- ベストアンサー
1気圧はなぜ1Kg/平方Cm なのか?
馬鹿らしい質問なのかもしれませんが、よくわからないので質問します。 1Kg とは水1リットルの重さから来ていると思っています(正確にはわずかに違いますが)。 1気圧 とはほぼ日常の地上における空気の圧力だと思っています(正確にはちょっと違いますが)。 1cm は地球の大きさから来ていると思います(正確にはちょっと違いますが)。 これらの間になんらかの関係があってほぼ揃った数値になったのなら偶然とは言えないのですが、私にはよくわからないのです。 メートル法を制定したときに恣意的に揃えるようにした結果でしょうか。そうでもないように思うのですが。 詳しい方教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (2)
- Jonny-Yayoi
- ベストアンサー率60% (3/5)
回答No.3
- indoken2
- ベストアンサー率47% (178/372)
回答No.2
お礼
ご回答ありがとうございます。 >3%ずれている ま、そうなんですけどね。 それにしても概算的には無視できる範囲だし、出来すぎているなと…。 >関係あるのは重力加速度、気温、大気の成分です 私は高等数学には全く疎いので、それらの中に水などのメートル法の単位系要素が回り込んできて単純化された可能性はないかとか妄想していたのですが、 そういええば重力加速度なんかは9.8m/平方秒 と 10 に2%足りないだけですし、これも出木杉。 やはり偶然なのでしょうか。つまりメートル法を思いついたフランス人のインスピレーションの勝利?