• 締切済み

hybrid cultivar って、なんでしょう?

植物の種類のことで質問です。 cross=雑種 hybrid=交雑種 cultivar=栽培変種 までは、なんとかわかったのですが、 hybrid cultivar は、なんと訳したらよいのでしょう? 「交雑栽培変種」というのもヘンだし……。

みんなの回答

  • komugiko
  • ベストアンサー率23% (32/135)
回答No.2

訳に関しては、#1の方のとおり、「ハイブリッド品種」でよいと思います。 「hybrid cultivar」とは「栽培種」または「在来種」 「既存種」を「交雑」して作り上げた「栽培用品種」のことですから。

tomlogos
質問者

お礼

ありがとうございます。「ハイブリッド」は、野菜などの作物によく使われているようですね。花のほうでは「交雑による(栽培品種)」でいいかなあと思ったりしています。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#29428
noname#29428
回答No.1

cultivarは 栽培変種より品種と訳す方がよいのではと思います。栽培・飼育しているものの種名を品種と言いますので…。 ですからそのまま,「ハイブリット品種」でどうですか。

tomlogos
質問者

お礼

ありがとうございます。確かに「変種」という言葉よりは「品種」のほうがいいですね。「品種」だけだと、forma(品種)という言葉と混同されそうなので、cultivarは「栽培品種」と訳すことにします。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A