- 締切済み
屋根瓦の棟違い部分の施工について
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- CLAIALA
- ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.3
1級瓦葺技能士です。 はっきり申し上げまして、施工がよろしくありません。 この取り合いの悪いところは袖瓦の切っている位置です。 本来なら、棟を越した位置で袖瓦を切り、防水剤を混入している漆喰で処理するのが定石です。 下地の処理にもよりますが、私から言わせれば微妙な処理ですね。 言葉では説明しにくいので、わからなければまたお答えいたします。
- Mokuzo100nenn
- ベストアンサー率18% (2123/11344)
回答No.2
設計が悪いですね。施工でできることは限られているでしょう。 >このコーキング材で劣化がないのか、 10年ぐらいは問題ないでしょう。その後10年ごとにコーキングを改修すれば大丈夫と思います。
質問者
お礼
回答有難うございます。 今の施工だと10年毎のメンテナンスが必要なのですね。
- toteccorp
- ベストアンサー率18% (752/4134)
回答No.1
昔は漆喰でした。 漆喰よりは良いと思います。
質問者
お礼
回答有難うございます。
補足
回答有難うございます。 もう少し教えてください。 下地は、構造用合板の上にアスファルトルーフィングです。 施工方法が良く分かりませんので、もう少し分かりやすく教えていただけますか。 また、防水剤入りの漆喰をどの部分で使用するのかも教えていただけますか。