• ベストアンサー

東海道夜行寝台急行列車

東海道線の東京大阪間にはかつて、夜行の寝台急行列車が何本も運転されていたようですが、 1、2、3等の時代、まだ1等寝台車が営業されていた1954年頃の、「月光」「銀河」「明星」「彗星」の 編成両数と、クラスをご存知の方、教えて下さい。 ロネ+ハネ+ハという程度で結構です、車両の形式までは結構ですので、どのクラスが 何両連結されていたのか知りたいのです。 またこの4列車の他に1等寝台車が連結されていた列車があれば教えて下さい。 やはり1等車は寝台車といえど東海道・山陽線にしか存在しなかったのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Frozen_
  • ベストアンサー率51% (268/520)
回答No.3

はいこんばんは。またお目にかかりましたね。 一番の方の回答は概ね合っていますね。 1954年当時の編成はこんな感じでしょうか。 急行11レ、12レ(明星)東京-大阪 ニ+ニ+ユ+特ロ+特ロ+並ロ+ハ+ハ+ハ+ハ+ハ+ハフ+ハフ の基本13両。左端のニは下りの東京-名古屋間のみ、右端のハフは上り京都-東京間のみ。 急行13レ、14レ(銀河)東京-神戸 ニ+特イネ/イネ+ロネ+ロネ+特ロ+特ロ+並ロ+ハ+ハ+ハ+ハ+ハ+ハフ+ニ の基本14両。右端のニは上り名古屋-浜松間のみ。 急行15レ、16レ(彗星)東京-大阪 ニ+ニ+イネ+ロネ+ロネ+特ロ+特ロ+並ロ+ハ+ハ+ハ+ハ+ハ+ハフ の基本14両。左端のニは、下り名古屋-大阪間のみ。 急行17レ、18レ(月光)東京-大阪 ニ+イネ+ロネ+ロネ+特ロ+特ロ+並ロ+ハ+ハ+ハ+ハ+ハフ+ハフ の基本13両。右端のハフは上り京都-東京間のみ。 スハネ30型は当時全て3等座席車に改造されていて、存在しませんでした。1955年以降にナハネ10系が登場後にスハネ30も復活します。ですから3等寝台車は連結されていません。また、特ロは必ず2両連結されています。並ロは1両ですね。 従ってNo2の回答者さんの >二等車は特ロではなく並ロでした。特ロは特別急行列車のみに連結されていました(スロ54・オロ10)。 はウソです。 特ロは全国の主要急行列車に1~2両連結されていました。特急列車の場合は特別2等車券が不要でしたが、急行列車の特ロに乗車するには特別2等車券が必要でした。またオロ10といういのは無く、ナロ10の誤りですが、この10系も1955年以降の登場で、この当時はスロ51~54、60などが使われていました。 1等寝台車は基本的には、東海道山陽線以外には無いはずなのですが、例外として東北線の急行1202/1201列車に2両連結されていました。この列車は青函連絡船で客車を搬送し、このうち1両の1等寝台車は札幌まで運転されていました。他の1両のイネは仙台まです。 また九州方面は博多まではイネが出入りしていましたね。 イネを連結していたのは 13/14(銀河)、15/16(彗星)、17/18(月光)、35/36(きりしま)、39/40(筑紫)、1001/1002、1005/1006、1202/1201の 各列車です。車種はマイネ40、マイネ41、マイネ38などです。また2等寝台車はスロネ30などがメインですが37/38(雲仙)には個室のあるマロネ38が用いられたようです。 以上です。

parlor-car
質問者

お礼

いやあ、感動しました。一体どこを調べればこのような情報が入手できるのでしょうか。 そういえば洞爺丸が台風で沈んだ時も客車を積んでいたという話は聞いた事があります。 昔から東京から札幌行きがあったのですね。 あの特イネというのは個室寝台と理解して良いのですね。普通のイネはプルマン式ですね。 素晴しい回答をありがとうございます。産土神様は何でもご存知なのですね・・・・。

その他の回答 (2)

  • pae2003
  • ベストアンサー率29% (19/65)
回答No.2

三等寝台車はまだこの当時急行には連結されていなかったと思います。 二等車は特ロではなく並ロでした。特ロは特別急行列車のみに連結されていました(スロ54・オロ10)。 三等級の時代、一等寝台車は東海道・山陽筋以外には連結はなかったと思います。 一等展望車の連結は特別急行列車のつばめ・はと(へいわ)のみでしたので1950年代は東海道本線以外の運用はありませんでした。

parlor-car
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • Ae610
  • ベストアンサー率25% (385/1500)
回答No.1

調べてみて分かったもののみ・・・! 昭和30年(1955年)3月 急行「銀河」編成 ------------------------------------------------------- 大阪←ニ-イネ-ロネ-ロネ-ロネ-ロ-ロ-ロ-ハ-ハ-ハ-ハ-ハ-ハフ→東京 -----------------------14両---------------------------- 昭和29年(1954年)10月 急行「明星」編成 (11レ) ------------------------------------------- 大阪←二-ユ-ロ-ロ-ロ-ハ-ハ-ハ-ハ-ハ-ハ-ハフ→東京 -----------------------12両----------------

parlor-car
質問者

お礼

おお、素晴しい。銀河には一等寝台車が連結されていたのですね。でも明星には寝台車は 連結されていなかったのですか・・・興味深いですね・・・・。 所でこれを拝見して疑問が湧き出ました。それは三等寝台車が連結されていませんよね。 何故でしょうか。戦前からスハネ30型がありましたよね? あとはこの列車の二等車は並ロなのでしょうかそれとも特ロなのかという疑問ですね。 回答いただきまして誠にありがとうございました。

関連するQ&A