• ベストアンサー

研究室を選ぶときのポイントとか・・。

今大学の2回生で、ゼミを選ばなくてはいけない時期になりました。興味ある研究をしていること以外に、就職や、その他のことで、研究室を選ぶポイントなどありますか?研究室の規模とか、教授の人柄とか・・・。何かありましたら、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • machirda
  • ベストアンサー率57% (634/1101)
回答No.4

文系の場合ですが… 私の経験上の、ゼミを選ぶ際のポイントをいくつか挙げてみます。 ・自分の興味のある内容(基本ですが…) ・できるだけ少人数かつ指導教授が熱心  →これはとても重要です。人数が多すぎれば教授はひとりひとりに手が回りません。少なければ目も行き届きやすい、ということです。また、指導教授があまり熱心でない人であれば、卒論を書く際、非常に困ります(具体的にアドバイスしてくれなかったり、「これでいいんじゃない?」とか言われたりする)。 ・教授との相性  →人柄も重要ですが、相性はそれ以上に重要です。いい人なんだけど、どうしても合わない人だと、アドバイスも素直に聞けないものです。 ゼミを選ぶ前に、一度教授のところを訪れて、試しにいろいろ話を聞くのもいいかもしれません。そこでまずつながりもできますし、実は思った内容と違ったなんてことも避けられます。そのゼミに属している先輩に聞いてみるのもいいかと思います。

その他の回答 (4)

  • borneo
  • ベストアンサー率32% (85/259)
回答No.5

就職に有利だとか、単位をとりやすいなども選択の理由にはなるでしょうが、まずなによりも自分に興味の持てることがそこでできるかが最重要です。興味が持てれば力も発揮できますし、そうすればおのずとその先(例えば就職、あるいは大学院への進学)も開けてきます。  次には指導教授の熱意です。ただし、ここでは熱意の発揮のされ方はいろいろで、研究に熱意を持つ教授、また一方で学生の指導に熱意を持つ教授といったタイプの違いがあります。両方兼ね備えているのが言いに決まってはいるのですが。

stepup
質問者

お礼

回答ありがとうございました。興味のもてそうな分野があるのですが、指導教官とあわなければ、しんどいことになるかなーと思っています。興味のある分野の教官は、今年になって来たばっかりの先生なので、どんな感じの方か、調べる手段が何ので、困っています。

  • 0shiete
  • ベストアンサー率30% (148/492)
回答No.3

教授の人柄も重要だと思いますよ。 研究室の学生との関係が悪いと、 ほんとやりにくいですし。

回答No.2

好きなことが絞られているのであればそこに行くしかないと思います。私はそうして、研究室にお泊まりの日々でした。好きな勉強が出来ました。 好きなことが複数あって、どれでもいいかな、という場合は情報集めが大事です。教授や助教授としっかり会って、また助手さんなどに話を聞きにいって、なんとなく雰囲気を掴んでくるのがよいでしょう。その際、自分は何をしたいのか、その研究室でどれくらいそれが出来るのか、就職なども気になるのであれば、そのこともしっかりと話してきてくださいね。 よき選択になりますように。

  • apple-man
  • ベストアンサー率31% (923/2913)
回答No.1

 いろいろ判断基準はあると思いますが、 まずは教授、助教授、助手その大学の卒業生 という研究室はできれば避けた ほうがいいです。(自分が好きな研究して いるところなら別ですが)

関連するQ&A