
品物の仕入先さんから不正請求をされ続けています。
最初の理由は 接待などでどうしても経費計上できない女遊びやそんな必要悪に対する費用捻出に協力して欲しいとのことでした。
より有利な取引条件を引き出すチャンスでもありますし
この会社からしか仕入れ出来ない品物も当時は多数ありましたので
余り難しく考えず了承しました。
それから数年経ちましたが 納得出来る形での弁済は一度もありません。
累計は1500万になっています。
途中、返済方法について問いましたが
既に他の品物を安くしているから返済済みであり貸し借りはない…とのことでした。
当時はそれ以上言えずにきましたが
ここ半年間は尋常では考えられない頻度で発生しており
累計は1500万にもなってしまいました。
わが社は零細で総従業員20名たらずで売上も数億しかなく利益も年間で100万でるか出ないかの創業間もない会社です。
今はその会社なしでも、わが社の経営に影響はなく
不正請求、支払い済みの費用を返済して貰いたい
ただそれだけの存在になってしまいました。
支払いを求めていますが既に弁済済みを崩しません。
買っていない品物の代金について弁済を求める方法や最悪の場合、刑事告発?など
考えられる手法と法的根拠についてご教示いただけますでしょうか。
よろしくお願いします。
※私の立ち回りに対するご批判はご遠慮くださいね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 知りたかった内容に触れて頂いてありがとうございます。