• 締切済み

看護学校・選び方

2校合格し、どちらにするべきか悩んでいます。 医師会 ・主な実習先は、医療センターや市民病院レベル(病床数は300~700) ・実習先や就職先の選択肢がある。(しかし人気の病院へ就職できるとは限らないと思う。 個人の就職試験の能力によりますよね?) ・社会人は3分の1おり、過ごしやすそう ・実習先へは、1時間30分ほどかかる。学校へは50分 病院付属 ・現在の経営者は医師会。昔は国立でした ・病床数250。第二次救急。12科あります ・実習先が隣接している。自宅から40分 ・その付属病院に半ば強制就職(面接でも、卒業後ここに就職する気はあるのか質問されました)  進路を見ると、大半は附属病院へ、少数は同じ系列の病院・実習先へ、進学でした ・社会人は4分の1 ・医師会に比べ、勉強生活面含めて、細々とした規則があり厳しいらしいです。(学生のうちにできるだけ、厳しい環境を知っていた方が良いですよね?) 不安に思っていることは、 ・最初の就職先として、病床250は適切なのか?最初は大きな病院で経験を積んだ方が良いと聞きます。 ・病院付属を卒業された方で、就職先が決まっていること、周りが変わらないことに不都合を感じたことはありますか? 病院付属の場合、進路が決まりすぎているので、仮に人間関係で何かあったときや、 実習中何か思うことがあっても、どうすることもできないと思います。 知り合いの知り合いは、実習先とは異なる病院に就職し、 合わずに1年で辞めたそうです。 病院付属の場合は、ある程度は良い面や悪い面を知っていると思うので、 合わずに辞めることは少ないのかな、とも思ったりします。 どのようなことでもかまいませんので、アドバイスよろしくお願いいたします。

みんなの回答

回答No.2

こんにちは。 私は個人病院での経験しかないのでアドバイスにはならないかと思うんですが・・・。 将来的なことを考えると様々な科があり、病床数も多く、教育をしてくれる所がいいとは思います。 何より基本中の基本が学べますし、それ相応の医療機器や教育体制もしっかりしています。 しかし、実際に実習での受け入れ雰囲気と就職してからの雰囲気がイコールとは限らないと思います。 それは良くも悪くもです。 相変わらず女性が多い職場ですので、人間関係にはいろいろあると思います。 多少の差はあれど、どこも同じです。 ただそれが仕事に影響を及ぼす程度が、気にならない程度かで違ってくると思います。 将来的にキャリアアップを望まれるなら大学病院とかの方がいいでしょうし、生活の安定などを求められるのであれば公立系がいいのかなと思います。 何よりもあとは学校の特色ですかね。 就職は資格を取った先にあるものですから、資格を取るための学校が合わなければどうにもなりません。 私は准看から正看という進学コースで専門学校だったのですが、ある程度自宅から近いことと、実習先が近いことから卒業した学校を選びました。 ただですら実習中は記録や課題が多くて睡眠不足になりがちなのに、通学で時間を取られるのが嫌だったからです。 私は既に病院に就職した上での進学で、資格取得後、戻る場所が決められていたのでそういった面で学校選びをしましたが、学校生活・就職の2点を念頭において、情報集められるのが良いかと思います。

回答No.1

卒業後は大きな病院で経験を積んだほうがどこに行っても即戦力になります。 友人は卒業後、系列病院に行きました。(病床数は系列で最多) 理由を聞いたら実習中担当看護師の陰湿な嫌がらせがあり卒業後そこに行きたくなかったからと言っていました。 入学時はそこに就職したいと言っていましたが、実習でよほど嫌な思いをしたのだと思います。 実習中いい看護師が担当だったら卒業後も慣れている病院なので勤務しやすいでしょうが、その逆もありえます。 大学病院、国公立は付属の学校を卒業しても倍率が高いので臨時職員しながら翌年の試験を待つ人もいます。 医師会立は就職して欲しいので面接時にしつこく聞かれます。 昔は「卒業後は必ず勤務します」と願書の裏面に誓約書がある大学病院付属の学校もありましたよ。 質問者様が社会人なら社会人の生徒が多いほうが同級生と仲良くなりやすいでしょう。 学校、実習先も近い方が楽です。 自習、補修をしなければいけない時、遠いと負担がかかります。

ilovecat11
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 どっちを選んでも、一長一短ですね。 実習先となる病院を、見学に行ってみようと思います。

関連するQ&A