• 締切済み

フラッシュメモリ(値段)についての質問です。

オーディオ機器などでフラッシュメモリの容量が変わって(例 8GB→16GB)も、値段があまり変わらないのは、なぜですか? ご回答、お願いします。

みんなの回答

  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.2

容量で価格を決めているのではなく、製造コストから価格が決まるのです。 たとえば、山口さんのはんこと勅使河原さんのはんこがあったとします。 これを書類に押印するコストが、どちらかが高いかといえば、ほぼ同じです。 しいて言えば、複雑なほうが、インクの消費は多いかも?という程度です。 同じように工業製品には、上級製品でも、製造コストがあまり大きくないものもあるのです。 また、量産効果というものがあります。 大差ない製造コストであれば、大量に作っているほうが 長期的には製造コストが安くなり、価格を下げやすくなることがあります。 同時に、たくさん売れているメーカーほど安くしやすい場合があります。 逆に、大容量化のためには、より高い技術が必要で そのために、より高度な生産設備が必要となる場合もあります。 そうすると、生産設備への投資が、製造コストに影響したりもします。 そのほかにも、製造コストに関わる要素は人件費や輸送費など多々あります。 ですから同じメーカーでも価格差は容量に比例しませんし メーカーが違えば、逆転することさえ不思議ではありません。

mumeinohito
質問者

お礼

詳しいご回答、有難う御座います。 大体そのような感じだと思いましたが、どうしても気になって質問させて頂きました。 他のサイトでは回答が来なかったので、本当に嬉しいです。 有難う御座いました。 ※誤字などがあったら、すみません。

noname#194317
noname#194317
回答No.1

その程度の容量だったら、フラッシュメモリの価格差がそれくらいってことじゃないですかね。SDカードやUSBメモリの値段を考えてみると、想像が付くのでは?少なくとも私だったら、メモリプレーヤで16GBのものが8GBの二倍の値段だったら「ふざけんな!」って怒りますよ。 そんなことより、BDレコーダのHDD容量による価格差の方がよっぽど問題じゃないですか?機能とHDD容量がリンクしてしまっているので、機能的には最下位モデルでいいのに容量が少ないから、より上位機種を買わざるを得ない。これこそふざけてますよ。

mumeinohito
質問者

お礼

ご回答、有難う御座います。 あまり、感情的にならないで下さい。簡単に見られるので・・・ とりあえず、参考になりました。有難う御座います。

関連するQ&A